表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/5

第1話 勇者と魔王が戦い、そして……

 1


 ――魔王復活。

 この凶報は瞬く間に、それこそ波紋が広がるかのごとく大陸中へと伝搬した。


 とはいえ、歴史上において『魔王』という名が登場するのは、かれこれ千年以上も前のこと。

 神話やおとぎ話と同じように語られて久しく。

 そのため魔王が復活したなどと言われても、多くの人々はピンとこなかったことだろう。


 実際、初めて聞かされたときには、「そんなものは伝説だろ」「現実と妄想の区別はつけようぜ」と鼻で笑う者は多々あれ、真剣に受け止めようとする者は少なかった。

 さりとて、魔物たちの侵攻という、ある種の裏付けともいうべき事象も追加で知らされたとなれば、話は変わってくる。


 大陸の西側――『魔の領域』は瘴気が溢れ、人が住めず、魔物の生息域となっている土地だった。

 そこに棲む魔物たちが大群で押し寄せ、一夜にして国境付近の領地を滅ぼすと、声高に魔王復活を叫び、自らを魔王軍と呼んだというのだ。


 人々は震撼した。

 長い平和とともに忘れていたはずの恐怖が、今再び呼び起こされたのである。


 ――さて、魔王軍の勢いは国境を侵すだけにとどまらず、その後も甚だ躍進した。

 軍勢は十万を超え、おそらく人間側の態勢が整う前に、一挙に決着を付けようと考えたに違いない。


 事実、魔王軍の攻勢に対し、ろくな抵抗もできずに落とされた城や砦は数知れず。

 人間側の防衛ラインは日ごと押しやられ、村や町が消え、そこに住む人々は必死に逃げ惑った。


 もちろん、人間側もずっと手をこまねいていたわけではない。

 大陸の地図が三割ほど塗り替えられた頃、国中の軍隊はようやく結集された。

 さらには、アレフッド大湿原に魔王軍を誘い込むことにも成功しており、状況は大軍に対し大軍で相打つといった、一大決戦の様相を呈していた。


 しかし。

 この人類の命運を分けるかもしれない大一番に対し、人類の最大戦力たる『勇者』を戦線から外したのは意外である。


 勇者とは魔王と対をなす存在。

 今から何年も前にラ·ポーテ王立高等学校にて発見され、以来勇者はすでに表舞台に立っており、今大戦においても前線で無類の戦果を上げていた。

 多くの人々が魔物の牙にかかることなく逃げおおせたのも、この勇者の働きによるものだ。


 ――ならば、なぜこの一大決戦の舞台に勇者がいないのか。


 理由はただ一つ。

 人類側が勝負をかけたのは、『場』ではなく『時』だった。

 敵の戦力のほとんどが釘付けになるこの大合戦の場を、千載一遇の好機とした。


 用意したのは、百人からなる精鋭中の精鋭。

 これに勇者を加えた部隊でもって、手薄となった『魔の領域』へと侵入し、魔王城を急襲しようという作戦である。


 かくしてこの精鋭部隊は、大聖堂にて『精霊の祝福』を受けると、直ちに『魔の領域』へと向かった。

 目指すは魔王城。そして果たすべきは魔王の打倒である。




 2


 非情の行軍だった。

『魔の領域』に侵入した精鋭部隊であったが、瘴気にやられ、魔物にやられ、一人また一人と倒れていく。

 しかし、誰も足を止めない。誰も振り返らない。


「世界に平和を……!」

「必ず魔王を倒してくれ……!」


 倒れゆく者から託された思い――願い。

 それは、進みゆく者が抱いているものと、いささかも変わらない。

 その何事にも代えがたい純一無雑の悲願を胸に、精鋭部隊はひたすら前へと進んだ。


 魔王城に侵入すると、精鋭部隊の被害模様は一層激しさを増した。

 ある者は、より強力なモンスターの牙にかかり、ある者は自らをカナリア役として、より卑劣な罠にその身を投じた。

 無気力を常とする勇者の師匠や、プライドが人一倍高い騎士団長でさえも、自らが囮となってモンスターたちを引きつけ、精鋭部隊が進む道を開いた。

 

 そうして魔王がいる『玉座の間』に辿り着けたのは、たったの四人。

 されど、四人である。


 勇者、魔法剣士、女賢者、女呪術師。

 精霊の祝福を最も強く受け、また人類の希望を託された勇者のパーティ。

 この四人をこの場に送り届けるために、誰しもが自らを犠牲にすることを使命としたのだ。


「準備はいいか」


 尋ねたのは勇者。

 扉の前での最後の確認だ。


 魔法剣士、女賢者、女呪術師の三人は黙したまま、しかし決意は固く、(おごそ)かに頷きを返す。

 最後に勇者が力強く頷くと、「行くぞ!」と言って扉を開けた。


 すると、そこに待っていた者――。

 玉座に肩肘を突いて腰掛け、瞑想するかのごとくまぶたを閉じているのは魔王、それは間違いない。


 しかし、勇者は思わず尋ねた。

「お前が魔王か……」と。


 なにせ、その姿だ。

 輝くような銀色の髪。額から二本の角こそ生えているものの、人間と全く変わらないその顔は、非の打ち所がないと断言できるほどに端麗。

 惜しげもなく肌を晒した上半身は、彫刻のように均整の取れた肉体美で、背には純白の翼が三対生えている。


 息を呑むほどの……、いやさ、神々しさすら覚えるほどの美しさだった。

 それゆえに、勇者は尋ねざるを得なかったのだ。


「いかにも」


 異形の美丈夫は、まぶたをゆっくりと開け、透き通るような声で言った。

 無論、肯定である。


「魔王!」


 もはや迷いもなく、勇者は叫んだ。


「なぜ、大陸の平和を乱す! 土地か! 食糧か! 言葉が通じるのなら、話し合うこともできたはず!」


 生来の善性ゆえか。

 それとも勇者という絶対の当事者ゆえに、全ての事情を知ることこそが責任と考えたのかもしれない。

 だからこその、問いかけだった。


「わかるまい。小さな目線でしか物事を測れぬ人間などに、わかろうはずもない――」


 先ほどとは打って変わり、感情のこもった、低く重圧のある声で魔王が応じる。


「いかに言葉が通じようとも、所詮、生物としての本質が違うのだ。貴様らは我らを『魔』と呼ぶが、我らからすれば、貴様らこそ滅ぼすべき『魔』そのものよ」

「そちらから一方的に仕掛けておいて、なにを言う!」


 魔王のあまりの言いように、憤激を露わにする勇者。

 すると二人の会話を遮って、今度は女賢者が尋ねた。


「あなたたち魔物には、人間を倒さなければならない『正義』が存在する、ということなのかしら?」 

「生態系を大きく外れた我々が存在することの意味――いや、もういい。やることが変わらぬ以上、言葉は不要。

 我は魔王であり、貴様らは勇者とその仲間たちなのだろう? ならばあとは戦うだけだ」


 会話を打ち消すと、魔王がゆっくりと立ち上がり、手に喚び出した槍で地面を鳴らす。

 直後、天井と壁が消え、辺りを灰色の無限世界が覆った。


 ただし、これはあくまでも部屋を為す区切りを取り払ったに過ぎない。

 空と水平線がいかに広がろうとも、玉座や足下の石畳、柱や扉といった『玉座の間』を構成していた大部分は、依然として残っている。


「さあ、来い! 勇者とその仲間たち! 貴様らが滅びた暁には、人間どもは皆殺しだ! 種としての存在すら許さん! 必ずや根絶やしにしてくれるぞ!」


 宣言とともに、魔王がバサリと三対の白翼を広げ、暴風のごとき衝撃波が勇者たちを襲った。


「ぐっ……くっ……!」


 勇者ですら、動くことが容易ではないエネルギーの奔流。

 ほかの者では、その場に踏みとどまることしかできない。


 その間にも、魔王の翼は純白から漆黒へと変わった。

 髪も黒に染まり、鎧のごとき紫紺(しこん)の皮膚が全身を覆い、両目には爛々と赤い光が輝いている。


 すでにエネルギーの奔流は収まっていた。

 勇者たちの前にあったのは、その名に似つかわしい、ただそこにあるだけで恐怖を掻き立てられる魔王の姿。


 ――そして戦いは始まった。




 3


 一人前面に立った勇者が魔王と斬り結ぶ。

 戦闘能力に劣る女賢者と女呪術師が後方でサポートに回り、そんな女性二人の壁役として魔法剣士が守護に徹した。

 これが勇者パーティの最強の布陣である。


 戦いは熾烈を極めた。

 魔王が魔王たるに相応しき暴力の前にも、勇者たちは一歩も引かず。

 さしもの魔王も、その団結の前には眉をひそめざるを得なかったろう。


 されど、やはり魔王。

 その強さは度が過ぎていた。


 やがて魔法剣士が全身を漆黒の杭に貫かれて、巨大な柱に磔にされると、壁役がいなくなったことにより、女賢者も巨大な氷の中に封じられた。

 動けるのは人類の刃たる勇者と、戦闘能力の助長・阻害に特化した女呪術師のみ。


 ――進退窮まる。それが勇者たちの現状だ。

 だが、魔王もまた疲弊の色強く、なればこそ勇者は賭けに出た。


「俺に力を! ありったけの力をくれ!!」


 女呪術師の全呪力を一身に受けることにより、持てる力の限界を超える。

 勇者は一筋の雷光となって、魔王の懐へと飛び込んだのだ。


「おおおおおおおおおおおおお!!!!」

「オオオオオオオオオオオオオ!!!!」


 ガッチリと十字に組み合わさった勇者の剣と魔王の槍。

 至極単純な、力と力のぶつかり合い。


 バチバチとした稲妻がほとばしった。

 両者を取り巻く魔力エネルギーが球状のうねりとなって、なにものも存在し得ぬ死の空間を作り出していた。

 これも全て、両者の力の凄まじさと、その拮抗ゆえである。


「負けられない……! 俺たちは絶対に負けられないんだ……!!」


 魂のこもった、勇者渾身のもうひと押し。

 その剣が魔王の槍をどんどんと押し込み、そして刃は魔王の胸元をえぐり、ついに心臓へと届いた。

 あと一息。そう勇者は思った。


 ――が、及ばず。


 勇者と魔王。

 両者が反発する磁石のように弾かれると、先に立ち上がったのは魔王だった。


「ハァ、ハァ……さすがは勇者、我が宿敵よ。よもや、ここまで追い詰められようとはな」


 荒い呼吸だった。

 魔王の胸には大きな傷跡が残っており、その傷を中心にして、まるで陶器に入った罅のように、全身に無数の線が走っていた。

 だがそれでも、二本の足でしっかりと立っていたのは魔王なのである。


「ぐっ……、クソッ……!」


 一方の勇者。

 なんとか立ち上がり、一歩を踏み出したところでまた崩れた。

 もう一度、剣を支えに立とうとするも、剣を握ろうとする腕がもう動かない。


 地を這いつくばる勇者の身体は、すでに限界を迎えていた。

 先ほどの攻撃は正真正銘、全身全霊の剣。持てる力は、カラカラとなる最後の一滴まで出し尽くした。

 しかし、それをギリギリのところ――それこそ、ほんの薄皮一枚のところで魔王が耐えきったのだ。


「なんで……! なんで、動かない……! 動け……、動けよぉ!」


 体が動かないなんてことは、勇者もわかっている。

 それでも叫ばずにはいられない。


 ――あと一歩なんだ……! ここまで追い詰めた……! たくさんの人の願いが託されている! 世界中の人々の命がかかっている! なのに、なんで動かない……!


 なにもできないからこそ、やるべきことをこれ以上なくやり尽くしたからこそ、涙が出た。

 惨めに泣き、すがった。


 ――神様、お願いです……! どうか……どうか、力を……!! この命を失っても構いません、だからあと一振りするだけの力を……!!


 まずは、いるかもわからぬ神に。それが無理だとわかると、この場の仲間たちに。いや、ここにいない精鋭部隊の誰かでもいい。

 誰か、この場にたどり着いて、魔王に立ち向かってくれ――そう勇者は願い、祈ったのだ。


 ――あと一歩なんだ……! あと一太刀で世界に平和が訪れる……! だから誰でもいい……! 誰か、誰か……ッッ!!


 そんな切なる祈りが通じたのか否か。

 勇者の耳に、ギィ、と扉を開く重苦しい音が届いた。

 それは、この灰色の空間に、何者かの来訪を知らせるものである。


 ――来た……! 来てくれた……! 師匠か! それとも騎士団長か! 誰でもいい! 魔王を……、魔王を……!


 しかし。

 そこにいたのは、精鋭部隊に名を連ねてもいない、思いもよらぬ相手。


「くくっ、情けない声が聞こえると思えば、これはこれは」


 見下し、嘲笑するような声を勇者は聞いた。

 精鋭部隊の誰の声でもない。――が、不思議と聞き覚えはある。


 記憶を探りながら、なんとか首を回して勇者は声の主を見た。

 そして、まさか、と思った。


 勇者の脳裏に陽炎のごとくゆらめいたのは、六年以上も昔の学生時代の記憶。

 茶色い髪。切れ長の鋭利な目。口元に浮かぶ、いやらしい笑み。

 かつて己をいじめ、やり返されたあとも度々絡んできては敗北し、いつからかパタリと名前も聞かなくなっていた男――


「あ、悪役貴族……?」


 我が目を疑うかのごとき勇者の呟きが、その小さな音量にも関わらず、玉座の間に木霊した。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ