表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

短編集

再び出会うその日まで

作者: あみにあ

小さな窓から眩しいほどの太陽の明かりが差し込む中、私は雲が真下に映るその光景を楽しんでいた。


「間もなく着陸準備を始めます。座席の背もたれとテーブルを元の位置へお戻し下さい」


機内にアナウンスが流れると、私はそっと窓の外へ視線を向ける。

雲を抜け、懐かしい故郷が目に映ると、胸がジワリと熱くなった。

懐かしい、3年ぶりだなぁ。

長かったような短かったような……。

高層ビルが立ち並ぶ風景を並べる中、思い出がよみがえると、私はそっと息を吐き出した。

3年前のあの日、正直に全てを話していれば、何かが変わったのだろうか。

ガタガタとの揺れに飛行機が着陸準備をしていくと、耳がキーンと遠く感じる。


「飛行機がゲートにて完全に停止するまで、お座りのままお待ちください」


滑走路を進んで行く中、シートベルトのサインが切れると、機内がざわざわとざわつき始めた。

その様子に私もシートベルトを外すと、荷物を取り出し、人の波に沿いながら降機する。


そうしてキャリーケースを引きずりながらにゲートを抜けると、目の前に大きな液晶画面が映し出された。


「ようこそ、日本へ」


その文字が流れ終わると、CMだろうか……バンドグループが映し出される。

ボーカルと、ベース、ドラム、3人の組バンド。

ノリの良いJ-popらしい曲が流れ始めると、右下には【スターズ】とのバンド名が記載されてた。


到着口へやってくると、人がごった返している。

私は避難するように隅へと移動すると、近くにあったカフェへと入って行った。

壁にもたれかかり一息ついていると、ふとラジオの音が耳にとどく。

懐かしい日本語にそっと耳を傾けると、DJのイキイキした声が響いた。


「本日初めのリクエストは、3年前輝かしいデビューを飾った大人気バンドグループ(スターズ)のデビュー曲。みんな知っての通り、卒業シーズンにピッタリの別れの曲だね。それでは【it's time to say goodbye】お聞きください」


ラジオから流れるその曲に、3年前……彼らと過ごした日々がよぎると、私は聞き入るように瞳を閉じた。



あれはまだ私が中学三年生の時だ。

海外の高校へ入学する事が決まって、私は学校へも行かずに、父の職場で暇をつぶしていた。

スタジオにある機材を借りて、曲を作ったり、適当に演奏したり。

普通なら中学最後の遠足や体育祭、文化祭などで盛り上がるのだろうけれど、私には興味がなかった。

つまらない授業に、上辺だけの人間関係、生徒の顔色を窺う教師。

息苦しくなるあの空間が嫌いだったんだ。


私の父はとある企業の音楽プロデューサーとして働いている。

インディーズから引き抜き、多くの人気バンドを生み出してきたやり手だ。

母は私が物心ついた時には亡くなっていた。

だから母の記憶はない。

父は男手一つで私を育ててくれた。

仕事が忙しくあまり家に帰ってこないけれど、でも私は父を尊敬していたし、大好きだった。


そんな父の影響受け、私も音楽を学んでいた。

ピアノにヴァイオリン、ギターに後……何だったかな。

まぁ何でもやっていた。

学校に行くより、こうやって音楽に触れている方が楽しかったんだよね。


そしてあの日、父さんが連れてきたのだろう……インディーズバンドが隣のスタジオで演奏していたんだ。

父に連れて来られるバンドはいくつもある。

目に留まったからと言って、みんながみんなメジャーへデビュー出来るわけじゃない。

このスタジオで実力をつけて、デビューへ続くオーディションを受ける権利を与えられただけ。


防音だから普段は聞こえないんだけれど、少し扉が開いていたのだろう……空いているスタジオで時間を潰していたら、彼らの奏でる音楽が聞こえてきたんだ。

ロックとジャズが入り混じた音楽に、何気なくふらふらと隣のスタジオへ顔を出すと、そこには男が二人、女が一人。

黒髪の男はボーカルだろう、優しそうな印象で、女うけがよさそうな顔立ちに、マイクを片手に、ギターを肩にかけている。

もう一人の男は金髪で、ベースを持ちヤンチャなイメージだ。

ドラムの女はショートカットでボーイッシュな感じ、スティックをクルクルと器用に回していた。


音合わせをしているのだろうか……演奏をやっては止め、何か話しながらに楽譜へ書き記していく。

時折チラチラとパソコンへ視線を向けながら、画面を指差し音を合わせていた。

そんな姿をぼうっと眺めていると、ふとボーカルの男と視線が絡む。


「あれ、君こんなところで何しているの?あーごめんごめん、ドアが空いていたんだね。うるさかったかな?」


黒髪の男は私の姿にドアを開けると、優しげな笑みを浮かべながら申し訳なさそうに頭をかいた。


「いえ、あー、練習の邪魔をしてごめんなさい。良い曲だったから……つい」


私は誤魔化す様に笑みを浮かべると、黒髪の男はとても嬉しそうに笑みを浮かべる。

その笑顔があまりに綺麗で見惚れていると、彼はサッと手を差し出した。


「そう言ってもらえると嬉しいよ。僕はケント、宜しく」


差し出された手に、私はおずおずと答えると大きな手を握り返した。


「ねぇ、一曲聞いていかない?今度のオーディションで使う予定の新曲なんだ。君もここにいるんだから、音楽が好きなんだろう?」


ケントの言葉に私は素直に頷くと、手を引かれながらに、スタジオの中へ入って行く。


「あら、可愛い子ね。ケントの知り合い?」


「いや、彼女は僕らの曲を聴きに来てくれたお客さんだよ」


ケントは優し気な笑みをドラムの女性へ向けると、彼女は手にしていたスティックを置きこちらへと近づいてくる。


「へぇ~、こんにちは、私はドラムのエミ、よろしくね」


真っすぐなその瞳を見つめていると、金髪が突然現れ、ベースの男が割り込んできた。


「俺はベースのアラタ、宜しくな」


「はい、宜しくお願いします」


明るい彼らの雰囲気に、私は深く頭を下げると、用意された椅子へと腰かけた。


そうしてスティックの合図と共に曲が始まると、私は徐に譜面を取り出し流れる曲を刻んでいく。

激しいリズムなのに、聞いていて不快感がない。

むしろ耳に残るその音は、とても心地よかった。

カリカリとペンを走らせる中、曲が終わると……ケントは納得できないとでもいうような表情を浮かべていた。


「なんかしっこりこないんだけど……。何だろうねぇ、この感じ」


「よくわかんねぇけど、俺は十分良いと思うぜ」


「私も同じよ。この曲ならメジャーも夢じゃないわ」


そんな彼らの様子を横目に、書き写した楽譜を見つめると、私はペンを遊ばせるように回してみる。

良い曲だけど、三小節めのここ、こうしたほうがもっと良くなりそう。

脳内に再生される音を頼りに、イメージを五線譜に書き足していくと、音楽の世界へ入り込んでいく。

ここの拍数は短めに、こっちを長くすれば……次の小節へスッキリとつながるかな。


周りの音が消え、一人黙々とペンを走らせる中、譜面に重なった影にハッと顔を上げると、そこにはケントが佇んでいた。

驚き目を丸くする中、彼は譜面をじっと見つめたかと思うと、驚いた様子で目を見開き固まった。


「君、今聞いた曲を楽譜におこしたの?……すごいな。ってちょっと待て、この修正、……こっちの方がいいね。それにこれもだ。この方がスッとする」


ケントはそうつぶやくと、マジマジと楽譜を見つめながらに、指先でリズムを刻んでいく。


「すごいじゃん。ねぇ、もうどっかのバンドに入ってるの?」


その言葉に首を横に振ると、彼は小さくガッツボーズを見せた。


「なら僕らと一緒にバンドしない?」


一緒にバンドか、面白そう。

この人たちの音楽好きだし、海外へ行くまでの間、暇つぶしにはちょうどいいか……。

飽きたら適当に抜ければいいだけだしね。


「面白そう、良いよ」


「よかった、これから宜しく。早速だけど君の名前は?」


名前か……本名だとお父さんに迷惑をかけちゃうかな。

う~ん、半年ほどの付き合いだし、何でもいいか。


「アイ、宜しく」


そんな軽い気持ちで、あの時の私は彼の誘いを受けたんだ。


それから私は毎日スタジオに顔を出すようになった。

私の担当はキーボード。

みんなで演奏を合わせて、楽譜をチョコチョコいじる。

作詞作曲はケントがしているようで、彼とあれやこれやと音楽について語り合った。


そんな彼らはみんな大学生で、ケントは20歳、アラタは21歳、エミは19歳。

皆大学の軽音サークルのメンバーで、最近本格的にバンド活動を始めたんだってさ。

私もそんな彼らに会わせて、18歳の高校三年生だと嘘をついた。

さすがに中学生だと言えば、メンバーに入れてもらえないだろうし。

長居するつもりはないから、これぐらいの嘘なら問題ないよね。


しかし一つ嘘をつくと……嘘がばれないようにまた嘘をつく。

住む場所、通ってもいない高校の名前。

そうして私は彼らに嘘を積み重ねていった。


あの頃の私は、彼らがどれだけ本気なのかも知らずに……どうなるかも考えず、自分勝手な事ばかりしていたんだよね。


そんな彼らとのバンド生活は思っていた以上に楽しくて、音を合わせ音楽を奏でることが毎日の楽しみになっていった。

ベースもドラムもギターもうまくて、イメージ通りの音をくれる。

そこに彼のハスキーボイスがマッチして、最高だった。


次第に彼らと仲良くなってくると、練習以外でも一緒に過ごす日が多くなった。

練習後にご飯へ行ったり、大学へ遊びに行かせてもらったり。

ゲーセンやカラオケへ行ったり、エミの家へお泊りしたり。


父は最近特に仕事で忙しくて、あまり家に帰ってこない。

だから外泊しても、帰るのが遅くなっても、何の問題なかった。

話してはいないけど、私が彼らとバンドをしている事は、きっと気がついていただろう。

父が連れてきたバンドメンバーだしね。

それでも何も言ってこなかったのは……もしかしてあまり家に帰れず、私に寂しい想いをさせてしまっている罪悪感があったのかな……。

まぁ、あの頃の私は父が何も言ってこない事を良いことに、益々彼らと過ごす時間が増えていった。


そんな中で私は特にケントと仲良くなっていったんだ。

彼の音楽観と私の価値観が似ていて、話をしてると面白いんだよね。

それに優しいし、傍に居るととても落ち着くんだぁ。

よく二人で海辺に行って、即興で曲を作ってさ、海へ向かって歌ったりして……楽しかったなぁ。

そうやって過ごしていく中、ケントは私にとって家族みたいな存在になって……自分にもし兄が居たら、こんな感じだったのかなぁ、て何度も感じたよ。


そうして楽しい時間はあっという間に過ぎ去って、気が付けば5か月が過ぎていた。

4人で作り上げた新曲をオーディションに出して、一次選考が通ったとの報告を聞いた時はとても嬉しかった。

お祝いにみんなでエミの家に集まって、宴会だ~って喜びあったのはいい思い出。

寝る場所はもちろん女子と男子は別々だよ。


みんなで騒ぎ終わった後、私は用意された布団へ潜り込むと、エミがじっと私を見つめていた。


「ねぇねぇ、女子同志恋バナしましょうよ。アイは誰かと付き合った事はないの?」


「付き合う?どんな感じで?」


エミの質問に首を傾げて見せると、彼女は困った表情を浮かべていた。


「そう返ってくるか……。うーん、ならそうねぇ、告白はされた事ある?」


告白か……。

中学の時に何度かあるけれど……正直恋愛とか、よくわからない。


「告白ならあるよ」


「あらぁ、でっ、どうだった?」


「どうだったって……うーん、よくわからないんだよね。だから全部断っちゃった」


「ふーん、アイは今まで好きになった人はいないの?恋人とか……?」


「好きな人に恋人か……うーん、友達の好きとその好きの違いがよくわからないんだよね。もしその気持ちがわかれば、新しい音楽が出来るのかな~」


「ふふっ、アイは本当に音楽が好きなのね。それなら身近に目を向けてみたらどう?例えば……ケントとか。彼、爽やかイケメンでしょ。とってもモテるけど、実は一途なのよ。それに甲斐性もあると思うわ」


「ケント?……うーん、ケントは好きだよ。一緒に居て落ち着くし、話していると楽しいし。でも……なんて言えばいいのかなぁ、なんか家族みたいな……そう、お兄ちゃんって感じ!私兄弟居ないから、もしお兄ちゃんがいたら、ケントみたいなお兄ちゃんがいいなぁて思うんだ」


「お兄ちゃんか……それはまた……大変ね……」


大変?どういう意味だろう?

首を傾げながらに彼女へ顔を向けると、エミはなぜか苦笑いを浮かべながらに、ボスッと枕へ顔を埋めた。


「エミさんは好きな人居るの?」


「もちろんよ。猛アタックしているんだけどね、当の本人は全く気が付かないのよねぇ~」


「ほへぇ~、エミさんは優しくて美人だし、告白したら絶対に良い返事がもらえるよ!」


「ふふっ、ありがとう。そうよね……はっきり言わなきゃ伝わらないわよね。アイと同じ……彼も超が付くほど鈍感だから……」


「へぇ?どういう意味!?」


体を起こしエミを覗き込むと、彼女は優し気な笑みを浮かべ私の髪を優しく撫でた。


「気にしないで、アイはそのままでいいのよ。そろそろ寝ましょうか」


よくわからない言葉にまた首を傾げる中、手から伝わる優しい熱に、私は瞼を閉じると夢の世界へ落ちていった。


彼女が眠ったのを確認すると、エミは体を起こし廊下へと出て行った。

するとそこにはいつから居たのだろうか、ケントが気まずげに佇んでいる。


「あら、聞いてたの?」


「違うよ。聞こえたんだ」


「ふ~ん、まぁ頑張ってね。お兄ちゃん」


「はぁ……それを言うな。だけどエミもだろう。アラタには全く伝わっていないよ」


その言葉にエミは言葉を詰まらせると、ガックリと肩を落とした。


「そうね……。あんなにわかりやすくアピールしているのに……。はぁ……鈍感な人相手だと大変よねぇ」


「全くだな」


二人は疲れた様子で顔を見合わせると、深く息を吐き出した。


**********************


そうしてまたひと月が流れ、二次選考を無事に通過し、私たちのメジャーデビューの日付が決定した。

メジャーデビューのグループ名は《スターズ》

しかしそこで現実が襲い掛かる。

メジャーデビューの日付は、私が海外へ去った数日後だ。

一緒にデビューは出来ない。

それは最初にわかっていた事だ。


こんなに仲良くなるはずじゃなかった。

ただ暇つぶし彼らと過ごせればそれでよかった。

なのに……私は……。

彼らの喜ぶ姿を眺める中、心には複雑な想いが渦巻いていく。


今更本当の事なんて言えない。

名前も年齢も、住む場所も、通ってる学校も何もかも嘘。

正直に話せば……きっと失望されるだろう。

そんな現実に耐えられない。

だから私は黙って去る事に決めたんだ。


そう決めたあの日、私は一人スタジオに残ると、譜面にペンを走らせていた。


「アイ、こんな遅くに何しているの?」


「へぇっ!?ケッ、ケントこそ、どうして……ここに?帰ったんじゃなかったの!?」


私は慌てて譜面を片付けると、誤魔化す様に笑って見せた。


「いや、アイを探してたんだ。僕たちのデビューが決まってさ、ちゃんとお礼を言ってないなぁと思って」


「お礼?なんで?」


「いや、だってさ、アイがバンドに入ってから、何もかもが順調で……曲も思い通りの音が書けるんだ。だからありがとう」


「そっ、そっか。私も……ケントと……ううん、みんなと音楽が出来て、とっても楽しい!私ケントの音楽が好きなんだ」


そうニッコリ笑みを浮かべると、ケントは照れた様子で頬を赤く染めた。

そして彼は徐に隣へ腰かけると、愁いを帯びた瞳を浮かべながらに、私の頬へと手を伸ばす。


「ほんと君は屈託ない笑みを浮かべよね。……ねぇアイ、無事にデビューしたら、君に伝えたい事があるんだ」


デビューの後か……それだと聞くことが出来ない……。


「えーと、それって今じゃダメなの?」


そう問いかけてみると、ケントは優しく私の髪をなでる。


「今はダメだ。きっとアイが混乱しちゃうしね。それで……デビューが失敗したら困るだろう」


「混乱するの?」


キョトンと首を傾げて見せると、彼はそっと目を細め優し気な瞳で私を見下ろした。


「アイ、外も暗いしそろそろ帰ろう。送って行くよ」


「あっ、ううん、大丈夫!ありがとう」


その言葉に私はカバンを握りしめると、彼から逃げるように、スタジオを去って行った。


そうして残されたわずかな時間で、私は彼らと過ごした日々を思い浮かべながらにある曲を作った。

謝罪と感謝と未来、そして別れを込めて。

タイトルは【it's time to say goodbye】別れの曲。

デビューが後一週間と迫ったあの日、私は簡単な置手紙と楽譜をスタジオに置いていくと、誰に何も言わずに、そのまま海外へと飛び立ったんだ。



懐かしい記憶に浸る中、胸がキュッと締め付けられるように痛み始める。

人がまばらになってきた空港内で、私は深く息を吸い込み体を起こすと、荷物を受け取りに行った。

きっとみんな私を探しただろうなぁ。

キーボードが突然いなくなったんだもん、今思えばとんでもなく迷惑をかけてしまっただろう。

でもあの頃の私にはわからなくて……。


スマホはすぐに解約したから、彼らが私に連絡することは出来ない。

見た目も学校に通っていた頃は、分厚い眼鏡に黒い髪、それに地味に過ごしていたから、クラスの誰も私がバンドをやっていたとは気が付いていないはず。

それに住所も名前も年齢も学園も全部嘘なんだから、見つけられるはずがない。

そうわかっていて、私は逃げたんだ。

正直に話す勇気がないのに、悲しい、寂しい、まだ一緒に居たい、そう勝手な事ばかり思っていたなぁ……。


でも時々こうやって考えるんだ。

ケントは私に何を伝えようとしていたのか。

最初から正直に話していれば、何か変わったのかなとか。

罪悪感で胸が押しつぶされそうになる中、私はグッと拳を握りしめると、真っすぐに顔を上げた。


今更どう思っても、何も変わらない。

もう彼らに会うことはないのだから。


視線の先には売れっ子バンドになった彼らの姿に、自然と目頭が熱くなっていく。

あの時は本当にごめんなさい。

そこに私の姿はないけれど、成功して本当に嬉しく思う。

彼らのポスターに向かってそう独りごちる中、私は空港から外へ出ると、そこには父が到着していた。


「メグミ、こっちだ」


「お父さん早いね」


「まぁね、えーと、早速だが、メグミに会わせたい人がいるんだ」


今日私が日本へ戻ってきたのは、父に呼ばれたから。

どうも父さん再婚を考えているようで、義母となる人を紹介したいのだとか。

母さんの記憶はあまりなし、私は父さんが幸せなら何でもいいんだけどね。

再婚すれば日本で暮らすことになるだろう、そう考え私は日本の大学を受験することに決めていた。


父に連れられホテルのレストランへやってくると、案内されたテーブルに妖麗な女性がこちらへお辞儀をしながらに立ち上がった。


「初めまして、メグミさん。ヨリコと申します」


優し気で上品な女性がニッコリと微笑む隣には、私よりも年下だろう男の子が座っている。

彼は私の姿を見るなり大きく目を見開くと、挨拶もせず軽く頭を下げ、プイッとそっぽを向いた。


「コラッ、セイジ!ちゃんと挨拶しなさい。ごめんなさいね。この子どうも緊張しているみたいで……」


女性の声に苛立つ様子を見せるが、セイジはボソボソと何かを話すと、何が気にいらないのか……ガタンッと乱暴に席へ着いた。

そんな彼を横目に私はニッコリと笑みを浮かべると、深く頭を下げた。


「いえ、初めましてメグミと申します。こんな綺麗で上品な方が義母になってくれるなんて、とても嬉しいです」


「おぃおぃ、気が早いな。まぁ……近々な」


父さんは照れた様子を見せる中、穏やかな空気が流れると食事を勧めていった。


和やかな食事が進む中、セイジだけはずっと不機嫌なままだ。

そんな彼を見かねて、外へ連れ出してみると、ホテルのロビーへ引っ張ってきた。


「初めましてセイジ君。突然ごめんね」


「……ッッ、なんなんだよ」


「はぁ……なんでそんなに怒っているの?」


私は呆れた様子で問いかけると、彼はグッと押し黙った。


「……あんたやっぱり俺の事を覚えてないのか?」


「えっ、ごめん。どこかで会った事あるの?」


彼の姿をじっと眺めてみるも、心当たりはない。

3年間は海外にいたし、会ったとしたらそれより前……?

彼の事を見つめながらに考え込んでいると、私の質問に答える事なく、彼は一人レストランへと戻って行った。



そうして顔合わせが終わり、私は一度海外へ帰還すると、借りていたアパートを解約し、日本へ戻る準備を進めていく。

彼と会った記憶は未だに思い出せない。

そんな中、暫くすると無事再婚が決まり、私は日本へ帰ることになった。


そうして新しい新居に義母と義弟と暮らす中、生活はそこそこに順調だった。

セイジ君も渋々のようだが一緒に暮らすことを受け入れている。

義母と父は新婚でイチャイチャと微笑ましい毎日だ。

私とセイジ君はまぁ……顔を合わせたら挨拶するぐらいかな。

全く打ち解けてはいない。

未だ私が忘れていた事に怒っているのだろうか……。


そんな生活が続いたある日、突然セイジ君が私の部屋へとやってきた。

今まで一度も来たことがなかったため、戸惑いを隠せなかったが、彼を招き入れる。


「なぁ、ちょっとこの音楽きいてくれねぇか?」


私は動揺しながらも笑顔で迎え入れると、彼はノートパソコンを開いて見せた。


「これ、俺が作った曲。聞いてみて」


「良いけど、どうして私に?」


「義父さんに聞いた。音楽の事ならあんたが詳しいって」


お父さん余計な事を……。

私が昔、音楽をやっていた事は、誰にも話していない。

やっぱり父さんには全てばれていたんだねぇ。

彼らとバンドをやっていた事とか、黙って抜けたこととか……。

なら彼らが無事にデビュー出来たのは、きっと父さんが裏で手を回してくれたんだろう。


私は渋々ヘッドフォンを受け取ると、セイジはデスクトップにあるファイルをクリックした。

流れてくる音楽はパンクロックで、ノリのいいアップテンポな曲だ。

歌っているのはセイジだろう。

少し高い彼の声に似あう曲で、聞いていて気持ちがいい。

私はそっとノートを取り出すと、流れる音楽を譜面へ起こしていく。

最後はギター音と共に曲が終了すると、彼は真剣な眼差しで私をじっと見つめていた。


「どうだった?」


「えっ、あーいい曲だと思うよ」


「そんな感想はいらねぇ!他には?」


「うーん、全体的にまとまっているし、セイジくんの声にあった音程で良いと思うんだけど……ちょっと気になるところはあったかなぁ」


私は譜面を見せると、彼は身を乗り出し凝視した。


「すごいな……、でっ、どこだ?」


「えーと、この一小節は半音下げて始めた方が演奏もそうだし、声も出しやすくなるとおもうよ。後ここは一拍あけた方がいいかな。他には……」


譜面にいくつか書き足していくと、彼は終始うんうんと頷いていた。


出来た譜面を手渡すと、彼は私の手を引っ張りながらに立ち上がり、そのままどこかへと連れていく。

リビングを通り、地下に続く階段を下ると、父さんが作らせた小さなスタジオへやってきた。


「生で聞いてくれ、また何かあったら教えてほしい」


セイジに案内されるままに椅子へ腰かけると、彼はギターを掛けマイクの前に佇んだ。

ジャンッ~と弦を鳴らすと、先ほど聞いた曲を歌い始める。

私の修正をすぐに理解しやってのけるところを見ると、彼の音楽の才能は相当だろう。

先ほどの曲よりも大分聞きやすく、無理がない。

耳に残る音楽に自然と頬が緩むと、彼の歌声に耳を澄ませた。


「すごい、あんたすごいよ!ちょっとした事でこんなにも変わるんだな。これならいけるかもしれねぇ」


「ふふっ、喜んでもらえてよかった。じゃぁ行くね」


「待て、あの、……ありがとう」


照れているのか……頬を赤く染め恥ずかしそうに視線を逸らせている。

そんな姿に何だかほっと胸が熱くなると、私はニッコリと笑みを浮かべて見せた。


「いえいえ、頑張ってね」


私はスタジオを出ようとすると、セイジは楽譜を見つめたまま指でリズムを刻んでいる。

その姿にケントの姿が一瞬重なると、私はすぐに目を逸らせ逃げるように自分の部屋へと戻って行った。


そうして暫くしたある日、また弟が部屋へ突撃してくると、とても嬉しそうに笑っていた。

今度は何なのだろうか?


「聞いてくれ、あんたに見てもらった曲が最終選考まで通ったんだよ!ぜひスタジオで聞かせてくれだってさ!今まで何度も応募したけどマジ、初めてだよ!本当感謝している、ありがとう」


「おめでとう!よかったね。ところで、どこに応募したの?」


「スタープロダクションだ」


聞き覚えのある事務所名に目が点になると、私はその場で固まった。

えっ……!?そこって……スターズと同じ事務所だ……。

いや、でもこういったオーディションの審査を、売れっ子の彼らがするわけじゃないし。

それに3年も前だしね。

いやでも……、さっき何度も応募したと言ってたよね。

なら彼の音楽の変化に気が付く人もいるかもしれない。

うーん、よし……念のため伝えておこうかな。


「ねぇ、……ないとは思うんだけどね。もしも音楽が今までとは違う、と言われても、私の名前を絶対に出さないで欲しいの。お願い」


「うん?なんでだよ。一緒にこの曲を作っただろう」


「いや、その曲はセイジ君の物で私のじゃないし。それにそういったバンドとか、苦手でね。言わないでいてくれるなら、またいつでもセイジ君の音楽聞くよ。だからね……」


そう誤魔化しながらに伝えると、セイジは納得できない様子で不貞腐れていた。



やべぇ、緊張する。

俺はバクバクと高鳴る心臓を落ち着かせるよう、大きく息を吸い込むと、名を呼ばれるのをじっと待っていた。

今日はオーディションの最終選考日。

実際に審査員の前で演奏して見てもらう。

俺はピックをギュッと握りしめると、コチコチと進む秒針をじっと眺めていた。


「セイジさん、どうぞ」


「はい!!」


空いた扉から名を呼ばれると、俺は落ち着け、落ち着け、と唱えながらに、大きく息を吸い込みながら入室していった。


中へ入ると、部屋の奥に審査員が3人座っている。

一人は年配のスーツ姿の男、中央にはプロデューサーだろう男、その隣にはスターズのボーカルケントが目に飛び込んだ。

マジかよ、ケントが審査員なんて聞いてねぇ。

嘘だろう、ヤベッ、震えてきた……。


「やぁこんにちは。僕はスターズのボーカルケント。君の曲を聞かせてもらってね、会いたかったんだ」


「あっ、ありがとうございます。光栄です!俺スターズの大ファンで!」


「あはは、ありがとう。早速だけど演奏してみてくれるかな」


俺は震える腕を何とか抑え込むと、何度も練習した曲を頭の中で鳴らしながら演奏していく。

演奏を終えると、パチパチパチと拍手が部屋に響いた。


「素晴らしいね。ところで……君は誰にアドバイスをもらったのかな?」


「へぇっ!?あっ、どうしてそう思うんですか?」


「君の曲をいくつか聞かせてもらったんだ。いつもうちに応募してくれていただろう。以前応募してきていた曲と比べて、今回の曲はとてもよくなっている。なんと言えばいいか……無理がなくなって耳に残る音楽になった感じがするんだ」


それは俺もあいつに修正してもらった時に同じ事を思ったな。

言うなと言われたけど……ここで誤魔化すのは無理だろう。


「……はい、俺の曲を聴いてもらって、ある人に少しアドバイスをもらいました」


「それは誰なんだい?今日彼女はここへは来ていないのかな?」


「あっ、来てません。ってどうして女だってわかるんですか?」


自分の失言に口を押さえるが、時すでに遅し。


「ははっ、いや、何となくかな。ねぇその女性に会うことは出来ないかな?」


「あーそれは難しいですね。すみません、本人が嫌がっていて……。本当はここで話すつもりもなかったんです」


「なら、その女性の写真とか持ってない?何でもいいんだ」


「えっ、いや、写真とかはないっすね」


食い気味に質問してくるケントの様子に疑問符が浮かぶ中、俺はギュッと拳を握りしめた。

なんであいつの事ばかりを気にするんだろう。

アドバイスをもらったけれど、曲を作ったのは俺だし、オーディションしているのは俺なのに……なんでこんな話に?


「あの……それよりも俺の曲どうでしたか?」


「あぁ、ごめん。君の曲とってもいいよ。僕は好きだ。だからぜひ僕たちのライブで歌ってみてほしい。いいかな?」


ケントは審査員の男たちへ顔を向けると、二人は深く頷いた。


「あっ、ありがとうございます!!」


俺は深く頭を下げると、高鳴る気持ちを押さえながらに退出した。


嬉しさに小さくガッツポーズをしながら廊下を進んでいると、ふと後ろからバタバタバタと足音が耳にとどく。

徐に振り返ると、そこにはケントが必死な様子でこちらへ手を振っていた。


「待って、待って。はぁ……はぁ、はぁ……ッッ」


「どっ、どうしたんですか?俺に何か……?」


「いや、さっきの話、君はデビューしたいだろう。僕たちのライブで歌えば、そこそこファンもつくと思うんだ。まぁ取引ってわけじゃないけれど……僕はどうしても君の音楽を変えたその女性について知りたい。何でもいいんだ、彼女の事を教えてくれないか?」


「どうしてそこまで気になるんですか……?」


ケントの必死さに俺は訝し気に眉を寄せると、彼は寂しそうな笑みを浮かべて見せた。


「君はスターズがメジャーデビューする前を知っているかな?」


「はい、確かインディーズの頃は4人で活動していたんですよね?それでメジャーデビューした時に3人になったとか」


「あぁ、そうだよ。でも本当は4人でデビューするはずだったんだ。でもデビューの一週間前に、突然彼女が姿を消した。曲だけを残してね……。その4人目……アイが君の傍に居る彼女かもしれないんだ。僕はどうしてもそれを確認したい。3年間ずっと探し続けていたから……。だから頼む」


ケイトの深く頭を下げる姿に、俺はひどく狼狽する。

どういう事だ?

まさか……あいつが?

いや……でもあいつ……バンドとかこういった事は苦手だって言ってたじゃないか。


「あいつが……スターズの一員だったって事っすか……」


彼の言葉に茫然とする中、俺はポケットへ手を伸ばすと、スマホを取り出した。

メグミと書かれた電話番号を呼び出すと、コール音が響く。


「ガチャッ、もしもし、セイジ君。どうしたの?それよりもどうだったオーディションは?うまくいった?」


「まぁ……それよりもあんた今何してんの?」


「あー、今ちょうど学校の帰りで、転入手続きをしてきたの。それで寄り道して帰るところ。セイジ君と同じ高校だよ。ふふっ、ここの制服ブレザーで可愛いね」


「どこにいんの?」


「家の近くのショッピングモールだよ。どうして?」


狼狽する彼女の声に俺はギュッとスマホを握ると、ゴクリッと唾を飲み込んだ。


「なぁ……あんたスターズのメンバーだったの?」


「へぇっ!?どっ、どうしたの突然?そっ、そんな事あるはずないでしょ」


あまりにわかりやすい動揺した声に確信すると、怒りがこみあげてくる。

なんで……俺がずっと目指していた場所にあんたは居たのに。

実力もあって、必要とされていて、なのになんで……認めねぇんだ。


「バンドは苦手なんじゃなかったのかよ、てかなんでそこまで必死に隠そうとするんだよ!」


「えっ、あっ、いや、違うよ?あのね……えーと」


どもる彼女の様子に俺は拳を握りしめると、耳からスマホをはなした。


「そこで待ってろ。話がある」


「えっ、ちょっと、プチッ……ツーツーツー」


俺は通話を強引に切ると、ケントへと顔を向けた。


「二駅先のショッピングモールいるみたいです。一緒に行きますか?」


ケントはありがとう、とまた深く頭を下げると、俺たちはスタジオを後にした。



ヤバイ、どうしよう、なんでばれたんだろう。

怒ってる様子だったし、オーディションで何があったのかな。

いや、今はその前にここから離れないと。

でも離れてもどこへ行く?

家に帰ったら結局はセイジ君に会っちゃうよね。

なら……うーん、どうしよう。

きられたスマホの画面を見つめながら、茫然と立ち尽くしていると、頭痛がしてくる。


はぁ……帰る場所は同じだもんね。

あの時みたいには逃げられない。

仕方がない、ここで待つか。

私は近くに見えるベンチへ向かうと、肩を落としながらに深く息を吐き出した。


噴水がある大きな広場。

子供たちのはしゃぐ声を聞きながらに、じっと時計を見つめていた。

いつ来るんだろう。

そんな事を考えていると、知らない男が二人、私の前へとやってきた。


「君可愛いね、こんなところで何してるの?」


「……人を待ってます」


「えー、でも結構待ってるよね?もしかしてドタキャン?」


「俺らと一緒に遊ぼうよ」


チャラチャラとした男たちの様子に、私はまた頭痛がしてくると、首を横に振った。


「結構です。他をあたってください」


「えーなんだよ連れないな。いいじゃん、遊んでよ」


男が私の腕を強引に引っ張ると、私は振り払おうともがく。

しかし思っていた以上の力に、振りほどく事が出来ぬまま、無理矢理に立ち上がらされると、もう一人の男が逆の腕を掴んだ。


「行きません。離してください!」


そう強い口調で言い返した刹那、噴水の向こう側から、サングラスをかけた男が私の傍へやってくると、私たちの前で立ち止まった。


「やめてくれるかな。僕の連れなんだけど」


聞きなれたその声にハッと顔を上げると、彼は私を抱き寄せ、男二人から引きはがす。

二人はチッと舌打ちをしたかと思うと、そのまま不貞腐れた様子で離れていった。

私は茫然とサングラスの男を見上げていると、彼はサングラスを徐に外す。

するとそこにはあの頃と変わらない、優しい彼の笑みが浮かび上がった。


「久しぶりだね、アイ。やっと見つけた」


「あっ、えっ……嘘でしょ。どうして……?」


あまりの衝撃に言葉を失うと、私はパクパクと口を開いていた。


「メグミ、ちゃんと説明してもらうからな」


彼の後ろからセイジが顔を出すと、不機嫌な様子で私を睨みつけている。


「へぇー、メグミって言うんだね。それにその恰好、まだ高校生なのか……」


彼の言葉に熱が引いていく中、私は咄嗟に彼の胸を突き飛ばすと、逃げようと足掻く。

しかし彼は私の腕を易々と捕らえると、思いっきりに抱き寄せた。


「逃がさないよ。アイ……いやメグミちゃんの事、ちゃんと教えてくれるかな?今度は嘘なしでね」


彼は抱く腕に力を入れると、逃がさないと言わんばかりに抱きしめる。

あぁ……見つかってしまった……。

私は体から力を抜き観念し頷くと、セイジとケントを連れて、スタジオへと向かっていったのだった。


懐かしいスタジオへやってくると、彼らと共に過ごしたあの部屋へと案内された。

3年前と変わらないその風景の中に、アラタとエミの姿が目に映る。


「どうして……?」


「僕が呼んだんよ。みんなアイの事を心配していたからね」


ケントの言葉に私は気まずげに頭を垂れると、背中を押されるままにグイグイと中へ押し込まれていく。


「アイ!!!どこに居たの?突然いなくなって心配したのよ」


「おかえり、アイ。元気そうでよかった」


エミはこちらへ駆け寄ってくると、私をギュッと抱きしめた。

懐かしいエミの匂いに、瞳に涙が浮かんでくる。

もう二度と会うことは出来ないと思っていたのに……。


「うぅ……ごめんなさい、ごめんなさい」


私はエミの胸に顔を埋めると、縋るようにしがみ付いた。


「全くあなたって子は……でもまた会えて嬉しいわ」


そうして涙がとめどなく流れ落ちる中、私は今までの事、彼らについた嘘、想い全てをゆっくりと吐き出していった。


「話はわかったわ。あの時まだ中三だったなんて信じらないわね」


「そのまま海外へ留学か、そりゃ見つからねぇわけだ」


アラタとエミは呆れた様子で顔を見合わせる中、私は怯えるように身を縮こませていた。


「……ごめんなさい」


そんな私の様子にケントが後ろから私を捕まえると、なぜか抱き上げられる。

そのまま膝の上に下ろされると、彼の吐息が耳にかかった。


「全部本当?もう嘘はない?」


「うん、もうないよ。ごめんなさい」


「いや、年齢の辺りちゃんと知れてよかったよ。あのままだと僕は犯罪者になってたかもしれない」


「どういう意味?」


私はケントへ振り返ると、なぜかセイジが焦った様子でこちらへとやってきた。


「近すぎだろう!メグミ、ケントさんから離れろ!」


「えぇっ、くっついてきてるのはケントだよ。どうしたのセイジ君?」


「あー、もう」


セイジは苛立ちながら強引に私の手を引き寄せる中、ケントは解放する気がないのか……私を抱きしめる腕を強めた。

そんな彼の様子にセイジはムッと眉を顰めると、私を強く睨みつける。

彼とにらみ合う中、ケントは私を覗き込むように視線を向けると、笑みを浮かべたまま真っすぐに私を見つめた。


「ところでアイ、彼とはどんな関係なのかな?」


「えっ、あー、義弟なんだ。私の父が再婚してね。それで……」


私はそうボソボソと話すと、ケントは嬉しそうに笑って見せる。


「そっか、安心した。ねぇアイ、デビューしたら話したい事があるって僕が言った事を覚えてる?」


ケントの言葉に素直に頷くと、彼の瞳をじっと見つめ返す。


「覚えてる。だけどもう聞くことは出来ないと思ってた。確か……驚く事なんだよね?……あの時何を言おうとしていたの?」


そう改めて問いかけてみると、ケントはそっと耳元へ唇を寄せる。


「それはね……、僕はアイの事が好きだ……今も昔も変わらずに愛しているよ」


突然の甘い告白に目が点になると、ケントはニッコリと優しい笑みを浮かべて見せる。

何も反応することが出来ないままに固まっていると、セイジが横から割り込んできた。


「なっ、なっ、こんなとこで何言ってるんですか!?」


「さっさと言わないと、また逃げられても困るからね。アイ、返事はまだいいよ。きっと兄のままだろうからね。ちゃんと僕の事を男として意識してくれるだけで今は十分」


頬に熱が高まる中、私は慌てて彼から離れると、エミの傍へと駆け寄った。

エミはやっと言ったわね、と小さくつぶやく声に立ち止まると、私は恐る恐るに顔をあげる。


「エミさん、知ってたの……?」


「はぁ……、あいつの気持ちに気づいていなかったのはアイだけよ」


うぅぅ……。

予想だにしていなかった事に、嬉しいやら恥ずかしいやら、どうすればいいのか……複雑な思いが渦巻いていく。

私はどうすることも出来ぬままに、立ち尽くすと、恐る恐るに後ろを振り返った。


「あの……えーと、その……」


「ははっ、覚悟してね、アイ」


そう満面の笑みで話すケイトの姿に、私は逃げるようにエミの後ろへ身を顰めると縮こまる。

そんな私の様子にエミとアラタは肩を揺らして笑う中、セイジはなぜか焦った様子でケントに突っかかっていた。

顔を真っ赤にしたままに、改めて彼の姿を眺める中、三年前と同じ……温かい気持ちが胸にこみ上げてくる。

もう二度と戻れないと思っていた場所に、戻ってきたのだとそう思うと、熱い想いで胸がいっぱいになっていった。


そうして二人は。

それはまた別のお話で。

お読み頂きまして、ありがとうございます(*- -)(*_ _)

次はアラタとエミの恋の行方も書いてみたいなぁと思っております(*´Д`)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ