表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
俺と合体した魔王の娘が残念すぎる  作者: めらめら
第3章 日常変貌〈チェンジワールド〉
16/52

いつもと同じ朝?

「もー。本当にどうしちゃったのソーマくん? 玄関の時もそうだし、今朝はやっぱり少しおかしいよ?」

「わるいユナ。ほんとにゴメン。ユナの料理がほんとうれしくて、なんだか頭がボーっとしちゃって……!」

 中学校への登校途中。


 一緒に歩きながら心配そうにソーマの顔を見るユナ。

 ソーマは、ユナに謝りっぱなしだった。


「まあ、それはいいんだけど……」

 ソーマの言葉にユナは顔を赤らめて、まんざらでもない様子。


 ユナの料理に興奮するルシオンをどうにか無理やり押さえつけて、ソーマとユナは学校むかって出発していた。

 ソーマのブレザーは昨日の事件で消滅してしまっていたが、去年サイズが合わなくなってしまっていたものを、無理やり羽織ってごまかしている。

 ズボンはスペアがあった。


 ブレザー……新しいの買わないと。

 ソーマは生活費が振り込まれる口座の残高を計算して、ため息をついた。


(はー。それにしても美味かったなあ。おまえたちは毎日あんなモノを食べているのか? ちょっとヤバくないか? 気持ち良すぎて頭がオカシクなったり、禁断症状で苦しみぬいて死んでしまったりしないのか?)

「……なんのドラッグだよ! まったく大げさだな……!」

 頭の中ではルシオンが、ユナの料理の味を思い出しながらゴキゲンだった。


「仕方がないのですソーマ様。ルシオン様のような魔王の眷属は、帝国の民の規範となるよう、普段からとても質素なお食事をなさっているのです」

(その通りだ。わたしたちが普段口にするのは、なんていうか……ああいう野蛮な美味さとは違う……もっと高貴で清らかな食事なのだ!)

 ソーマのまわりを飛びながらそう説明するコゼットに、ルシオンが偉そうな合いの手。

 

 野蛮……。

 ソーマはちょっとイラッときた。

 ユナの作った料理を、あれほど喜んで食べていたのに。

 ソーマにツっこまれたら、後から「野蛮」だなんて。


「じゃあ聞くけど、お前らはいつもどんなモン食ってるんだよ?」

 ユナに気づかれないくらい小さな声で、ソーマはルシオンにそう尋ねる。


(フン。いいだろう教えてやる……)

 ルシオンが鼻を鳴らしてソーマに答えた。


(帝都の中央、魔王城の中心をつらぬきそびえた偉大なる千年樹『ゼクトバウム』。その巨樹の幹を……)

「おお。巨樹の幹を……!」

(ちょっと傷つけると沁み出して来る『ゼクトバウムの聖液』だ!)


 ………………( ゜Д゜)

 樹液か?

 樹液を吸うのか?


(それだけじゃないぞ。1年を通じて瑞々しい命を絶やさないその巨樹の葉に……)

「おお。巨樹の葉に……!」

(夜になると自然に溜まっている清らかな『ゼクトラオブの露』だ!)


 ………………( ゜Д゜)

 夜露か?

 夜露を飲むんだな?


(『ゼクトラオブ』それ自体もシャキシャキして美味しいのだ!)


 ………………( ゜Д゜)

 あー。

 葉っぱも食べるんだ。


(極めつけは超貴重品。年に1度、春になると一斉に満開になる巨樹の花の……)

「おお。巨樹の花の……!」

(つけ根のところに溜まってる自然な甘さが癖になる『ゼクトブルーメの蜜』だ!)


 ………………( ゜Д゜)

 花の蜜か?

 花の蜜を吸ってるんだな?


 ソーマはツっこむ気持ちも萎えて来た。

 いつも昆虫なみの食生活をしていれば、それはスクランブルエッグとベーコン乗せトーストにも悶絶するだろう。


(……な、なんだその沈黙は……! お前、わたしのことをバカにしてないか……!?)

「い……いや、そんなことないよルシオン。わかった、この話はやめよう。ハイ! やめやめ……」

 ソーマの反応に何かを察したのか。

 ルシオンはソーマにくってかかる。

 ソーマは生暖かい笑みを浮かべながら、ルシオンをなだめるしかなかった。

 その時だった。


「わ。踏切りがぁ……」

 道の向こうで閉まっていく踏切の遮断機にユナが気の抜けた声。


 ルシオンの騒ぎで、結局家を出たのは遅刻ギリギリの時刻。

 このタイミングで皇急御珠(みたま)線の開かずの踏切が閉まったら、状況はどうにもならなかった。


「もー。朝からグダグダしているからよ。しょーがないなー……」

 ユナはブツブツ言いながら、ブレザーの胸ポケットから銀色の小さな音叉(おんさ)を取り出す。

 ユナが魔法を使う時の触媒(マテリア)だった。

 

「今日もコレ使うしかないか。ソーマくん、つかまって!」

「ユナ。わるい……」

 ソーマの右手を掴みながら、音叉を軽く叩いた。

 そして澄んだ音色が、あたりに響いて、足元で風が巻いた。


飛翔(フライハイ)!」

 ユナの飛行魔法が発動する。

 ソーマとユナの体が空に舞い上がった。


(なんだコレは? 触媒(あんなもの)を使って魔素(エメリオ)に干渉しているのか?)

 ユナの魔法に、ルシオンが興味シンシンな様子でそう声をあげた。


「ああ。そうだよ。多分、きっと……」

 ユナにつかまりながら、ソーマは投げやりな調子で小さくそう答える。


 ソーマにもボンヤリとだが、魔法というものの仕組みが分かって来た。


 昨日の戦いでルシオンが使った凄まじい攻撃能力。

 コゼットがコウたちを守った遮断能力や開錠能力。

 そしてユナが使っている飛行魔法。


 それぞれの仕組みは同じなのだ。

 ルシオンが言うところの『魔素(エメリオ)』に干渉して、世界に奇跡を起こす能力。


 違いは発動の条件だった。


 ユナやその他の人間が奇跡を発動させるには、数秒の精神集中と触媒(マテリア)にインプットした呪文(ワード)の詠唱が必要だった。


 だがルシオンやコゼットは違う。

 触媒(マテリア)も詠唱も必要なく、ただ自分の肉体に備わった本能みたいなモノで奇跡を発動する。


 それが、深幻想界(シンイマジア)の住人と、この世界の人間の違いみたいだった。


 もっとも……。

 ソーマは小さく舌打ちする。

 仕組みが少し分かったところで、ソーマの状況は変わらない。

 自分だけ魔法が使えないという、ソーマの情けない状況は。


(こんな薄っすい魔素(エメリオ)の中で、よくこんな危なっかしいことが出来るなあ。ある意味すごいぞ。感動するっ!)

「危なっかしくて悪かったな。こうしないと遅刻なんだよ!」

 ユナの魔法に感心するような、バカにするようなルシオンの言葉。


 ソーマはイラっときて頭を振った。

 遅刻ギリギリなのだって全部コイツが原因なのに。

 

 その時だった。


「よう御崎ィ。今日も委員長のダッコでちゅかぁ?」

「キリト……!」

 ソーマを更にイライラさせる、嫌味ったらしい声。


 ユナとソーマに並走する、着崩したブレザーの黒川キリトだった。

 今日も高価な飛翔魔機(フライトボード)を乗りこなしている。


 ギュンッ!

 突然キリトのボードがユナとソーマの前方に飛び出した。


「きゃあっ!」

「うわあっ!」

 視界を遮られて、ユナの手元の音叉がブレる。

 風が乱れて、ユナの高度とスピードが落ちた。

 ソーマは必死に、ユナの体にしがみつく。

 今落ちたら、軽い怪我じゃすまない。


「ギャハハッ! 情けねえなあ御崎ソーマ! 落ちこぼれの魔法拒絶者(マジカリジェクト)! そのまま墜ちちまえって!」

 前方では、キリトがソーマを指さして大笑いしてる。


 あいつ……!

 俺だけじゃなくユナにまで危険なことを……!

 ユルセネエ……!


 ソーマは自分の無力さに打ちひしがれたまま、ただキリトをにらんで歯ぎしりするしかなかった。


(ん……いまアイツ、お前のことを(アオ)ったぞ。このわたし(・・・・・)挑発(・・)したぞ?)

 頭の中で、ルシオンのトゲトゲしい声。


「やめろルシオン。あいつが挑発したのはお前じゃない。俺だ。落ち着いて黙ってろ……」

 ソーマは頭を振って、ルシオンをなだめた。


(お前がヤラレたなら、なぜ戦わない? このままではアイツに馬鹿にされたままだろう……?)

「俺は……いいんだ。アイツやユナみたいに魔法が使えない。だから黙って……やり過ごすしかないんだ」

 ルシオンの言葉に、ソーマは小さくそう答えた。

 情けなくて目から涙が零れそうだった。


 だが、その時だった。


(魔法が使えない(・・・・)? お前の体が? お前はいったい何を言っているんだ(・・・・・・・・・)!?)

 ルシオンが、心底呆れたようにソーマに言った。


「え……?」

 ソーマは顔を上げる。

 ルシオンはいったい、何を言っているのだろう。


(いいから、自分の指先に意識を集中してみろ?)

「…………!」

 ルシオンに言われるまま、ソーマは目を瞑って指に意識を集める。


 そして。

 シュウウウウ……

 指先に「何か」が集まってくるのが、感じ取れた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ