表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/24

04-それでも、話せる奴

昼休み。


昨日、進路希望票の回収は終わった。

けれど、教室には、どこか重たい空気が漂っていた。


かといって、みんなが真剣に悩んでいるかと言えば、そうでもない。


「お前、第一希望どこにした?」

「えー、知らねぇ、なんか適当。」


そんな適当な会話が、あちこちから漏れていた。


拓海は、昼飯も食わずに机に突っ伏していた。


──こんな牢獄に、未来なんかあるのか。


そんな投げやりな思いを飲み込みかけたその時、

机の横に、紙パックのコーヒー牛乳がストンと置かれた。


顔を上げると、井上が立っていた。


「……なんか、甘いもんでも飲んどけよ。」


そう言って、悪びれた様子もなく自分の席へ戻っていく。


別に、特別仲がいいわけじゃない。

特別な会話をしたこともない。


けれど。


(……こいつといると、変に疲れないな。)


拓海は紙パックを指で回しながら、

ぽつりと、何の気なしに聞いた。


「お前、進路どうすんの?」


井上は肩をすくめて、机に頬杖をついたまま答えた。


「さぁな。どこ行っても……まあ、結局スタートは一緒だろ。」


その言い方は、

まるでこの世界の仕組みを知っているかのように、

あっさりしていた。


拓海は、その言葉の妙な重さに、少しだけ眉をひそめた。


「……ふーん。」


それ以上、井上は何も言わなかった。


普通なら「どこ行くつもり?」とか「就職するの?」とか、

どうでもいい話が続くはずだった。


けれど井上は、

まるで”これ以上この話題を続ける意味はない”とでも言うように、

あっさりと話を切った。


その沈黙が、なぜか心地よかった。



放課後。


駅へ向かう帰り道、拓海はふと井上と並んで歩いている自分に気付く。


特に誘ったわけでも、誘われたわけでもない。


ただ、何となく。


自然に。


歩幅も、呼吸も、妙に合っている気がした。


拓海は、夕焼けに照らされる空を見上げながら思った。


(こんな牢獄にも、居場所くらいは、あるのかもな。)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ