表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/375

#4 使える言語

 シャリヤはその呼び声に気づいたのか翠の居る机から去って、奥の方に行ってしまった。翠も気になって、シャリヤについていって誰なのか確認しようとしていた。

 シャリヤが玄関のドアを開けると、そこにはシャリヤと同じくらいの少女が立っていた。しかしながら、髪の色は黒、目の色も黒で日本人のようであった。考えうることは、この異世界の国において、この子が外国人かシャリヤが外国人かということだ。ただし、国が多民族国家である可能性も捨てきれない。

 もし、インドのような多民族国家であれば、自ずと地域によって使われる公用語が地域とともに莫大な量となる。

 ただでさえ、インドに於ける州公用語と連邦公用語をあわせた数は19言語、そのうちの一つであるタミル・ナードゥ州の公用語のタミル語を取り上げても、その方言の数がインド国内で地域方言が6つから7つほど、社会地位やカーストによって分けられる社会方言はまた別で細分化され、相互通用性は低い。これがインド全体の公用語、また公用語にされていない地域言語や方言を数え上げるとインド全体ではなされる言語数は膨大な数となる。


 …………のようなことを、インドから関西に引っ越してきた先輩が言っていた気がする。つまり、重要なことはシャリヤの話す言語がインドで例えるうちのどの言語地位になっているかだ。例えば、英語を脇において後進国の公用語にもなっていないような地域言語を勉強するやつはよっぽどのもの好きであるように、有用な言語を学んでコミュニケーションをできるようにして、多くの人と会って助け合い、生活をできるようにしていくことが大抵まともな人間の語学であると、インド先輩は言っていたのである。

 ただ、彼はその「語学」を嫌っていたようだけど。


"Merc, xalijasti(シャリヤスティ). Harmae larta es(である) fal fqa?"


 黒髪の少女がシャリヤの後ろに立つ翠を指さして何かを言っている。

 どうやら、シャリヤと同じ言葉で話しているように聞こえて、翠は安心した。見ず知らずの自分を指さして、「この人は誰だ?」と訊いているように見える。イントネーションを尻上がりに発音すると質問を表すのは英語もこの言語も同じようだ。


"Ja...... Mi() nat skamarle niv na pa mi niexix eso si's waxundeener'c."

"Hnn, waxundeenersti, harmie co nea niexix? "


 黒髪の少女は、シャリヤの肩を掴む。その様子はどうやら何かを咎めているようにも見えた。


"Is niv neciluki'ergonj, vajsti. Niexix missen vlasnavol......"


 黒髪の少女は瞬間振り返ると自分たちを家に押し込めて、ドアを閉めた。

 次の瞬間、聞こえてきたのは度重なる銃声と軍靴の駆ける音であった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Xace fua co'd la vxorlnajten!
Co's fgirrg'i sulilo at alpileon veles la slaxers. Xace.
Fiteteselesal folx lecu isal nyey(小説家になろう 勝手にランキング)'l tysne!
cont_access.php?citi_cont_id=499590840&size=88
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ