表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
夏を見て、冬は死す―  作者: やきぶたたまこめし
1/27

 ―プロローグ―


 冬が去り、春の花たちが芽吹き始めた。

 星菜の窓際の病室に一番近い桜の木に、一つだけ桜が花開いた。

 そんな、春が姿を見せ始めた頃。

 目を、覚ました。

 私にとって、初めて見た光景だった。

 まるで寒い冬から、やっと抜け出した春のように。

 私には何も、分からなかった。

「お姉ちゃん!」

 そう言って、泣きそうな目で呼びかけてくる、両サイドを三つ編みにした女の子。

 この子は、何故泣いているのだろうか?

 頭上からは、ピーピーとナースコールの耳障りの悪い音が聞こえる。

「星菜!」

 その後ろに寄り添うように立つ、40代くらいのしわの濃くついたおばさんとおじさん。

 この人たちも泣いているようだ。

 いったい、なぜ…?

―はっ…!

 ふっ、と頭の中から記憶が渦巻くように溢れてくる。

 この人たち、私の家族だ。

 小さな女の子は、妹の「冬野 琴」

 老けたおばさんとおじさんは、母と父の「冬野 早百合」と「冬野 翔平」

 そして私の名前は、「冬野 星菜」

「星菜!目、覚ましたのね!」

 母の目には小さく涙が浮かんでいる。父と妹も、言い表せないくらい嬉しそうな表情だ。

「よかった…!」

 でもなんだろう、なにかが、足りない気がする―


―そうだ。私には無い。

「思い出」が。


 記憶の中から単語を一つ一つ並べるようにしか、思い出せない。

 母と父と妹と、今まで何をして過ごしてきたのか、どんな日常を歩んできたのか、分からない。幼い頃の思い出も、家族で過ごした記憶も全部、思い出せない。

「ガラガラガラァ…」

 病室のドアが開き医師が姿を現すと、母と父が急に喋らなくなる。

「おはようございます、冬野さん。」

 スラッとした若そうな先生だ。愛想が良くてすぐ人に好かれそう。

 でもなんだか、どこか影のあるような雰囲気を醸し出している。

「星菜さんは、一時的な記憶障害を起こしているようです。ですが、普段の生活には支障のない程度です。念のため、2週間は入院することとしましょう。」

 『2週間』ってことは、大したことはないのだろうか?それとも結構悪いのかな?

 何しろ、私にとっては生まれて初めての世界のようなもので、何が何だかよく分からない。言葉や単語、一般的な知識は頭の中にあっても、何故私はここにいるのか、なぜ記憶障害になったのかもよく分からない。話したこともないような家族と、これからやっていけるのだろうか。

「は、はい…。ありがとうございます。」

 何だか、急に母と父が委縮しているように見えた。父は下を向いて黙り込んでいるし、母も怯えた様子に見える。

「冬野さん、そんなに心配することはないですよ?」

「……」

「ですから、そんなに心配なさらないでください、ね?」

「は、はい…。」

 医師が病室から出て行くと、母と父も「じゃあね、星菜」と言って、病室から出ていった。

 あの若い先生が来てからの母と父の態度がおかしく見えたのは、気のせいなのだろうか。

「記憶障害、って…。じゃあ、私のことも分からないのかな…?」

 そう独り言のように呟いた妹の琴。

 この子はどんな子なのだろうか。黒いセーラー服に、真っ赤なリボンが付いた制服を着ている。なんだかまだ着せられているような感じがあるから、中学に入って間もないのだろうか。

「ねえお姉ちゃん、私のこと、覚えてる…?」

 そうだ、私は、この子のことが大切だった。私のたった一人の妹。

 この子の笑った顔が大好きだった。

「琴…ちゃん、だよね…?」

 そう言った途端、琴の顔がパッと明るくなる。

「うん!私!琴!」

「知ってる。」

 なんだか楽しい。言葉が思い浮かんで、すぐに出てくるのだ。

 言葉のキャッチボールってこんな感じだったんだ。

「アハハハ!私、自分の名前をこんなに誇らしく思えたの、初めてかも!」

 言った通り誇らしげに、楽しそうに話す琴。

「大袈裟でしょ。」

「うん!大袈裟かも!」

 そう言って嬉しそうに笑う琴の笑顔で、電灯が灯ったように嬉しくなった。

 なんだか、私がこの子を大切に想っていたのが、納得できる気がする。

「じゃあお姉ちゃん!他には何を覚えてるの?」


 でも、あと二人。

 私には大切な人がいたのだ。

 大切で大切で、その人のためならなんだってできる、って思えるような人。

 今は顔も名前も、思い出すことができないけれど―

 そして私はもう一つ、大切なことを思い出せていなかった。

 一番大切な、何かを―

 

 私は一人、冬に取り残された「桜」ようだった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ