表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界金融【改】 〜元教師は転生したら働かなくてもいいように無双する〜  作者: 暮伊豆
第一章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

215/1075

カリッォーニの暴走

私は現在アジャーニ邸の正門前にいる。そして門番に挨拶をするところだ。


「こんばんは。もうすぐ日暮れなのに申し訳ありません。騎士アラン・ド・マーティンが三男カースと申します。カリツォーニ様の同級生でご学友を自認しております。本日カリツォーニ様はご在宅でしょうか?」


「お待ちください」


さてどう出るかな?

最近はあんまり金貸しやってないから恨みも買ってないはずだ。となると犯人はこいつしかいないよな。せいぜい揺さぶりをかけてやろう。


執事らしき人が出て来た。


「坊っちゃまがお会いになるそうです。どうぞこちらへ。」


やはり玄関も広いな。でもアレクサンドル家ほどではないか。


「こちらです」


おそらく奴の自室だろう。


「よく来れたな。怖い目にあったから助けて欲しいのか? 私は寛大だからな。許しを請うなら助けてやらんこともないぞ?」


嘘だろ? もう自白したも同然じゃないか。


「いや、殺し屋に襲われたから何か知らないかと思って。顔は広そうだし、情報通っぽいし何でも知ってそうだから。」


「ほう、それは大変だったな。しかし私にも分からないことぐらいあるぞ?」


にやにやと答える。ビビりまくって助けを求めに来たってマジで思ってるのか?


「そっか、それは残念。まあそりゃ知らないよな。だってあの殺し屋、最低ランクらしいんだよ。公爵家に連なるお人がそんなの使うわけないよな。」


「ふん、当然だ。私が知るはずないだろう。」


「まあ騎士団も動いているし、所詮殺し屋なんて自分が助かるためなら何でも話すような奴だし、依頼人まですぐ辿り着くって話だしな。知らないならそれでいい。邪魔したな。」


奴の家を出た私は『隠形(おんぎょう)』を使い空から見張る。すぐにでも動きがあると見た。


案の定、三十分もしないうちに一台の馬車が正門から出てきた。

魔力探査をしてみると、乗っているのは一人。まさか本人ではあるまい。

陽動ってこともあるし、一応裏門もチェック。おっ、二人出てきた。こっちが本命と見た。二人はクタナツの南西、三区に到着した。上から見てるんだから警戒しても無駄だ。

さて、こんな平民街に暗殺ギルドがあるのか?


行き先は突き止めたことだし、まずは騎士団に報告しておこう。


昼間の騎士さんがまだ居たので話が早かった。私は再び三区に戻り監視を開始。


とてもここが暗殺ギルドとは思えない。どうせ仲介屋とかだろう。そうなるとあの二人が帰った後、仲介役が動き出すに違いない。できればあの二人も騎士団で捕まえてくれないものか。






一方、馬車にて出かけたのはカリツォーニ本人だった。行き先は代官府、代官執務室。

大胆にも代官への面会を求めてやって来たのだ。


「レオ兄様、お久しぶりです。急にごめんなさい。」


「よく来たなカルツ。遅かったではないか。」


「レオ兄様はお代官様だからきっとお忙しいと思って……」


「ふふ、構わんさ。それで今日は慌ててどうした?」


「実は学校で友達になったカース君って子が殺し屋に襲われたらしいんだ。それで殺し屋は捕まったって聞いたけど、許せないから早く死刑にして欲しくて……」


「そうかそうか。お前は優しいな。任せておけ。依頼人もすぐ捕まるさ。心配しないで待っておくといい。」


「依頼人……すぐ捕まるかな……」


「ああ大丈夫だ。殺し屋なんて口が軽い奴等ばかりだからな。それにクタナツ騎士団は優秀だ。友達にも安心するよう伝えてあげるといい。」


「……そうだね。さすがレオ兄様……急に来てごめんね。今日はありがとう。」


「ああ、また来いよ。今度は夕食時にな。」


こうしてカリツォーニは自ら墓穴を掘ったのだ。


「フック。あいつの父親はヤコビ二派に与している。冬の終わりにクタナツに来たことも関係しているだろう。ただの子供に過ぎないカリツォーニに殺し屋を使わせて何をさせたいのか分からんが、この話は騎士団にもキッチリと伝えておいてくれ。」


「御意」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
i00000
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ