表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
120/366

120・野営 3

 その夜シャロンはヒナタのテントに向かっていた。夜の警護も行おうと思っていたのだが、ウェンリル達に反対されてしまい、やむを得ず休むことにした。

 シャロンのテントは、てっきり一人用かと思っていたが、どうやらヒナタと一緒のテントらしい。

「どうせなら、ヨハンと一緒に寝たかったな…」

 そう呟きながらも、シャロンはマントを脱いで、腰の白風とイングラムを抜いて、テントへと入った。

 テントへ入ると、既にヒナタは眠っていた。シャロンは白風等を地面に置くと、ルーンを折りたたんだマントの上に置くと、ヒナタの隣に敷かれている毛布に潜り込んだ。すると…


 ムニュ


「ふぎゃ!?」

 胸を掴まれる感触を感じて、シャロンは飛び起きた。

「フフフ…相変わらず、ええ乳しとるな…」

 妖しげな笑みを浮かべながら、テントの中に響くその声は…

「ヒナタ! 起きていたのか!?」

 シャロンは驚いた。

「シャロンが入ってきた音で起きたんや」

 ヒナタも上半身を起こす。

「脅かすなよ…」

「別に脅かしてらんやろ。たまたま起きただけや」

「ホントか? 狸寝入りだったとかはないよな?」

 シャロンは横になりながら言った。

「ホンマや! シャロンの気配で起きたんや」

 ヒナタも横になりながら言った。

「まあ良いけどさ…」

「それよりシャロン…何か話でもしようや」

「話? 明日は早いから、あんまり多くは出来ないぞ」

「ええから、ええから」

「ったく…それじゃ…」

 それからシャロンとヒナタは様々な話をした。お互いのパートナー…ヨハンとレオンの事とか、第七チームの話、エリスとの交際の話等、殆どがシャロンが話す内容だった。

「それでジャンの奴、こっそり風呂場覗こうとしてな…」

「シャロン」

と、シャロンが話している時、突然ヒナタがシャロンの名を呼んで遮った。

「? 何だよ?」

「ボクな…シャロンが好きやねん」

「!?」

 突然の告白にシャロンは驚いた。

「おい勘弁してくれ、エリスの時はアイツが男だったからセーフだったけど、お前は女だろ? 同性愛になるじゃんか!」

「そういう意味やなくて…シャロンの心が好きなんや」

「心?」

 シャロンはヒナタの言っている意味が分からなかった。

「シャロンには杉村 祐二として生きてきた心があるやろ? ボクは其処に惚れたんや」

「…それって簡単に言えば、俺が杉村 祐二として生きていたら、異性として好きになっていたって事か?」

「まあ。そうやな」

「三十過ぎたオッサンが十六歳の女の子に好かれるなんて…漫画の中の話だと思ってた」

「まあ、シャロンは女の子に転生したから、結果的に仮定の話になるんやけどな…じゃあそろそろ寝るわ。お休み」

 それだけ言うと、ヒナタは反対側を向いて眠ってしまった。

「…マイペースな奴…俺も寝るかな…」

 シャロンはヒナタの方を向きながら眠りに就いた。


※        ※


「んっ……暑い…」

 テントに朝日が差し込み、胸の辺りに暑さを感じながら起きると、ヒナタがシャロンの胸に顔をうずめて眠っていた。

「…何をやってるんだか、このセクハラ団長は…」

 シャロンはまだ眠っているヒナタから離れると、まだ眠っているルーンが乗ったマントだけを残して、白風とイングラムを持って、テントの外へと出た。

 テントの外に出ると、眩しい朝日がシャロンの顔に当たった。

「良い朝だ…」

 腰に白風とイングラムを差して、シャロンは呟いた。

 その後見張りをしていた騎士に挨拶をすると、朝食の準備を始めた。その匂いに釣られてか、ヒナタやウェンリル達、更にはヨハン達も起きてきて朝食の時間となった。


 次回は中央竜騎士団に到着します。

 感想・ブックマーク登録・レビュー・ポイント評価・質問等ありましたら、何でもどうぞ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新作を投稿しましたのと、リンクの貼り付けに成功したので、良かったらどうぞ♪  青き竜の花嫁
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ