表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

花も紅葉も

作者: 薄雪草


見渡せば 花も紅葉も なかりけり

浦の苫屋の 秋の夕暮れ


            藤原定家 


新古今和歌集から。

何回読んでもしみじみとした良さがありますね。


この和歌を初めて目にしたのは学生の頃の国語の時間でしたが、それまでは和歌なんて百人一首の札くらいしか知らなかったので、札を取るための文言としか思わっておらず、絵に描かれているようなお公家さまの世界のものとしか思っていなかった私には、まるで新しい世界をひとつ知ったような感覚になり、和歌はいいものだなあと初めて思ったのでした。


昔聞いた先生の話によると、花も紅葉もなかりけり、と書くことで、春の桜に錦の紅葉のイメージが秋の夕暮れに重なって、複雑な味わいを生み出しているんだとか。


確かに、赤い夕暮れ、と書くよりしみじみ感が増すような、花や紅葉の季節まで記憶のどこかから呼び起こされるような気がします。




まだ都内の銀杏は黄色くないみたいですが、もうすぐ十一月、紅葉が進み、こんな景色がどこかで見られるかもしれません。


最近は時雨続きですが、雨上がりの時間も良いですね。


お休みになったら探しに行ってみようかと思います。


みなさまも素敵な秋を見つけてみてはいかがでしょうか。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ