表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
47/377

#47 Tvasnker lipalaone


「やっぱり変な建物だ。」


 周りの建物が灰色じみていて無彩色の街であったのにそこに存在する建物にとても違和感を感じた。

 日を反射して輝くほどの真っ白さに加えて、茸を連想させる建物の構造。出入口は建物の内側に開くスイングゲートで、もうすでに空いた状態だ。シャリヤはここにいるはずだ。


"Salarua lu."

"あ、えっと……Salarua."


 白いワンピースを来た女性が出入り口の先の茸型の建物の前に立っている。街の人なんだろうが、一般的な町の人の雰囲気とは違う感じの服装だ。建物の色に合わせて服装も白いのにしなきゃいけないとかそういうマナーでもあるんだろうか。

 そんなことはともかくシャリヤを探さなくては。


"Mer, Xalija mol fal fqa?"

"Xalijasti? Ar, Ci es lipalain mian ja lu?"


 思い出したように白ワンピースの女性は頷いて、答えた。

 良く分からないが、"lipalain"って"lineparine"とか"lipalain"に似ている。"lipalain mian"とシャリヤが呼ばれたということはそれらの元は一つの民族の名称だったりするのかもしれない。


"Mal, ci mol fal harmie?"


 「どこ」という表現を知らないので"fal harmie"で置き換える。知らない表現は適当に置き換えておくと教えるほうやネイティブが不自然さに気付いて教えてくれるし、学ぶか学ばないかはともかくとして意思疎通しなきゃいけない場面でこういうことができることは大切だ。

 質問に対して女性は出てきた建物の方を指し示した。"xace."と感謝の言葉を述べて建物に入ろうとしたところ、止められた。


"Mili, Co es tvasnker lipalaone lu?"

"Tvasnker......lipalaone......?"


 何かを確認されていることは分かるのだが、良く分からない。"lipalaone"という単語もよく考えると"lineparine"や"liparxe"、"lipalain"とかに似ているからそのグループに関係する関連の単語らしいが、細かいニュアンスが分からない。辞書を引いて理解してしまおうと思ったが、辞書はシャリヤの部屋に置いてきたうえ引いてすぐに理解できるようなものでもない。


(困ったぞ、訊かれていることが良く分からない……。)


"Ar, cenesti klie co's fal fqa ti."


 聞き覚えのある声が建物の方から聞こえる。シャリヤだ。

 こんな時に丁度良くシャリヤが来てくれたのがありがたかったし、どうやら怪我とか焦って逃げている様子でもなかったから安心した。


"Xarzni'arsti, si es niv lipalaoneer fal no pa kantiergylistan lkurf ny la lex tirne? <Miss'd la tonir tast niv miss xale lartastanss.>"

"Ja, pa selene edixa mi ekce lapon nun pelx fhankamiet lkurf niv ti lu. "


 ぐぬぬ、二人で交渉しているらしいが全然会話が頭に入ってこないぞ。

 毎度恒例の単語力が無さ過ぎて文章の大意すら取れない状態だ。だが、シャリヤはその白ワンピの女性と話し合ってどうにか納得してもらっていた様子だった。内容は良く分からないけど、結構長文を言い合っていたので割と込み合った話だったのかもしれない。

 シャリヤは交渉の後にその女性と別れ、翠を建物の中へと招いてくれた。様子から見て、有事が起こっているということを知っていたりする雰囲気ではない。それではあの慌てふためいていた武装集団はなんだったんだろうか。訓練だったりとかだろうか、それにしてはヒンゲンファールさんは怪訝な表情を投げかけていた。もしかしたら事態は始まったばかりでシャリヤたちはそれを知らないというところだろうか。


"Mal, Cenesti, co firlex <alefis>?"

"Alefis......? Niv, Alefis es harmie?"


 建物の内部では床に数人がそのまま座っていた。シャリヤと翠もその慣例に倣って、地べたに座ることになった。地べたとはいえさすがに建物の中で、綺麗になってはいるが。

 シャリヤは"Alefis"を知っているか?という質問をした。勿論知らないのでいいえと答えたが、正直に答えたのにシャリヤは不思議そうな顔をしていた。こっちでは"Alefis"という何かが中途半端に有名だからそういう切り出し方が出来るんだろうか。でも、知らないものは知らないのだ。そればかりはしょうがないので怪訝に思わないで欲しい。


"Alefis es misse'd tonir."

"Nace, pa cene mi niv firlex <tonir>......"


 分からないことはどんどん訊いていく。なんたってこの街に対して違和感バリバリの建物やシャリヤがここに来た理由が分かる気がするからだ。

 翠はそうしてシャリヤの次の言葉に耳を傾けることにした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Xace fua co'd la vxorlnajten!
Co's fgirrg'i sulilo at alpileon veles la slaxers. Xace.
Fiteteselesal folx lecu isal nyey(小説家になろう 勝手にランキング)'l tysne!
cont_access.php?citi_cont_id=499590840&size=88
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ