表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/95

すべての絵師を処せ

何度もやめようと思った。

でも、僕は。それでも僕は……。

嫌いになったことはない――





◆◆◆


「すべての絵師を処せ」


それはいつも唐突に声高に、どこからともなく叫ばれる。

そんな穏やかでない号令から、すべてがはじまる。


野蛮ながら少しも悪意の色がない。

きっと、いくつもの過程を経て歪んでしまった正義が、極端な結論に辿り着いたんだろう。


僕の目の前では、一緒に戦ってきた大切な人たちが、次々と涅色(くりいろ)塵芥(ちりあくた)になって、静かに形を失っていく。


ゆずれない想いを確かめ合った時間も、

かけがえのない願いが紡いだ絆も――

食べかけのウエハースから漂う懐かしささえも、すべてが粒子に変わる。


生きとし生けるもの、(あまね)く命が、灰塵(かいじん)と化してゆく。


――ああ、またこの夢か。


どうやら、僕は“世界の終わり”を夢で見ているようだ。

それも、ある日を境に定期的に見る。


何度もくり返すうちに、いつしかこれは夢だと自覚しながら見られるようになった。

明晰夢(めいせきむ)ってやつなんだと思う。




この夢のはじまりは、()()()()()だった。

僕にとって、初めて()の当たりにした家族の死。


いくら泣いても喚いても、二度と応えてくれることはない。

あの鈴を転がすような鳴き声が返ってくることは、もう二度と――


そんな現実を、当時小四だった僕は受け入れることができなかった。

だから、願ってしまったんだ。


「僕の描いた絵が本物になったらいいのに」


描いた絵が現実になるのなら、きっと、すべてが僕の思い通りになる。

大切なものを失うことも、抗えない痛みや悲しみに心を染めることもなくなるはず。


――人が想像できることは、人が必ず実現できる。

『海底二万(マイル)』のジュール・ヴェルヌだって、そんな風に言っていた。


だから……。


いけないことだとは、十分にわかってた。

だけど、この時ばかりは、良い子ではいられなかったんだ。


だって、人を笑顔にする行いに悪いことなんて、ひとつもないじゃないか。


……それなのに。




これは、絵空事のような僕の願いから生まれたはじまりの呪いと、

戦う絵師たちの決して色()せない勇気の物語――

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ