表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

進まず

作者: MANA

前回の続き。


日本と、もう1つの国。


警察は大学の協力をえて、未知の毒物の解析につとめていたが、難航。


なかなか進まない。


大統領が死去した国の警察本部。


若い刑事から「小枝を落としたスズメを確保すべき」という意見が出た。


彼が考えたのは、ヒッチコック「鳥」の別バージョン。


却下された。


「戦没者墓地からある程度の範囲でスズメを捕獲することはできるが、


小枝を落としたのを、どうやって特定する?」


「決められた範囲の外に飛んで行ったスズメがいるかもしれない」


「どこにでもいて数が多い。


小枝を落としたのは単なる偶然で、事件性があるとはとうてい思えない」


同じ頃。


国営テレビ局のビデオ編集室では、2人の男が


式典を収録した影像をまだ見ていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ