表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/108

ナエミの行方

 その日は久々の総会の日だった。

 以前に集まったのは百年程前か。

 ともあれ、全員が到着済みで、垂れ幕の下で足を組んでおり、無言の重圧を加えていたので「遅れてすまないね」と素直に謝罪した。

 だが、返ってくる言葉は何も無い。何人かが足を組み直しただけだ。

 こういう連中だと分かっているから、それは気にせず中央を伺った。


 そこはひたすらに青い空間。

 僕達は垂れ幕がかかった個室に、距離を取って円状に座っている。

 個室の数は全部で六つ。

 それはこれから減る事もあるし、増える事もあり得るだろう。

 個室の中央、一段高い場所には、ナプティーズの管理を任されたイサーベールが無言で立っていた。


「じゃあ始めてくれるかな? って言っても、答えは分かり切ってるけどね」

「わかりました」


 僕の言葉に彼女が答え、ここまでの経緯を話し出す。

 その中には懐かしい名前も出て来て、懐かしさに僕はその度に頷いた。

 時間にするなら三十分程がかかったか。


「……という事で現状では、ポリュネー様が圧倒しています。

 しかし、残されたフェーズはまだまだあるので、結果が変わる可能性は、大いにあると言って良いでしょう」


 イサーベールが話し終え、連中達が声を出す。

 それは感嘆の声であったり、落胆の声であったりと様々だった。

 僕はと言うと分かっていたから、「だろうね」とだけ一言を言い、「もう帰っても良いかな?」と、連中に向けて聞いてみた。


「ふっ……」


 返ってくる言葉はやはり無く、口の端を曲げて立ち上がる。


「待て」


 と、連中の一人に言われ、「なんだい?」と言って腰を下ろした。

 声としては女のものを持つ、何を考えているか分からない奴だ。

 一体何を言うつもりかと、両足を組んで言葉を待った。


「貴様はカタギリ・ヒジリだけでなく、人間をもう一人送り込んだようだな? 

 さかとは思うがその人間に、マジェスティの力を与えてはいまいな?」


 何を言われるのかと思っていたら、どうやらそんなつまらない事らしい。

 それには「はっ」と笑った上で「まさか」と言う答えを返して置いた。

 ルールは守る。それは鉄則だ。だからこそ総会は続けられて来た。

 僕だってヒジリ君の活躍が見たいし、自らそれをふいにする事はしない。


「ならば不審な行動はよせ。

 約束が反故にされるようならば、皆、この星から手を引くだろう。

 そうなればこの星は……」

「分かっているさ。僕だってそんなバカはしないよ。

 必死で頑張っているヒジリ君に、ちょっとしたご褒美を上げようとしただけさ」


 そう言うと、その相手、ミセアは黙った。


 人の事を不審と言うが、彼女だって相当不審だ。

 君のマジェスティは一体誰だ?

 持って居ないようなフリをしているけど、何を企んで隠しているんだ?

 この場で聞いてやろうかとも思うが、僕は敢えてそれを飲み込む。

 下手をしたらルール違反として、誰かが引くかもしれないからだ。


「ならば良い。話は以上だ。すまないが先に消えさせてもらう」


 そんな空気を肌で察したか、ミセアは先に消えてしまった。


「やれやれ……」


 と言って僕も立ち、イサーベールに「じゃあね」と伝えた。


「(さてさて、ヒジリ君はどこまでやってくれるかな。本当に、毎日が楽しみだよ)」


 言葉に出さずそう思い、それから僕はその場を後にした。




 コールドの街は大陸南東の、ヘール諸島の近くにあった。

 そこに来るまでには魔物に襲われ、賊にも三度襲われた。

 しかし、今回は槍があったし、やられる訳にも行かない為に、それらを全て撃退した上で、なんとか目的地に到着していた。


「なんかアレだね。フリーダムだね……」


 第一声はユートのそれで、俺もそれには同感である。

 街の人達が自由すぎて、俺には若干引くレベルだったのだ。


 少し説明するのであれば、まずは得物を抜きっぱなし。

 その手に武器を握ったままで、通りを堂々と闊歩している。


 そして、次に殆ど半裸。

 中央より暖かい気候の為か、住民達の殆どが、際どい水着のような衣服であったのだ。

 他にもタトゥーや咥え煙草、ベロチュウをしながら歩いているカップルも居て、あまりの異文化に俺は戸惑い、視線の置き場所の迷子になっていた。


「すごいよほら! お尻丸出し! これもう出てるのと同じだよねー!」


 一人、見えないのを良い事に、ユートは道行く女性に飛んだが、そんな所をガン見して居れば連れの男に因縁を付けられる。

 故に、俺は見たい物の、見ないようにして道を進み、やがては見えて来た浜辺を右手に足を止めて眺めるのである。


「うわぁ……結構良い景色だな……」


 視線の彼方には島々が見え、近場には数多くの人達が見えた。


「なんかアレだな。ローブとか来てるの、逆に空気読めよ的な感じだな……」


 その人達は当然水着で、浜辺や海で楽しんでいる。

 一方の俺は槍を持ち、ローブ姿で居る訳なのだから、この場に於いては俺の方が、異質と映っても仕方が無い。


「じゃあ尻丸出しの水着を買おう! それでここでもヒジリンだー!」


 また突かれた! そう思い、「どっちも嫌だ……」と言って顔を顰める。

 それから浜辺を右手に進み、暑さに負けてローブを脱いだ。


「(そう言えば今の季節って何なんだ?)」


 ふと思うのは季節の事で、考えれば季節が分からなかった。

 ここに来るまでは丁度良かったが、ここは例えるなら夏の初期か。

 誰かに聞けば分かるのだろうが、「今の季節は何ですか?」と、質問するのも間抜けな図である。

 いずれ、Pさんにでも聞こうと思い、ローブをしまって顔を扇いだ。

 ユートはその間にもすいすい進み、何かを発見して戻って来る。


「酒場っぽいの見つけたよ! 半裸のおっさんばっかだったけど!」

「嫌なイメージしか湧かない言い方だな……」


 その言い方にはむさ苦しさを感じて、俺は露骨に嫌な顔をした。

 だが、情報を集める為に、仕方が無しにそこへと向かう。

 所謂、ビアガーデンと言うのだろうか、街の酒場は通りの先の、浜辺に面した所にあった。

 通りからだけでなく浜辺からも、入れるように階段があり、逆に、酒場で何かを買って、浜辺に降りている人達も伺えた。


「(うわぁ……)」


 中へと入ると情報通り、確かにそこはおっさんだらけ。

 異質な存在の俺に気付き、酒場の空気が一瞬凍る。


「HAHAHA!」


 が、直後には空気は戻り、おっさん達は大笑い。

 視線を戻して酒を飲み、友人達との歓談を再開させた。

 やんのかオラァ!? とでも言われたらどうしよう。

 と、不安になっていたが杞憂だったらしい。


「何だ坊主? 何か用か?」


 心の中で胸をなでおろすと、店主らしき中年が声をかけてきた。

 顔にはグラサン、頬に傷、挙句には葉巻を咥えた男で、渋い声で俺に聞き、葉巻の煙を「ぷかぁ」とふかす。

 聞かれた俺はカウンターに近付き、訪ねて来た理由を素直に伝えた。


「ナエミ……?

 ああー、あの異文化の子な。あの子ならもうこの街には居ねえよ。

 ダナヒの旦那に連れて行かれちまった。危ねぇって言っても分かんねぇんだもんな……言葉が通じねぇのはどうしようもねぇな……」

「連れて行かれた……って、どこにですか!? だ、ダナヒって言うのは何者なんですか!?」


 その後に聞かされた言葉に食いつくと、店主は「おう……」と、少々引いた。

 気付けばカウンターに乗りかかっていた。立ったことすら記憶に無かったが、それ程に俺も動揺したのだろう。


「まぁ、タダっていうのもな……ウチも酒と情報を生業としているクチだからよ」


 少し落ち着いた俺を見て、店主は取引の条件を出して来た。

 それくらいならまぁ分かる。ここは酒場で商売をする場所だ。

 近所の気の良いおじさんの家じゃない。


「じゃあ何か飲み物を……あっ、アルコールは抜きで……」


 その為俺は飲み物を注文し、それと引き換えに情報を望んだ。


「あいよ」


 聞いた亭主はそう言って、背中を向けて何かを作り出す。

 そして、それを作る間に俺の聞いた事を答えてくれた。


「ダナヒって言うのはここいらに居る海賊だ。

 たまーにこの街にも上陸すんのさ。その時にナエミ、その異文化の子な。

 その子はここでバイトをしてた。あそこの料理は良いって言ったんだが、言葉が通じずに持って行っちまってな……

 ダナヒの旦那にそれがバレて、寄越せ、って事になったって訳さ」


 亭主はそこまでを話した後に、黄色の飲み物を俺に出した。

 言葉が通じて居れば、と思うが、そうなってしまった物は仕方ない。

 命を張ってでも止めるべきだった。なんて、この人に言える筋では無いだろう。


「海賊、ですか……それで、それは今どこに?」

「さぁな……」


 そういう事なら取り戻すだけだ。そう思って聞くが店主は首を振る。


「すっぱあああっ!?」

「大体でも良いんです! 教えて下さい!」


 出された飲み物を盗み飲みしたユートに構わず更に聞いてみた。


「うーん……あんたはあの子とどういう関係だ? 随分と必死に見えるんだが」

「関係……としては、幼馴染ですね……

 大陸の西から探しに来ました。とにかく会って、話がしたいんです!

 お願いします! 教えて下さい!」

「そうか……」


 亭主が皿に葉巻を押し付け、そのままの姿勢で少しを考える。


「こいつは余所者には教えねぇ事なんだが、あんたは少し事情が違うな。

 近々、ダナヒの旦那が主催する、闘技大会が島で開かれる。

 こいつに参加するって言うなら、少なくとも旦那にゃ会えるだろうさ。

 その気があるなら今日の夜中に、港から出発する船に乗りな。

 ただし、生きて帰ろうだなんて、甘い考えは捨てて行く事だぜ」


 その後にそう言い、動きかけたので、俺が「あの……!」と声をかけた。

 亭主はそれに応じたものの、顔も向けずに無言で立っている。


「ナエミ、その、異文化の子ですけど、あなたが面倒を見てくれていたんですか?」

「……ああ。結果としては悪い事をしちまったけどな」


 俺の質問にはそう答え、亭主はどこかに歩いて行った。

 見た目に反して良い人だった。そんな事が無かったならば、今でも雇ってくれていたのだろう。


「……ありがとうございました」


 そう言って、一万ギーツ分の金貨を置いて去る。


「多くない?」


 と疑問するユートには、「お礼の気持ちだよ」と、小さく答えた。

 酒場を後にした俺達は、街で安めの宿を借りる。

 そして、その夜に港に向かい、多くの人達と船に乗った。


 それに揺られる事およそ半日。

 船は諸島の中に浮かぶ、一つの島へと近付き出していた。


 あそこに行けばナエミに会える。

 だが、海賊に連れ去られたと言うなら、普通に考えれば無事では無いはずだ。

 もしそうならば傷ついて、悲しみの中で過ごしているだろう。

 俺に出来る事はそこから救い出し、この世界で一緒に生きて行く事。

 そして、もし、帰れるのなら、元の世界に一緒に帰ろう。

 その日まで必ず俺が守る。今度こそは守って見せる。


 近付いてくる島を前に、そう決意して槍を強く握った。




 島の砂浜に上陸した俺達は、そこでいきなりグループに分けられた。

 その数は六つで、一グループが二十人程。


「じゃあ適当に距離を取ってー」


 と、海賊らしき男に言われ、それぞれが適当に距離を取った。


「えー。これから予選を行いまーす。

 グループ毎に勝者は一人で、今日は六人を選出しまーす。

 負けた人はケツをまくって、乗って来た船でお帰りくださーい」

「なっ!?」


 いきなりの事でビックリである。

 ほぼ全員がそう言うが、男に改める様子は見られず、すぐにも覚悟を決めた者達が、得物を利き手に構えを取った。


「よぉ、兄ちゃん、腕試しのつもりか? だったら今が引き時じゃねえのか? こっからはもう、遊びじゃねぇんだぜ?」


 唐突に、右隣の男が言った。

 それに釣られて数人が笑い、ユートが「なんだとぉ!」と代わりに怒る。

 子供だと思って舐めているらしいが、生憎こちらも負けるつもりは無い。


「お気遣いには感謝しますが、俺にも負けられない理由があるので。

 というか、むしろそちらの方こそ、今が引き時かと思いますが」


 俺自身もちょっとは「イラッ」としたので、皮肉を込めて男に応じた。


「な、なんだと! このクソガキが!」

「調子に乗ってんじゃねぇぞコラァ!?」


 それを聞いた男が怒り、隣の男にも怒りが伝わる。


「生意気なガキだな!? やっちまうか!?」


 と、ついには怒りが皆に広がり、気付けば全員に睨まれていた。

 俺の人生初の事だ。ここまで大人に憎まれるのは。

 尤も陰ではあったのかもしれないが、ここまで露骨なのは間違いなく初だった。


「終わった。主にあの人達が」


 ユートが言って空に飛び、聞いた俺が微笑みながら、槍にかけられている布を取る。


「それでは! バトル! スタアアアアアットッ!!!」

「うおおぉぉぉぉ!」

「死ねやガキがぁぁあ!!」


 直後に戦いの開始が告げられ、男達が一斉に襲い掛かって来た。


「はああっ! せいいっ!」


 勝負は僅か二振りで終了。


「なんんんんんんーーー!!?!?」


 空中に飛ばされた男達は、驚きの声を上げて砂浜に沈んだ。

 足を逆さまにして刺さっている者や、誰かの股間に埋もれる者。

 何とか着地したが痺れを感じて、やがて倒れる者と様々である。


「ヒャッホウ! ヒジリ、アットーテキィ!」


 ユートが言って肩へと降りて来る。


「相手が良かったって言うだけさ」


 答えた後に正面を見て、不思議な光景に眉根を寄せた。

 そこでは別のグループが一人を囲んでいたのであるが、その人物――

 金髪の男は斧を担いで、その場から一歩も動いてなかった。

 男を囲む者達もそうで、不自然な体勢で固まっている。

 しかし、男が砂浜に、斧を「ドン」とつけた直後に、彼らはまばらに「ばたばた」と砂浜に倒れてしまったのである。


「話にならねぇな」


 男が言って、「へっ」と笑って歩き出す。

 見た目の年齢は二十五~六。髪は金色で瞳は青色。

 身長は俺より十センチは高く、海賊船の船長が着るような、黒い衣服を身に着けていた。

 顔は美形だが、挑戦的で、強気な顔をしている為に、所謂、悪男わるおなイメージを与えるには十分な素質を持っている。


「オメェはなかなかやるみてぇだな? 本戦で戦える事を期待してるぜ?」


 通り過ぎ様にそう言って、男はそのまま歩いて行った。


「(強いな……多分、俺よりも……)」


 それには何も答えずに、心の中だけでそう思う。

 だが、戦って勝つ事は、今の目的には含まれておらず、この時の俺はどうにかしてナエミに会う事だけを考えていた。


パイレーツオブカリ〇アンのスパローさんのような服装です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ