表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/29

4.再会のレモンティー(1)

 慧介のことが好きだ。


 はっきりと自覚したのは高校2年の夏だった。二人はとても仲が良かったけれど、付き合うどころか、約束して落ち合うことも、互いの連絡先を交換することもなかった。美術教師の佐藤は退職してしまい、火曜日の定期教室もなくなっていた。タイミングが合えば、なんとなく一緒に過ごした。

 必要なときは、なにかに導かれるように出会えた。それこそが悲劇だったのかもしれない。話し合う勇気を、時間を、自分から獲得しようとしなくなってしまったのだから。




 そのまま3年生になり、受験の季節を迎えた。夕璃子が合格したのはふるさとから遠く離れた大学だった。偏屈な祖父母から離れたかったのが一番の理由だった。


 慧介が浪人したことを知ったのは、卒業式の朝だった。そのとき初めて、自分が彼と離れ離れになるのだと思い至った。これまでと同じように、なにか不思議な導きでうまくやっていけると思ったのだ。


 せめて声をかけよう、連絡先を聞こう。そう思ったものの、その日に限って彼の姿は見つからなかった。三年間で同じクラスになったこともなく、共通の友人はいない。連絡するすべもなく、そのまま引っ越しの日を迎えた。


 新幹線に乗り込んだとき、夕璃子は淡いはつ恋に決別した。涙にくもった瞳には、息を切らしてホームに駆け込んできた慧介の姿は映らなかった。




 大学生活は自由だった。楽しいことがたくさんあったはずなのに、夕璃子の心の中には、ぽっかりと大きな穴が空いていて、それを埋めるためだったのだろうか。擬似的な恋愛をくり返した。


 はじめての恋人は大学の同級生だった。1ヶ月ほどで別れた。それから半年ほどが経ち、バイト先の先輩と付き合って別れた。彼らのことがきらいなわけではもちろんなかった。それなのに、別れの言葉を告げられても、不思議と涙は出なかった。

 そうして気がつくと、大学生になってから1年が過ぎていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ