表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/35

「少女の嘘と少年の真実」

「今から嘘をつくよ」と前置きしてから、少女は僕の目の前に立った。

「もう会えないけれど、君のこと好きだった」そう言って少女は僕の頬に冷たいキスをした。そしてそのまま崩れ落ちた。文字通り、粉々になって、僕の目の前で崩れ落ちた。

 僕の肩にわずかに残った彼女の欠片が、日の光を受けてきらきらと輝き、すぐに溶けて僕のシャツに染み込んでいった。

 僕はそこで初めて自分の愚かしさに気がついて、救いを求めたけれど誰も応えてはくれなかった。僕は彼女の欠片をかき集めるようにして泣いた。見る見るうちに、かつて彼女だったものは日の光に溶けて失われ、僕の手のひらには一片の埃さえも残らなかった。


 真実はいつもひとつだなんてメガネの少年探偵は言うけれど、それは少し違うと思う。

 客観的な事実というものは複数存在することはありえないけれど、その事実から導き出される真実は必ずしもひとつではない。

 だから、少女がついた小さな嘘は僕にとって希望であり、救いでははあったが、きっと彼女にとっての真実ではなかったのだろう。


 雪が夏の日差しに溶けてしまうことなど、考えもしなかった幼いころの苦い思い出だ。

 僕がひまわりを彼女に見せようなどと思いつかなかったら、彼女はきっと今でも僕の側で笑っていたに違いない。それが幸せなのかは別として。

 【少女】【嘘】【真実】のお題で書かれました。

 書く方は楽しいけれど読むほうはなんじゃこりゃなお話。わけのわからないお話ですみません。簡単に状況を書くと、冷蔵庫にしまっていた雪の精のようなものに、ひまわりを見せようと、夏の日差しの下に引っ張り出したら溶けてしまったというお話。

 少女の言葉の何がウソなのかで意味合いが変わります。

「もう会えない」がウソなのか「君のこと好きだった」がウソなのか。

 それとも「もう会えないけれど、君のこと好きだった」が全部ウソなのか。

「今から嘘をつくよ」がウソだったりして。

 少年は少女の嘘を希望と信じ、「また会える」と思っているけれど、少女にとって発言の真意は何だったのか。書いた本人すらわかりません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ