表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/29

4.再会のレモンティー(2)

その電話が鳴ったのは、まだ少し肌寒い、四月の朝だった。夕璃子はキッチンの小窓からぼんやりと柔らかな薄青色の空を眺め、フレンチトーストを焼いていた。見慣れない番号だったのに珍しく電話に出たのは、直感だったのかもしれない。


「今、おまえの大学にいる」


少し不機嫌そうな低い声を聞いたとき、体の芯がびりびりと震えるような衝撃があった。

相手は名乗らなかった。夕璃子も尋ねなかった。


「うん」


それだけつぶやいて、ひっつめ髪をほどき、急いで化粧をした。飛び出しそうな鼓動を抱えながら自転車にまたがった。



大学へ続く長い坂道の両側には、桜が咲いていた。風の強い日で、せっかく満開になった桜の花びらが、はらりふわりと空に吹き上げられている。それはまるで従姉の結婚式で見たフラワーシャワーのようで、とても幸先よく感じられた。


見慣れた正門の前に立っていたのは、妙に存在感のある男だった。

体にぴったりと沿う細身の黒いスーツを着こなし、茶色く染めた少し長めの髪の毛を丁寧にセットしたその人が目に入った瞬間、夕璃子はぽかんと口を開けていた。

その顔は間違いなく森島慧介だった。でも、あの人はこんなに美しい顔をしていただろうか。


男の人に美しいだなんて変化もしれない。でも、それ以外の言葉は思いつかなかった。くっきりした二重のまぶたに縁取られた瞳は、色素の薄い琥珀色をしていて、その奥底まで沈んでいきそうな危うさがあった。どこか酷薄な印象を与える薄いくちびるにも、すっと通った鼻梁にも、たしかに見覚えがある。


でも、それが慧介だと考えるのを頭が拒否している。そういう感じだった。


「ゆりこ」


夕璃子の姿を見とめた途端、男は目を細めて、ふわりと笑った。

手にはその出で立ちにふさわしくない、コンビニのロゴが入ったビニール袋が握られていた。そこに入っているのは、たぶん、レモンティー。




「おまえに会うために、来た」


風が吹き上げて、桜の花びらが舞い上がる。気がつくと夕璃子は、男の腕の中に固く抱きとめられていたのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ