表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
カシマレイコの詰問  作者: ずほ子
#1 怪談、口に上る
4/10

〈3〉Nocturnal visitant

 ロウソクの火が揺らめく。真っ暗な教室の中、ロウソクの明かりという僅かな光源が、見慣れたこの空間を不気味なものへと変化させている。怪談を語るのにうってつけという雰囲気だ。その雰囲気に合わせて、皆の顔も心なしか兢々(きょうきょう)としていた。

 「……ある所に一人の男がいた。その男には恋人が一人いた。いっそ婚約者と言ってもいい。近所でも評判になるほどの、仲むつまじい恋人同士だった。

 二人は同棲していた。男が仕事に行っている間に、恋人は掃除とか炊事とかをする。決して裕福とはいえない生活だったけど、二人はお互いに支えあって穏やかに暮らしていた」 

 見慣れない光景に僅かに緊張しながら、俺は話を続ける。

 「男はいつも電車に乗って、隣町にある職場まで行ってた。給料を貰ったその帰り、だいぶ日が暮れて薄暗くなってきた頃だ。男が暴漢に襲われた」

 女子三人はやや硬い表情で、男三人は「面白くなってきた」とでも言いたげな表情で俺をじっと見ている。

 「数人の若者が男を取り囲み、男に金を要求した。男が拒否すると、暴漢たちは殴る蹴るの暴力でリンチし始めた。男からしちゃ、自分の持っている金は恋人との生活を左右するものだ。おいそれとは渡せない………もちろん、暴漢たちにとってそんな事知ったこっちゃない。男がなかなか金を渡さないから、暴漢たちはだんだん苛立ってきた。それで、とんでもない行動に出たんだ。

 一人が男の口を塞ぐと、もう一人が男の足をナイフで刺した」

 みんなが一斉に顔をしかめた。…ここからが盛り上がるところだ。

 「もう拷問というか、男をいたぶるのを楽しんでいた。男が口を割らないのをいいことに、暴漢たちは男の足を刺し続けて……とうとう切断してしまった。出血多量で死んだ男の死体を見た瞬間、暴漢たちは焦った。このままだと証拠が残ってしまう。苦肉の策で、近くにあったゴミ捨て場から適当なゴミを見つけて、そのゴミ袋の中に男の死体を押し込んだ。

 翌日、ゴミ収集車がやってきた。ゴミ袋をポイポイと収集車に投げていく中、清掃員が異臭に気づいた。一個、不自然に膨らんだゴミ袋がある……。もしかしたらと思って開けてみると、変わり果てた男の死体が詰まってたんだ。

 すぐに警察の捜査が始まった。でも、男の右足だけが見つからない。……収集車に入れられてぺちゃんこに圧縮されてたから。

 警察で話を聞いた女は卒倒した。愛する人が無残に殺されて、無残な姿で発見されたから、思わず気絶したんだな。病院に運ばれ、改めて男の死を聞かされた時、恋人は般若みたいな顔をして泣きまくったらしい。

 それからしばらく経って、町で無差別猟奇殺人事件が起こった。男女の区別なく、見境なく、足を切断されて殺される被害者が大量に出始めた。

 犯人はもちろん恋人だ。男を殺したのは誰なのか、警察は何も教えてくれないから、それなら殺し続ければいつか見つかるはず。そう考えてたんだろう。

 間もなく恋人は警察に追われ始めた。逃げて、逃げて、とうとう追い詰められた時、恋人は自ら踏切を乗り越えて、電車に轢かれて死んだ。

 …それで―――」


 おぞを帯びていた空間を浄化するように、扉が開いた。それはもう、聞いただけで背筋が伸びるような凄まじい音だった。

 「こらあっ! お前ら、何やっとるんじゃ!」

 何という不運か、カシマレイコよりも恐ろしい奴が来てしまったのだ。

 パチッという音がして教室がいっぺんに明るくなった。

 ―――担任のかねの鬼の形相が蛍光灯に照らされる。どこから嗅ぎ付けたのか知らないが、さすがは鉄の教師の名も高き男。

 「垣渕、貴島、早乙女、清瀬、弓沢、平河、黒江か。こんな遅くまで学校に残って、ごそごそと何をしとったんや?」

 誰もが沈黙する中、貴島がおずおずと答える。

 「えっと…あたしが、みんなを呼びました。みんなで百物語をしようって」

 「なんで学校でやろうと思ったんや?」

 「ここでやる方が怖いかなって思って…」

 教室中を包んでいた重い空気を、金田のため息が引き裂く。

 「そうか。言いたいことは分かるけどな、それはルールを破ってまでやるべきことか?」

 貴島は答えない。俺も、みんなも、口を閉ざしたままだ。

 「ちゃうやろ? 別に俺は、お前らの楽しみを邪魔する気は全然あらへん。けども、お前らの勝手な楽しみが、誰かに迷惑をかけることがあんねん。確かに夜の学校は暗いから、怖い話をするのにうってつけやな。忍び込もう思たらできる。せやから、お前らと同じ考えをする奴もおんねんで。んで、そういう不審者を取り締まるために、学校にはあるものが備えられとる。何や?」

 未だに金田の気迫にびびってるのか、誰も答えようとしない。仕方ないので俺が答えることにした。

 「セキュリティ装置」

 「そうや。今日は鳴らへんかったけど、もし鳴ってたらどうなってた? まず警報が鳴るやろ? それから、用務員さんやセキュリティ会社の警備員がすっ飛んでくる。不審者が入ったと勘違いしてな。でも、忍び込んだのは不審者じゃなくてこの学校の生徒。忍び込んだ理由は怖い話をするため。用務員さんにも警備員の人たちにも迷惑かかるし、お前らの親も大恥かくところだったんやで。分かったか? 下校時刻を過ぎてからの登校は禁止や。もう二度とすんなよ」

 俺たち一人一人の頭をペシペシ叩いてから、金田は掃除用具入れから箒と塵取りを取り出した。

 「ほら、分かったら掃除せえ! こんなに散らかして、ホンマに」



 結局、俺たちが帰る頃には、とっぷりと夜が更けていた。

 貴島と平河と黒江は、三人揃ってケロっとして顔で足早に帰っていった。

 「あーあ。カシマさんの話、聞けなかったなあ」

 早乙女が拗ねたようにごちた。全く同感である。たったの一喝で必死に構成した話がパアだ。

 「なあ、コンビニ寄って帰ろうぜ」

 「俺パス。親に怒られるから」

 「何だよ。まあいいや、気ィつけて帰れよ」

 「おう。バイバイ」

 俺も寄り道したいが、これ以上帰宅時間を遅らせるとまずい。曲がり角に消える三人を見送った後、さっさと帰ろうと足を踏み出した。

 夕方の蒸し暑さとは違って、夜になると格段に過ごしやすい気候になる。彼方からオケラか何かの鳴き声が聞こえ、生温さを含んだ夜風が涼やかに肌を撫でていく。

 …インターネットで見たカシマレイコの話には、続きがある。

 “カシマレイコの話を聞いた者の夢には、カシマレイコがやってくる”。

 俺はそんな荒唐無稽な話は信じてないが、あいつらはどうだろう。この事について言及しておくべきだったか、まあ今となってはもう遅い。

 納涼怪談大会とやらはこれでお開き。カシマレイコも用済みだ。

 帰って軽く夕飯を食って、風呂に入って寝よう。全く、貴島のせいで要らん夜更かしをしてしまった。


 『足をちょうだい。』


 唐突にリフレインしたその言葉で少し肌が粟立った。…柄にもない、夜道で一人だからって、怯える必要はないだろう。

 周りには誰もいない。オケラの声と、車が走る音が微かに聞こえるだけ。街灯の光が切り裂く闇の中を、俺は一人で立っている。

 ―――あれはただの夢だ。何を今頃思い出してるんだ? 俺は。


 「あなたの足をちょうだい。」


 音を忘れた夜道で、一際大きな音がした。

 刃物のようにぎらついた、重々しい、()()

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ