表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界金融【改】 〜元教師は転生したら働かなくてもいいように無双する〜  作者: 暮伊豆
第二章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

392/1075

パーティーを抜け出そう

三十分経過。完成目前だ。再び会場の注目が戻ってきた。


ここで緞帳が降りる。完成まで焦らす作戦か。


「アレク! 大丈夫!? 熱くない?」


「ええ、大丈夫よ。カースのおかげで涼しかったわ。それよりいきなり舞台に呼ぶなんて驚いたわよ。」


「俺の心配もしてくれよ。大事な仕上げしてんだからよー。」


「がんばれ!」

「頑張ってください。」

「ピュピュピュイ!」


私だって魔力が残り半分を切ってるんだぞ。さすがにミスリルが多過ぎる。アレクだって体調が悪い中、よくポーズをキープしてくれてるものだ。


そして五分後。


「完成だ! 緞帳を上げてくれ!」


顔をびっしょりにしたダミアンが叫ぶ。水か汗か分からない。私は舞台袖に引っ込んでローブを脱ぎ、何食わぬ顔で会場に姿を現わす。

そしてゆっくり緞帳が上がる。演奏が変わった! ダミアンを讃えるかのような荘厳な曲が流れる。


幕が上がりきったので『金操』

アレク像をゆっくり会場一周、それから中央に下ろす。


誰も声を発しない。剣や鎧に加工するだけで一苦労のミスリルをここまで精密に彫刻したんだ。やはり前代未聞だろう。それにモデルがアレク、領都の社交界、貴族の子供世代に限るが華と言える存在だ。それが凛々しさを(たた)え幸運の象徴と絡み合っているのだ。国に二つと無いお宝だろう。我が家の玄関のど真ん中に飾ろう! いいよな?


沈黙から数分後、どこからともなく拍手が湧き上がり会場を称賛の渦が席巻した。それに合わせて演奏も『勝利の凱旋』といった雰囲気だ。アレクもダミアンも大勢に取り囲まれ賞賛を浴びている。逃げててよかった。


観客には悪いがそろそろ帰ろう。アレクの顔色がますます悪くなっている。コーちゃんはすでに私の首に巻きついている。いつの間に?


でもどうやって連れ出そう……

堂々と行くか。


「アレク、帰るよ。」


アレクを囲む輪の中に入り込み手を取る。


「ええ、さすがに疲れたわ。帰りましょう。では皆様ご機嫌よう。」


「待ちたまえ! 君は彼女が誰だか分かってるのかい?」

「君ごときが口をきいていい相手じゃないよ」

「身の程を知りたまえ」


無視して行こうとしたら囲まれた。当然か。


「待ちたまえと言っているんだ!」


「私は帰りたいのです。そこを通していただけますか?」


体調が悪いのに凛々しいアレク。頼りになるなぁ。本人の口から言われてしまってはさすがの貴族達もぐうの音も出ないようだ。すんなり通してくれた。刺すような視線は感じるが魔力は感じない。アレク像は明日取りに来よう。ダミアンにしては珍しく私に声をかけてくることもなく、すんなり帰れそうだ。


今夜は馬車を待たせてあるので、早く乗り込もう。



もうすぐ我が家だからね。あと少しがんばるんだ。


「もうすぐ着くからね。帰ったらこのまま寝るかい? それともお風呂にする?」


「お風呂に入りたいわ。カースには悪いけど一人で入るわね。」


「うーん、それはいいんだけど……治療院に行かない? さすがに心配になるよ?」


「行っても意味がないわ。たぶん貧血だから。ゆっくり休めば治るわ。」


貧血か……魔力がどんなに高くても血を抜かれたら死んでしまうよな。私も気をつけなければ。そうなると、明日の朝食は……





アレクは風呂に入った。


「コーちゃん、アレクを頼むね。悪いんだけど風呂から寝るまで一緒にいてあげてくれる?」

「ピュイッ!」


さすがコーちゃん、頼もしい!

私は少し出かけるとしよう。部屋に書き置きを残しておいてと。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
i00000
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ