表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/15

城下町で心が崩壊

「そらぁ!受け取りな!君たちのそのバッチは王の直属の兵の印だね?これからもよろしく頼む。これは、黒鳥のたまごをゆでたものだ。うちの黒鳥が今日はなぜかたくさん卵を落としててね。売れ残りそうだからプレゼントするよ」


「「「「ありがとうございます」」」」


フウガたちは商店街?に来ていた。そして、食べ物を見ていたときに、店主から黒い卵から作ったゆでたまごをもらった。フウガたちはさっきマドバさんにもらったバッチを付けていた。アストランド王国のバッチは白の中に三つの黒い点があるもので、町民たちはいつも兵士たちに敬意を払っている。


(城下町の人はみんな優しいな。人当たりがいいし、空気がとてもきれいに感じる)


「さっそく、そこらへんに座って食べようぜ!」


「そうしようよ、ほら!あそこにちょっとした広場らしいところがあるよ」


フウガたちは石でできた長い腰かけに座った


「なあタケル、俺たちのバッチってすごいな」


「そうだな、お金と一緒にもらって付けたけど、まさか卵をもらうとは思っていなかったぜ」


「んだの、したば食うが」


「ぼく、少し小腹がすいてたからちょうどよかったよ」


フウガたちはゆでたまごにかぶりつく


「むほ、うめぇの、黄身まで黒いさげ、にげどおもったば、ちんとばりしょっぺっけの」


「うん、うまいな。タケル、次はどこ行く?」


「ん~川とか見てみたいなぁ。タイシと、ユミズはどこ行きたい?」


「「ん~~」」


皆で悩んでるとフウガたちと同じバッチを付けた男たちが、4人、前に立ちはだかった。


「君たちに少し話があるんだが。今いいかい?」


トーンが明るくつるつるの声で話しかけてくる


(おっと、結構イケイケグループのやつだぞ。いわゆる陽キャという青春の覇者だ。時間ならまだだいぶあるが、みんなはどうだろ)


「みんなどうする?俺的に時間がたくさんあるから話に付き合ってもいいが」


「「「そうだな(んだの)」」」


「じゃあ、まず自己紹介なんだけど、ぼくは、シンジ、そして隣からミナト、アラン、ユウトだ」


(ほうほう、超にこやかですね、そして、みんなイケメン、みんなバランスのいい体格。負けたな。ハハ)


そしてタケルが返す、


「俺たちは、俺から順に、タケル、フウガ、ユミズ、タイシだ。よろしくな」


続くように


「「「よろしく」」」


「「「「よろしく!!!!!」」」」


(元気がいいな............)


ミナトが話し始める。


「ところでー、話なんだけど............」


にこやかな仮面がイケメンたちから剥がれ落ちる。うわわ、こわいこわい。いま、このわたくし、ユミズは、ナレーターから、リポーターへとチェンジします!!


「君達、あの女子4人に近づかないでくれる?」


声の切れ味は何人も殺してきたような鋭さ


(〈{〔は????何言ってんだこいつ〕}〉)


ここで、悪魔ような顔をしたユウトがしゃべったー!


「いやー、君たちは、あの子たちとは不釣り合いだってことさ」


タケルが、決死の抵抗!!


「釣り合うやつなんかいるわけねーだろ!」


「何を言っているかわからないな、ここにいるだろ?僕たちに決まってる。少なくとも、君たちよりはね、まあ、こんなことを言うまでもないか。こちらがあの子たちに話すきっかけを作れば君たちなんかすぐに捨てられるさ。少し時間をかけてしまったね、もう少し早く終わらせる予定だったが。まあいいか、ハハハ」


フウガたち、いや、俺たちは、こころを、くし刺しにされた......


(わかっていた。知っていた。現実から目を背けていた)


〈あぁ、しってる。そんなこと、初めから知ってんだよ!〉


〔初めでしゃべった家族以外のおんなは、たぶんだどもアスハだ。仲良くなれだなさ...やっぱ、友達はすくねー方がいいあんの。友達増やそうどしねーば、こんげ悲しぐはねーあんがな〕


{結構、僕は話に入るのが苦手、話せるけど、話せないんだよね......少し違うけど、話すのが苦手な人と初めて会ったんだよね。捨てられるのか...うん、悲しいかな}

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ