表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/26

第二章 19

 

 なんと呼ぶのかは知らないが、新しい長の誕生を祝う式が開かれた。

 ゴーヤを中心に、村人たちは跪き、一人一人挨拶をする。ゴーヤは、長となった挨拶を述べた。その後は、ゴーヤの元に、豪勢な食事が運ばれた。集落では、キムチが使っていた家の家具が外に運び出されている。

 キムチはブルブル様の代弁者としての力を失い、ゴーヤがその力を得た。

 そうだろうか?

 そんなにすぐに、割り切れるものだろうか?

 一つ確かなことは、長に逆らえば、理不尽な仕打ちが待っている。その恐怖も少しはあるのだろう。村人全員で謀反を企てるしか、この仕組みを壊す方法はないだろう。ただ、その先になにがあるのかはわからない。

 ブルブル様を軸に据えた政治を壊したなら、なにを信仰して村人たちは生きるのか?それとも、ブルブル様そのものを、信じるのだろうか?

 政は別の人間を据えればいい。そちらの方が矛盾もなく、素直に従えそうな気もするが、ブルブル様の代弁でないのなら、力がないのだろう。あまりわからない感覚だ。

 それから二時間ほど経ち、新しい長の就任の忙しさも終えた頃、ゴーヤは村人を集めた。

 ゴーヤは木で造った台の上に立ち、集めた村人をゆっくりと眺めた。村人全員が集まっても、大した数ではない。俺は、座っている村人の更に後ろからその様子を眺める。

「俺を育てた父のダンと、母のヨナは、キムチによって殺された。一年前、その理由の説明を求めたが、お前は答えなかった。キムチ。今一度問う。ダンとヨナを殺した理由はなんだ?」ゴーヤはキムチを見下ろした。その声は自身に満ち溢れていた。

「ブルブル様がそうおっしゃったからだ」キムチは座ったまま答える。

「その他に理由はないのか?」

「ない」

「わかった。今からブルブル様のお言葉を授ける。キムチ。その血をこの大地に捧げよ」

「……ああ」キムチは一切の抵抗を示さなかった。

 キムチは両膝を付いたまま、両腕を二人の男に抑え込まれ、謝罪のポーズを強制させられた。ゴーヤは、村人に目配せをして、その村人がナイフを彼に渡した。

「おい」思わず声が出た。

「なんだ?」ゴーヤはこちらを見る。

「殺す必要があるのか?」村人の視線も俺に集まった。

「ブルブル様のお言葉だ」

「ふざけるな。自分の復讐に神様を利用するな」

「村の外から来たお前にはわからん。こいつの身勝手な悪事によって、どれほどの被害が出たか。どれほどの人間が涙を流したか。これは、復讐ではない。ブルブル様のお言葉だ」

 ゴーヤはナイフを振り下ろそうとした。

 既に、刀の柄に手は伸びている。

 ゴーヤまでは二十メートルもない。

 間に合うだろう。

 でも、柄を握ったまま右腕は動かなかった。

 ゴーヤのナイフは、キムチの首を斬り裂き、キムチから血が噴き出した。キムチは悲痛な叫びをあげたが、それも止まった。

 目を閉じて、溜息をついた。

 これがゴーヤのやりたかったことだろう。

 生きる目的だったのかもしれない。

 両親を殺され、妹が酷い目に合っていた。当然の報いかもしれない。

 彼が長になれたのは、俺が手を貸したからだ。

 今の状況は、間接的には、俺の責任でもある。

 キムチがゴーヤたちの両親を殺したのは、長になったからだ。彼はその座から降りた。なので、今後も同じ過ちを犯すとは思えない。キムチの脅威は去っただろう。辛い労働をさせれば、その者の気持ちも理解できて、今後、また長となったとしても、理不尽な要求をしないかもしれない。真っ当な人間に戻るチャンスは、彼が長から降りたあの瞬間からの過ごし方によるだろう。

 だから、殺すべきではないのではないか?

 ただ、それはこの村の全てを知らない部外者の意見だ。それに、あの時、俺がゴーヤを止めても、彼は俺がいなくなった後で、キムチを殺しただろう。ゴーヤの目を見てわかった。

 祭りは終わった。

 村人たちは片付けに忙しそうだ。日が暮れてしまえば、外に出られないのだから、当然だろう。その様子をぼんやりと眺めていると、ゴーヤが近づいてきた。

「キムチのブルジが余っている。今は歩けないが、それを差し出すので約束を守ったことにはならないか?」彼は言った。

「歩けないなら、持ち運べないから困る」俺は答えた。

「今日の夜には治っているだろう」

「あんなに深い傷がか?」俺は驚いた。

「ああ」

「そうか。それなら構わない」

「ありがとう」ゴーヤは笑顔で手を差し出した。

「ブルジを貰ったのは俺だ」

「違う。シトのお陰で長になれた」

「……そうか」

 差し出された右手を握るべきか、悩んだ後に答えは出た。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ