2.イルカと少年(2)
真見の瞳の中に薄く焼けた肌に大きな黒い瞳が印象的な少年が映し出される。
真見は咳き込みながら頷いた。どうやらこの少年が溺れた真見を持ち上げ、イルカにしがみつかせてくれたようだ。
「誰かー!人が落ちたみたい!」
いつの間にか真見が立っていた船のデッキに人が立っている。黒いキャップを被った人物が声を張り上げているのが見えた。船員が真見を見下ろして確認すると慌てて船首へ駆け出していく。
「そのまま動かないで!すぐに引き上げるから!」
真見が答える代わりに少年が腕で大きな丸を作る。船のエンジン音が止まり、船が停止したのが分かった。その間イルカのロボットにしがみつきながら不安そうに船を見上げる。
「大丈夫。もうすぐ助けてもらえるから」
「ありがとう……ございます。この、イルカって……」
「こいつは海洋生物探査ロボット兼救助用ロボット『シー・リサーチャー』だよ」
「バイオミメティクスのロボット……。初めて見た」
「僕はクロって呼んでる」
「クロ……?」
真見はほんのり熱を感じるイルカの頭を撫でた。きゅるると本物のイルカのような鳴き声をあげ、思わず笑みがこぼれる。
バイオミメティクスロボットとは生き物の特性を模倣して作られたロボットのことだ。生き物のそのものを象っているものもあれば生き物の性質だけを生かしたものがある。飛行機ももとは鳥の翼を模したものだし、ハスの葉の撥水性がレインコートやヨーグルトの蓋に利用されたりしている。
生物そのものを象ったロボットを初めて目にした真見は不思議そうに見下ろしていた。
数分と経たないうちに真見は船員たちによって船のへりに取り付けられた登り階段に誘導され、引き上げられた。
「大丈夫ですか?」
「……はい」
真見は船に乗っていた人々の視線を避けるように顔を俯かせる。
「そこの君は⁉」
「僕はこのまま島に戻ります」
よく通る声で答えるとそのままクロの背びれを掴んで上体を預けた。少年の姿はみるみる小さくなっていく。真見は呆気に取られてその後ろ姿を見送る。
(名前……聞かなかったな。イルカの名前は聞いたけど)
「あの子、よく島の周辺を泳いでいる子じゃないか?シー・リサーチャーの試運転に協力してるっていう……」
「確かヨシ君だったっけか?あの野生児だったら大丈夫か……」
(ヨシ君……)
船員たちの言葉から感じ取れるよしという少年の印象は不思議なものだった。信頼しているようでもあるし、呆れているようでもある。それはそうと命の恩人の名を知ることができて真見は満足した。
「お名前は?今日はどこから?」
「えっと……。神野真見です。今日は東京から来ました……」
真見は鼻声でしどろもどろ答える。多くの人に囲まれ体を強張らせているところに凛とした声が響き渡った。
「これ。貴方のでしょう?」
「……あ」
ノースリーブに黒いキャップを目深にかぶった女性が仁王立ちしていた。あの時声を上げてくれたあの女性に違いない。真見のリュックサックを片手で持ち上げてみせた。
「はい、私のものです。……ありがとうございます」
女性は黙って側に居た船員に荷物を引き渡す。何とかネームプレートを確認しようとするが肝心の名前の部分は胸ポケットに収まっていて分からない。
「あ!あの……」
女性はそのまま人混みに消えてしまった。
「他に痛むところはある?」
「いえ……」
真見はそのまま船内の救護室に誘導される。
「応急処置はしましたが念のため島の診療所で検査を受けてください」
「……はい」
真見は小さな声で答えた。結果として真見の怪我は軽い打ち身だけで済んだ。リュックサックに入っていた衣服に着替え、濡れた衣服はビニール袋に入れ替えた。島の学校でも使えるようにと持ってきたジャージが思いもよらない所で役立つ。水分を含んだ衣服は重かった。タオルを肩に掛け、髪に含んだ水分を取る。
「このレオン号での事故ですがこの島を所有しているセル社と警備会社にも報告されます。もしかすると後で警備会社の者が神野さんの家を訪れるかもしれませんが……。船から落下した理由はイヤフォンが落ちてしまったからで間違いないですか?」
(本当のことを言うと……分からない)
真見は自分が船から落ちた理由を理解できないでいた。イヤフォンが落ちたのもそうだし、背中を押された感覚があったこともそうだ。とても人に説明できるようなことではなかった。
(結局イヤフォンも海の中だし……)
「はい。そうです……。ご迷惑をおかけして申し訳ありません」
真見は「セル社」の名を聞いて血の気が引いた。それは真見の父親が出向している会社であり、今最も力のある大企業だったからだ。本社はアメリカ西部に位置し、会社とは思えない程の敷地面積を有していた。自然の中に突如、ガラス張りのスクエア型の施設が現れるのを動画で見たことがある。
タブレットや電子機器の開発が主だが宇宙産業にも事業を伸ばしているという、勢いを留まることの知らない企業だった。今を生きる人々の中でセル社の商品を使ったことのない人はいないだろう。世界を支配している企業と言えるかもしれない。
(お父さんに迷惑がかかったらどうしよう……)
「顔色が悪いわ。すぐに診てもらった方がいいわね……」
女性の医師が優しく真見の背を撫でた。
船を出ると真見は多くの視線に気が付く。
「あの子、船から落ちたみたいよ」
「何があったんだろうね?」
「大丈夫なのかしら……」
人の話し声が聞こえる。それも内容が鮮明に。真見は唇を噛み締めて騒ぎに耐えた。自分が噂になっていることが苦痛で仕方ない。
(早くここから離れなきゃ)
「ちょうど良かった!相模さん!」
女性医師が地上に向かって手を振っている。真見は隠れるようにて女性医師の後ろについた。
「船から女の子が落下して……。至急診察をお願いします」
「何だって?船からだと?急いで運び入れろ!」
掠れた大声が響いて、真見は思わず身をすくめた。切羽詰まったような声色は真見を驚かせた。思わず女性医師の背中に身を潜める。女性医師は年配の男性を落ち着かせるように手を前に出す仕草をした。
「すぐに救助されたので軽症で済んでいます」
「何だ。意識はあるのか!それを早く言え!心臓が止まるかと思ったぞ!」
真見は恐る恐るその力強い声の主を見る。小麦色の肌が似合う、恰幅のいい男性だった。年齢は60代前半に見える。Tシャツに半ズボンという医師とは思えない格好をしていた。
「おい!お前さんが怪我人か?」
「あ……はい……」
真見は男性の勢いに圧倒された。
「ついてきな」