表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
徒然育児日記  作者: 田中らら
3/9

るると幼稚園

るるは幼稚園に入園しました。


そんなある日先生からお電話を頂いて、


先生「今日はみんなで手を繋いで公園に行くことになり、

   隣の子と手を繋いで~と言ったら、

   るるちゃんは男の子と手を繋ぎたくないと言って、

   頑なに拒み、男の子が泣いてしまって…」


と言うことでした。


るるに聞くと、

「なんで知らない男と手継がないと行けないの?

 気持ち悪い!」


私「でもお友達だもんいいじゃない。」


るる「いつからあの子と友達になったの?

   ただ一緒のクラスってだけじゃない、

   友達じゃない、単なる知り合いでしょ。」


私「…たしかにそうだけど、

  男の子は悲しい気持ちになったと思うよ。」


るる「じゃ今度は繋ぐよ!」


とわかってくれたと思います。


「るるちゃんって幼稚園児のオーラではないよね」

と他のお母さんから言われていましたが、

考え方が子供じゃない。

単なる友達って幼稚園児が言うかな?


このころからるるにはるるの世界があり、

人間としてのルール、人間として守ることは教えたけど、

無理に友達と付き合え、と言うのはやめました。


友達がなかなか出来なくて心配で、

子供には友達が必要だと無理に色々な子供と遊ばせて、

友達をつくる努力をしたり、

体が強くなると聞いたので、スイミングをやらせようと、

無理にスイミングに通わせたり、

当時の私は思い込みに囚われた、

「思い込み母親」でだめだめママでした。


しかし私の凄いところはその思い込みに気が付いて、

親のエゴを捨てて温かく見守ることにしたことです。

だって気が付いていないお母さんはたくさんいるでしょ?


子供の気持ちを考えてあげて、こんな私っていい母親じゃない?


でも実は私ぜんぜん良いママじゃありません。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ