表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

短編集

とある王女のモーニングルーティン

作者: 桜橋あかね

【午前7時 寝室】


部屋に入ってきたのは、専属メイドのアチル。

毎朝、王女を起こすために奮闘する。


「おーじょさまぁー! あーさでぇすよぉ!」

身体をゆさゆさと揺らしながら、そう声をかける。


「むにゃむにゃ、そんなに蒸しパンを持ってきたら、食べきれない……」


(また、寝言かぁ……)

アチルは呆れながらも、身体を揺らし続ける。


「ほら、今日は国王様と出かける約束を……」


「えー、次はケーキぃ? ふへへ、いいのぉ?」


夢見心地の王女に、キレかけたアチルはポケットからあるモノを取り出した。



なんと、それはコショウである。



王女の鼻に、コショウを振りかけると……


「へ、へっ……へっくち!」

くしゃみの反動で、王女は目を覚ました。


「ア、アチル! コショウは止めてってあれほど!」


「だとしたら、呼び掛けてらすぐに起きてください」

アチルは満面の笑みを浮かべながら、部屋を出た。


(アチルが満面の笑み……あれ、完全に怒っているわ……)


▫▫▫


【午前7時50分 食堂】


寝室用の服から、食事用の服へ着替えると食堂へ向かう。


毎朝、8時には朝ごはんを食べる習慣がある。

(近隣諸国の王室に比べれば、割かし遅い時間ではあるが)


「おはようございます」


食堂には、家族が既に座っていた。

国王と母上、そして弟だ。


「随分と遅かったですわね」

母上が言う。


「……え、ええ。少し寝坊しまして」


「またアチルに無理やり起こされただろ。愚痴を言いながら、メイド室に戻っていってたよ」

弟が横から言う。


「……ちょっと、言わないでよ」

王女は小声で言う。


「いい加減、アチルに迷惑をかけないように。自分で起きるよう、努力をしなさい」

国王が呆れながら、そう言う。


「……はい、すいません」


「朝食をお持ちしました」

メイド長のリスレが、食事を乗せたワゴンカートを押して食堂に入ってきた。


「前菜のサラダと、麦飯。そして、ビィージのトマト煮込みでございます。」


ビィージは羊の配合種で、王女が住んでいる国の名産家畜だ。

他の羊肉と違い、風味のクセがあまり強くないのが特徴だ。


そして、食事は基本的に黙食である。

命あるモノを頂く事に心の内で感謝をしながら食べるのが伝統で、王室に限らず一般市民までこの黙食が浸透している。


▫▫▫


【午前9時37分 浴室】


朝食を済ませると、身体を洗うのが定番だ。

家族は夕飯後に身体を洗うのだが、王女だけは朝食後に済ませる。


理由は、前専属メイドであるミボシの影響がある。

ミボシに育てられた王女は、他の家族とは違い毎朝身体を洗っていたと言う。


混雑を避ける為に夕飯後ではなく、朝食後を選んだと聞いている。

それがいつしか、自分自身のルーティンになっていった。


▫▫▫


【午前10時7分 更衣室】


身体を洗うと、そのまま更衣室へ向かう。

この日は、国王と隣国へ謁見する事になっている。

(隣国の王子の誕生祭に呼ばれて赴く事になったのだ)


「うーん、どっちが良いのだろう」


清楚な純白が良いのか、それとも少々派手に色付きのドレスにするか。


「ねえ、ドレスはどっちが良いと思う?」

メイク道具を準備していた、アチルに聞いてみる。


「……わたくしに意見、ですか? そうですねぇ……今回は隣国の王子の誕生祭ですから、あまり派手にしない方がよろしいかと」


少し考えた後「そうね、言う通りかもないしれないわ」と、白のドレスに決めた。


「では、ドレスに着替えましたら、化粧を施しますね」

アチルが言うと、王女は頷いた。


▫▫▫


こうして、着替えて化粧を施した王女は、国王と隣国に向けて馬車を走らせたのであった。

読んで頂き、ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ