表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/375

#3 等式文って言うらしいよ

 少女は、翠の言っていることに頷いて答えようとして、物を考えるような顔になっていたが、翠がとにかく自分を指しながら名前を連呼していると少女も何を言いたいのかわかったようになって、翠と同じように自分を指して言った。


"Mi es ales.xalija. Xalijasti."


 ふむ。「ミ エス アレス シャリヤ、シャリヤスティ」と言ったな?

 どうやら、名前を言っているようだが、彼女の名前がどの単語か分からない。手当たり次第に、少女を指で指して言っていくとしよう。


「シャリアスティ?」


 少女はこくこく頷いて答えた。


"Ja, mi es xalija mal co es jazgasaki.cen tirne?"


 何か長文を言われているらしいが、明確に単語の間の区切りが分かる。

 能力がこれと言われたらさすがに悲しいが、異世界の言語を習得していく上でこれほどわかりやすいことは無い。多分、文脈から考えて自分の名前と彼女の名前を言っているのだろう。

 シャリアスティという名前の時には「ミ エス」と言っていて、翠の名前を言っている時に「ソ エス」と言っているあたり、ソが「あなた」を指していて、ミが「自分」を指しているんだろう。

 となると、構文も自ずと分かってくる。

 エスが英語のBe動詞のような働きをしていると考えると、英語のような単語の並び方をすればいいということが分かる。いわゆる、SVO(主語・動詞・目的語)だ。


「ミ エス 八ヶ崎翠!ソ エス シャリヤスティ!」


 しかし、少女は首を振った。どうやら間違えているらしい。


"Mi es xalija. Ers niv xalijasti."


 うん……?

 多分、シャリヤスティじゃなくて、シャリヤと言えと言っているんだろうが、よくわからない。じゃあさっきの語尾のスティは、なんだったんだろうか。


「翠スティ?」


 自分を指さして、言って見せる。

 だが少女は依然としてそれは違う、という顔をしていた。


(スティは良く分からないから保留にするか。とりあえず、Be動詞みたいなのの使い方を確認しておこう。)


「ミ エス 八ヶ崎翠。ソ エス シャリヤ。 おーけー?」


 少女は胸に手を置いて、"Ers julesn."と答えた。

 「ソ エス シャリヤ」で何回か確認してみると、どうやら肯定するときのしぐさがこれらしい。


"Salarua, Xalijasti! Edixa mi klie dea do!"


 と、そんなこんなで言語を理解しようと努力していると、家の外側から誰かが呼ぶ声が聞こえてきた。

 当然、意味は分からないのだがシャリヤを呼び出そうとしているようであった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Xace fua co'd la vxorlnajten!
Co's fgirrg'i sulilo at alpileon veles la slaxers. Xace.
Fiteteselesal folx lecu isal nyey(小説家になろう 勝手にランキング)'l tysne!
cont_access.php?citi_cont_id=499590840&size=88
― 新着の感想 ―
[良い点] ちょっと分かった。 [気になる点] ……ちょっと分かったくらいでなんとかなるのか? [一言] このまま追い出されたら、単語の会話も出来ずにホームレスやて……。 むしろ、逮捕されたり奴隷にさ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ