表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/19

十二話 未知なる脅威

 御三家の足並みが揃わぬことは頭が痛い。

 グラドクス殿とミガードル殿が平等になるよう、作戦を考える必要がある。


 斥候の者からもたらされた情報によると、ドラゴンはドラゴンでも下級ではないかと考えた。身体の大きさ、鱗の色、住処の様子などを加味して判断した結果だ。

 下級のドラゴンであれば、ドラゴンの代名詞とも言える火のブレスを吐かないし、鱗もさほど強固ではなく武器による攻撃が通る。


 ならばいっそのこと、数に任せて攻める方がよさそうだ。

 三千人の部隊を三つにわける。

 グラドクス殿には千人を率いてもらい、ミガードル殿も同じく千人を。

 残る千人は後方待機とする。ワタシのように戦えない者や、物資の運搬、管理を担当する者に、これを守る兵だ。


 強い将に率いられた二千人の部隊であれば、下級のドラゴンになら勝てる。

 策と呼べる策ではない。力によるごり押しだし、ワタシが赴いた意味がない。


 唯一意味があるとすれば、クートの存在だ。

 強力な魔物と聞いた時、ワタシはクートではないかと疑った。

 だからこそ、跡継ぎにならない弟に任せることもできたのに、あえて志願した。クートであれば、彼女と話し合うために。


 しかし、魔物の正体はドラゴンであった。

 それが確認できただけでも収穫だ。あとはグラドクス殿とミガードル殿に任せよう。


 作戦も決まり、ワタシたちはハムザム高山にたどり着いた。

 時折襲い掛かってくる魔物を蹴散らしつつ、山を登る。

 山頂まで行くと雪が覆っており大変だが、幸いドラゴンがいる場所は山腹だ。


 途中で山道を逸れ、木々を分け入って進む。

 三千人が通れるようにはなっていないので苦労するが、どうにか進軍を続け。

 そしてついに、ドラゴンの住処の近くに到着する。


「行くぞ! このグラドクス・ウェルサウスに続け!」

「ウェルサウスに負けてはならん! ベンウェストの力を見せてやるのだ! ミガードル・ベンウェスト隊、突撃!」


 グラドクス殿、ミガードル殿両名の率いる部隊が突撃する。

 ワタシは予定通り後方で待機だ。戦えないワタシにできることはなく、勝利の報告を待てばいい。


 だが、予想外の事態が起こる。

 攻め入った部隊から、ボロボロの姿になった騎士が戻ってきたのだ。


「グラドクス殿、ミガードル殿共に敗れました!」

「なんだと!?」


 一人の貴族が声を張り上げたが、ワタシも悲鳴を上げたい気分だ。

 あの二人が負けた? 攻め入ってから間もないのに?

 二千人の部隊を相手にして、この短時間で全滅させたと?


「下級のドラゴンではなかったのか? ワタシの推測が誤っており、ブレスで一掃されたとでも?」

「そ、それが……ドラゴンもいましたが、他の魔物もいました」

「少々の魔物がいたところで、二千人ならば」

「見たことのない魔物だったのです。ドラゴン以上に巨大で……例えるなら、鋼の巨人とでも申しますか……」


 鋼の巨人? そのような魔物は、ワタシも知らない。


「どのような攻撃を加えても微動だにせず、そのうちに二千の部隊が次々と倒れていきました。ドラゴンに敗れたのではありません。鋼の巨人に敗れたのです」


 ドラゴン以上に脅威となる魔物がいた。二千人を一蹴するほどの、未知なる魔物が。

 残っている千人では、手の打ちようがない。退却すべきだ。


「グラドクス殿たちには申し訳ないが、ワタシたちは退却しましょう。彼らの死を無駄にしないためにも、情報を持ち帰……」

「お、お待ちください! おそらく死んではおりません!」


 ワタシの言葉を遮って、騎士は叫んだ。


「どういうことだ? 敗北したのではなかったのか?」

「確かに敗れたのですが、気を失っているだけといいますか……運悪く命を落とした者もいるかもしれませんが、大半は生きているかと」


 魔物が人間の命を気遣うなどあり得ない。

 ましてや今回は、攻め込んだのはこちらだ。魔物からすれば、縄張りを荒らす侵略者を庇う意味はない。


「しかも……人語を操ったのです」

「まだあるのか!? 一体、何が起きている!?」


 あり得ない事態の連続に、貴族たちは慌てふためいている。

 知らない魔物がおり、二千人を全滅させた。しかし命は奪っておらず、人語を操った。


 どれもこれも信じられない。話している彼が混乱しており、デタラメをまき散らしていると考える方が辻褄は合う。


「自分がこうして逃げ出せたのは、偶然ではありません。鋼の巨人は、伝令役としてあえて自分を逃がしたのです。『帰るのであれば見逃す。そう伝えろ』と。くぐもった声でしたが、まるで女性のような……いえ、それどころか幼い少女のような声にも聞こえました」

「幼い……少女?」


 もう一つあった。辻褄の合う説明が。

 彼女であれば、今の事態にも納得がいく。

 二千人が敗れたことも、なのに気絶だけで済んでいることも。

 鋼の巨人だって、彼女の力によるものではなかろうか。


「……ワタシが行きます。人語を操るのであれば、話も通じるでしょう」


 心当たりがあるとは言えず、話をするために行くと提案した。


「皆は待っていてください。ワタシは、グラドクス殿やミガードル殿を助けに行きます」

「危険ですぞ! せめて護衛を!」

「不要です。二千の部隊を壊滅させる化け物を相手に、護衛が十や二十いたところで役に立ちますか?」


 というか、護衛がいてもらっては困る。腹を割って話し合いたいのだ。

 ワタシは単身、彼女に会いに行く。

 もしも勘違いであれば殺されるかもしれないが、その時はその時だ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ