表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
黒蛇の紋章  作者: へびうさ
第1章 レイシールズ城防衛戦
16/78

16.リザードマンの悲劇

「そんなバカな!?」

「まさか!?」


 グラディスとシャノンは同時に驚きの声を発した。彼女たちの視線の先には、息を切らして城壁に向かってくるリザードマンたちの姿がある。


「人間と亜人種が共存するペルテ共和国でも、リザードマンは被差別種族なんだ」


 マケランはけわしい顔で説明する。「もちろん建前上は、人間もすべての亜人種も平等ということになっている。だが実際には、リザードマンに対する差別は今でも根強く残っているんだ。住む場所や就ける職業が制限されているし、何もしていないのに犯罪者のように扱われることもある。他種族がリザードマンを殺しても、何のおとがめもなかったりする」


「なんでそんなひどいことを!?」

「リザードマンの外見がドラゴンに似ているからだ。ペルテ共和国もジャラン教を信じる国だから、ドラゴンは忌み嫌われているんだ」


 ジャラン教の教えでは、ドラゴンの神である龍神ビケイロンは、世界を滅ぼそうとする悪神とされている。だからドラゴンは忌まわしい生物とされ、外見が似ているリザードマンも嫌われているのだ。

 宗教がからむと、不合理がまかり通ってしまうことは往々にしてある。


「そうだったんですか……あたしは知りませんでした」

「知らなくても無理はない。サーペンス王国にはリザードマンがいないし、語られることもほとんどないからな」

「ペルテ共和国は8種族協和なんて理念を掲げているのに、そんなひどい差別を行っているなんて……!」


 普段はあまり感情を見せないシャノンだが、その声には強い怒りがこもっていた。


「おそらく共和国の政治家を問い詰めれば、『我々の国には差別は存在しない』と答えるだろう。大評議会にはリザードマン族にも議席が割り当てられているし、憲法でもリザードマンの権利は保障されているからな。

 だが法律をつくっても、人々の意識が変わらなければ差別はなくならない。

 特に遠征中の軍隊なんてのは一般社会から隔離されているから、法の網が届かない」


「ハシゴがかけられました! トカゲたちが登ってきます!」


 各所で兵士たちから報告の声が上がった。


「やはり登ってくるか」


 嫌な予想は当たっていたようだ。リザードマンたちには同情するが、来るからには迎え撃たねばならない。


「各自持ち場に移動しろ! 装填(そうてん)が終わった者から、リザードマンに向けて矢を放つんだ!」


 マケランは決然とした語調で兵士たちに指示を出した。


「「はい!!」」


 兵士たちは声をそろえて返事をし、上官の指示に従って配置についた。


「グラディス、シャノン、君たちも気合を入れろ! 今はリザードマンに同情している場合じゃないぞ!」


 リザードマン差別の話にショックを受けていたグラディスとシャノンは、マケランに怒鳴られて表情を引き締めた。


「はっ! 申し訳ありません!」

「すぐに兵士たちの指揮に向かいます!」


 2人は持ち場に走っていった。


(俺も覚悟を決める必要があるな。ここからが本当の戦いだ)


 リザードマンたちは右腕に装着した丸盾を頭上に掲げ、恐る恐るといった様子でハシゴを登ってきた。女性兵士たちは胸壁の間から身を乗り出し、クロスボウで狙いをつける。


「さあ、勇気を振り絞れ! 君たちよりも、登ってくる奴らの方がはるかに怖い思いをしているんだぞ!」

「「はい!!」」


 兵士たちはマケランの督励に応え、登ってくるリザードマンを狙って次々と矢を放った。

 矢を体に受けた哀れなリザードマンは、断末魔の悲鳴を上げて落下していった。


 撃ち終わった者はいったん後ろに下がり、矢の装填を行う。入れ替わって2列目の兵士が前に出て発射する。そうやって交代しながら矢の雨を降らせていくのだ。 


 兵士たちが殺人行為をためらう様子がないのは、相手が自分たちと同じ人間ではなく、亜人種だからだろう。


(リザードマンには気の毒だが、ここで兵士たちに()()を経験させることができるのは好都合だ)


 寒さのため、リザードマンたちの動きは鈍い。

 注意すべきは人間の兵士たちによる地上からの援護射撃だが、距離が遠く散発的で、あまり迫力は感じられない。どうやら彼らはリザードマンを援護することに熱心ではないようだ。


(やはり本気で城壁を越えようとは思っていないな)


 攻撃側の本命は坑道戦であり、ハシゴ登りはそのカモフラージュに過ぎないのだろう。


「少尉、イイこと思いつきました!」


 1人の女性兵士が手を挙げ、場違いに明るい声で話しかけてきた。まだ少女と言っていいほどの兵士だ。


「なんだ?」

「矢を射るよりも、ハシゴを向こうに倒せばいいと思うんです! そうすれば矢も節約できます!」

「それはそうだが、あれは簡単に倒せるものじゃないぞ」


 ハシゴは鉄製で、その上端は(かぎ)状になっている。リザードマンたちの体重がかかることによってその鉤が胸壁に食い込み、外れにくくなっているのだ。加えて地上では、ハシゴの下部を複数人でしっかりと支えている。


「確かにちょっと押したぐらいでは倒れないでしょうけど、きっとアタシならなんとかできます!」

「何をするつもりだ?」

「見ていてください!」


 陽気な少女は、胸壁に向かって走り出した。


「お、おい! まだやっていいとは言ってないぞ!」


 マケランが止めるのも聞かず、少女は胸壁を飛び越えて空中に身を投げた。


(なっ!? 飛び降り自殺!?)


 と思ったが、落ちてはいない。体を反転させ、向こうからハシゴをつかんでいた。

 信じられない行動に、他の兵士たちはあっけに取られている。

 しかし命知らずな少女は、さらにとんでもないことを始めた。


「よいしょっ!」


 両手でハシゴをつかんだまま体を反らし、壁を強く蹴ってハシゴを外そうとしているのである。


(バカか、あいつは!)


 マケランは慌てて駆け寄った。


「おい死ぬ気か!? 早く戻れ!」

「ぐぐぐ……思ってた以上にしっかりと食い込んでます……もう少しで外れると思うんですが……!」

「外れてハシゴが倒れたら、君も墜落して死ぬだろうが!」

「大丈夫です! その前に城壁の上に飛び移りますから! アタシ、運動神経はいいんです!」

「いいから戻れ! そんな無防備な姿をさらしてたら、下から矢で狙われるぞ!」

「望むところです!」


(頭がおかしい)


「ググ、やめろ!」


 グラディスが駆けつけて来て、命知らずな少女を怒鳴りつけた。


「ですが兵士長、もう少しで――」

「やかましい!」


 グラディスは身を乗り出し、ググという名の少女の両腕をつかんで強引に引っ張り上げ、そのまま歩廊に投げ捨てた。

 ググは一回転して着地した。運動神経がいいというのは嘘ではなさそうだ。


(ふう……助かったか)


 マケランはホッと胸をなで下ろした。こんなくだらないことで最初の戦死者を出してはたまらない。


「この、バカちくしょう!」


 グラディスはググの顔面を拳で殴りつけた。「勝手なことをすればおまえが死ぬだけじゃなく、味方まで危険にさらすことになるんだぞ!」


「はい! 申し訳ありません!」


 殴られたググは、なぜか嬉しそうに謝った。


 将校になったばかりのマケランは、ここでようやく知ることになる。

 300人も兵士がいれば、1人ぐらいは頭のおかしい奴が混じっているのが必然であることを。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ