表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

『吸血鬼』以後

吸血鬼。J・C・マクスウェルによる韻律への計算 THE VAMPYRE. Compylt into Meeter by James Clerk Maxwell [ 1845. ]

作者: ジェームス・クラーク・マクスウェル/萩原 學(翻訳)

1831年生のマクスウェル先生が1845年に書いたということは、14歳当時の作品になる。…どこの世界にも、早熟な天才というものがあるらしい。

森を駆け抜ける騎士があり、

 その騎士の強く勇敢なこと。

見るからに便り託された様子、

 それほど急いで駆けること。

THAIR is a knichte rydis through the wood ,

And a douchty knichte is hee ,

And sure hee is on a message sent ,

He rydis sae hastilie .

通り過ぎたは樫の木、樺の木

 通り過ぎたは多くの木々を、

柳を見れば愉しからずや、

 その木の下にほっそりと。

Hee passit the aik , and hee passit the birk ,

And hee passit monie a tre ,

Bot plesant to him was the saugh sae slim ,

For beneath it hee did see .

挿絵(By みてみん)

容姿端麗なる女性、これまで見た中でも最高、

 輝かしき美しさ、

その座りて在るは、かの柳の枝の下、

 金色の髪梳かし。

The boniest ladye that ever he saw ,

Scho was sae schyn and fair .

And there scho sat , beneath the saugh ,

Kaiming hir gowden hair .

即ち騎士は「ああ、美しき女性よ、

 いったい何のご縁でここへ?

それだけ判れば帰るがいい

 愛すべき家族のもとへ」

And then the knichte- " Oh ladye brichte ,

What chance hes broucht you here ,

But say the word , and ye schall gang

Back to your kindred dear . "

見上げて口利く美人かな

「友人親戚居りませぬから、

小さな舟に住んで居ります

 寄せ来る波も騒がしい中。」

Then up and spok the Ladye fair-

" I have nae friends or kin ,

Bot in a littel boat I live ,

Amidst the waves ' loud din . "

即ち勇敢な騎士は答え成し…

「どこまでもついて行こう、

乗る舟のたとえ小さかろうとも、

 世界の方が小さく見えよう」

Then answered thus the douchty knichte—

" I'll follow you through all ,

For gin ye bee in a littel boat ,

The world to it seemis small . "

二人一緒に森を往き森を抜け、

 その果てに辿り着くまで。

いざ森の果てまで行き着けば

 しょっぱい海の泡見えて。

They gaed through the wood , and through the wood

To the end of the wood they came :

And when they came to the end of the wood

They saw the salt sea faem .

そして見えたは小さな、小さな端艇(ボート)

 踊りつつ在るは波に乗り、

真っ先に乗り込めるはかの美女が

 勇敢な騎士がその次に。

And then they saw the wee , wee boat ,

That daunced on the top of the wave ,

And first got in the ladye fair ,

And then the knichte sae brave ;

挿絵(By みてみん)

二人で乗った小さな、小さな端艇、

 漕ぎ出す二人は力の限り

時に勇敢な騎士、かの輝かしき

 淑女をふと振り返り。

They got into the wee , wee boat ,

And rowed wi ' a their micht ;

When the knichte sae brave , he turnit about ,

And lookit at the ladye bricht ;

打ち守るは艷やかな頬、

 そして輝く両の目を、

ところが頬の薔薇色青褪め、

 美人は死んでいたかのよう。

He lookit at her bonie cheik ,

And hee lookit at hir twa bricht eyne ,

Bot hir rosie cheik growe ghaistly pale ,

And scho seymit as scho deid had been .

偽りの騎士ようやく怖れ青褪める、

 髪も残らず逆立った、

遠ざかる日々が脳裏をよぎる

 かつての恋を思い出していた。

The fause fause knichte growe pale wi frichte ,

And his hair rose up on end ,

For gane - by days cam to his mynde ,

And his former luve he kenned .

そして淑女は「この偽りの騎士が、

 よくも私に当たるは辛く、

遠い昔にあなたは私を見捨てた

 でもまだ私は変わらず貞淑。

Then spake the ladye , " Thou , fause knichte ,

Hast done to mee much ill ,

Thou didst forsake me long ago ,

Bot I am constant still ;

寒い森にただ横たわっていても

 安らかには眠れぬよ。

よくよく生き血を吸ってやるまでは

 私の死を招いた男の」

For though I ligg in the woods sae cald ,

At rest I canna bee

Until I sucke the gude lyfe blude

Of the man that gart me dee . "

見れば唇、血に染まる、

 そして生気のない両目、

思わず叫ぶ大声に「何処か行け、

 この穢れた吸血鬼の死体め!」

Hee saw hir lipps were wet wi ' blude ,

And hee saw hir lyfelesse eyne,

And loud hee cry'd , " Get frae my syde ,

Thou vampyr corps uncleane ! "

挿絵(By みてみん)

しかし、男が乗るのは魔法の端艇(ボート)

 広くも広い海の上。

女吸血鬼が男の生命(いのち)を血を吸う

 吸われ盡くして果てるまで。

Bot no , hee is in hir magic boat ,

And on the wyde wyde sea ;

And the vampyr suckis his gude lyfe blude ,

Sho suckis hym till hee dee .

だから気をつけるがいい、諸君

 この淋しい森を歩く者よ。

気をつけろ欺く魂に、

 亡霊がお前の血を吸うぞ。

So now beware , whoe're you are ,

That walkis in this lone wood ;

Beware of that deceitfull spright ,

The ghaist that suckis the blude .

挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ