表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/1075

家庭教師登場す

さあ、今日は先生が来る日だ。昼前には来て我が家で一緒に食事をする予定らしい。それまでは昨日のようにオディロン兄と修行だ。


「さあオディロンちゃん、カースちゃん。今日も張り切っていきましょうね。お母さんも頑張るわ。」


「「押忍!」」


今更だが武門での返事、挨拶は押忍が一般的らしい。古の大騎士、オースティン・ド・ベルジュラックに由来するとか。何事も会話を簡素化することを好んだ彼は、敬称すら無駄と考えていたらしい。

その結果、


おはようございますオースティン・ド・ベルジュラック卿

⇨おはようございますオースティン卿

⇨おはようっすオース卿

⇨おはっすオース

⇨おはオース

⇨押忍


という説がある。

そこから武門では挨拶に費やす時間を少しでも短縮するためにこの返事が尊ばれているらしい。







「さあさあそろそろフェルナンド・モンタギュー先生がいらっしゃるわ。お着替えしてお迎えしましょうね。

オディロンちゃんは動きやすい格好にしましょうね。」


そこに、マリーがやって来た。


「奥様、先生がいらっしゃいました。応接室にお通ししてお茶をお出してあります。」


「まあ! いらしてくださったのね! マリーはオディロンちゃんを着替えさせてね。

カースちゃんはこちらにいらっしゃい。」


おお、ついに剣鬼とご対面だ。ドキドキしてきた。着替えなくてもいいのか?


母上と一緒に応接室に入る。


「フェルナンド様、お久しぶりでございます。この度はよくいらしてくれました。主人も大喜びしております。

フェルナンド様ほどの方に指導をしていただけるなんて天上の幸運ですわ。」


「ド・マーティン騎士爵夫人、お懐かしゅう存ずる。あれからもう十年は過ぎただろうか。少し見ない間にまた綺麗になられたようだ。」


うおっ、剣鬼って言うぐらいだから野獣のような男を想像していたが、どうしたことだ。


肩まで自然に伸びた白に近い金髪。

細く長い足、なのに全体的に華奢に見えない。そして特筆すべきはその顔、どこの主人公だよ!

イケメンとかいうレベルではない。美青年というべきだろうか。強い眼差し、長い睫毛、白くシミ一つない肌……

剣鬼ってより貴公子とか王子様って感じだ。父上より年上じゃなかったのか?

父上は確か三十三歳だったか……


「まあフェルナンド様こそ御世辞が達者になられましたのね。貴方様が剣にしか興味を持たれないことは存じてますのよ? あれから五年ぐらいしか経っておりませんわ。それにしても水臭いですわ。イザベルとお呼びになって。」


「はっはっは、私も成長したのかも知れませんな。それで私が指導をするウリエン君はその子かな?」


「まあ御冗談までお上手になられて!この子は三男のカース、まだ二歳ですわ。さあカースちゃん、ご挨拶なさい。」


「カース・ド・マーティンです。二歳です。

好きなことは狼ごっこです。」


「うむ、いい挨拶だ。しっかりしたいい子だ! 私が十歳と間違うのも無理はない。アランの小さい頃そっくりだ。」


冗談でなく本気で間違えてたのか……もしかして剣にしか興味がないってそういう意味もあるのか……面白い王子様だ。

父上の小さい頃そっくりってのも怪しくなってきたな。


「さあさあフェルナンド様、ウリエンが帰って来るまで食事にいたしましょう。本日は私も料理しましたのよ?」


いつの間に? 昨日のうちに下拵えとか済ませてたのか?


「これは楽しみだ。イザベル様の料理の腕はアランから聞いている。ありがたくご馳走になるとしよう。」


いつの間にかオディロン兄もやって来て挨拶を済ませたようだ。マリーは後に控えている。



「うむうむ、これは美味しい! 聞きしに勝る腕前! アランが自慢するだけありますな。」


「うふふ、ありがとうございます。ちなみに主人からはフェルナンド様は何を食べても美味しいと言うと聞いておりますわ。」


「アランの奴め、そんなことを言っておりましたか! いやいや、それでもこの料理の数々、感服いたしましたぞ。」


こんな会話が兄上が帰ってくるまで続くのか……大丈夫なのか……

昼下がりの情事なんて嫌だぞ……まあ母上の表情はいつも通りだし、先生も剣にしか興味がないって言うし、私が心配することでもないだろう。


「ところで今日の稽古だが、カース君も参加してみないか? きっと楽しいぞ?」


「まあフェルナンド様ったら、カースに剣術はまだ早いですわ。昨日主人にも言ったばかりですわ。」


「なーにイザベル様、今日の稽古、いやこれからしばらくの稽古は剣術ではない。先程カース君も言っていた狼ごっこをするのですよ。短くて一週間、長ければ半年間ずっと狼ごっこをするかも知れませんがね。」


「まぁ! それならカースちゃんでも参加できそうですわね。他ならぬフェルナンド様のお考えですもの。きっとウリエンのためにもなるのでしょう。よろしくお願いいたしますわ。」


「やりたーい! 狼ごっこだいすきー!」


まさか狼ごっことは、以前二歳参りの日に、狼ごっこは騎士になるための体力作りにいいとか適当ぶっこいたのだが、本当にやるとは。嬉しい誤算だ。中身がおっさんなのにどうかとは思うが、好きなものは仕方ない。


おっ、兄上が帰ってきた。さあ、稽古(狼ごっこ)の開始だ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
i00000
― 新着の感想 ―
[良い点] 楽しく読ませていただいております! あいさつが『押忍!』……何度読んでも噴き出してしまいます。 この先も楽しみです!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ