表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/25

不条理

「伯爵! 伯爵! 朝です! 皆さんお揃いですよ! 伯爵! いつまで寝ているおつもりです!」

 グヴェンに木戸をガンガン叩かれて飛び起きた。

 たしかに朝だ。

 なんか面倒な夢を見ていた気がするが、全部ぶっ飛んでしまった。

「いま起きた」

「早くしてください! 殿下もお待ちですよ! あんまり遅かったら置いていきますから!」

「うん……」

 厳しいなぁ。

 むかしは「お父さん起きてー」などと、かわいく布団をぺしぺししてくれたものだが。いまじゃ力任せにドアを殴打する始末だ。あのドア、ぶっ壊れてないだろうな。


 身支度を整えて外へ出ると、甲冑で武装した娘が駆け寄ってきた。

「亭主に頼んで朝食を用意してもらいました。ほら、行きましょう」

「ありがとう」

 押し付けられたバスケットには、ハムとチーズをパンに挟んだものが入れられていた。誰が考えたものか、最近流行のスタイルである。


 俺は馬車に入ると、さっそくパンを食い始めた。

 みんな準備を終えて待ちくたびれている。いつもならあの程度の酒でこんなになることはないんだが、なぜだか今日は調子がよくない。

 娘が水筒を突き出した。

「水もどうぞ。急いで食べると喉がつまります」

「助かるよ」

 馬車は街道に沿って北東へ。目指すは大雪山だ。

「少し飲みすぎましたか」

 やや苦笑気味のアンドルーに、俺は愛想笑いで応じた。

 若い連中がちゃんと起きてるのに、俺だけ遅刻とは恥ずかしい。

 するとモーガンも袖で口元を覆ってくすくすと笑った。

「けど助かったわ。あなたが最後だったおかげで、わたくしの遅刻もなかったことになるんだもの」

「なりませんよ!」

 娘が立ち上がらんばかりに抗議した。

 きっとモーガンも、ソーマをキメてから寝たんだろう。ダメな大人しかいない。


 それにしても、なんだか印象的な夢を見た気がするんだが、まったく内容を思い出せない。女の声でワーワー言ってきて……。グヴェンがワーワー言うから、それが夢にも出てきたのかもしれない。むかしは優しい子だったのに。

 ふと、マリアが指でつんつんとつついてきた。

「なんだ? 食いたいのか?」

「そうじゃないよ。ただ、なんか昨日、夜中に女の人と話してたみたいだから。なに喋ってたのかなーと思って」

「えっ?」

 グヴェンがギロリとこちらを睨みつけてきた。エリスのような鋭い眼光だ。

「いやいや、女だって誰だよ? 知らないよ。妙なことを言うんじゃない」

「けど、なんか怒られてなかった? 伯爵のこと怒るの、グヴェンだけかなって思うんだけど」

 するとグヴェンはぶんぶんと首を振った。

「私じゃありません! いくら相手が伯爵でも、夜中に起こしたりはしませんし。そもそも意味が分かりません」

「いや待て。たしかに、誰かに起こされた気がするな。だがグヴェンじゃない。モーガンでもない。もっとこう……無闇に高圧的で、高慢ちきな……あーっ!」

 思い出した。紫電だ。

 俺はアンドルーに向き直った。

「殿下! 王都に伝令は出せますか!?」

「えっ? それは可能ですが……。いったいなにを?」

「なんだっけ……。昨日、部屋に紫電さまが現れて、魔王が……えーと……転移門がどうとか言ってたなぁ」

「……」

 アンドルーは俺の態度に呆れるかと思いきや、神妙な表情で目をつむった。

「そうですか、紫電さまがギンズバーグ卿に……。心当たりがあります。じつは王都の大聖堂は、数年前に紫電さまとの交渉に失敗し、怒りを買ってしまったのです。以来、対話は途絶えたままでして……」

「なにがあったのです?」

「王位の継承に関するごたごたです。父亡き後、叔父が継承権を主張するようになり……。そこで陛下は私を継承者とすべく、あれこれ手を尽くすようになったのです。そのひとつが、紫電さまから私への加護の下賜かしでした。私が勇者の資格を備えれば、王位の継承にも正統性が出ると判断したのでしょう。しかし紫電さまはこれを拒み、陛下も怒って紫電さまとの対話をやめさせてしまったのです」

 出たよ、王位の継承。これにミスると、どの国も滅ぶ。

 彼はひとつ嘆息し、こう続けた。

「神槍が封じられたのもそのときです。当時は、まさか魔王軍が復活するとは誰も予想していませんでしたから……。事前にレプリカを用意していたのは不幸中のさいわいでした」

「なるほど。それで紫電さまの力が弱まって、新しい勇者を誕生させられなかったと……」

「なにせ神々の力となるのは、人々の信仰です。陛下が王都での信仰を禁じてからというもの、紫電さまはすっかり力を失ってしまわれました」

 信仰が強まれば神は力を増し、逆に弱まれば力を失う。よって神々はこういうときに使者をつかわし、その奇跡を見せびらかして信仰を得ようとするわけである。勇者が活躍すればするほど紫電の評価もあがる。

 ということは、今回は紫電の力が弱まったせいで魔王側が勢いづき、こうして攻めてきたとも考えられる。つまりは王の失策だ。


 俺はバカらしくなって溜め息をつき、景色を眺めながらパンを齧った。

 遠方には、青空にまぎれるようにうっすらと山々の尾根が見える。ひときわ高いのが大雪山。そこに魔王軍の転移門も置かれている。

「あ、思い出した。そうだ。あの転移門、陽動かもしれないって」

「いまなんと?」

「紫電さまの話によれば、ずいぶん弱い転移門なんだそうです。だから大雪山のは陽動なんじゃないかと」

 するとアンドルーは、御者へ向けて命じた。

「馬車を止めよ! これより伝令を出す! ギンズバーグ卿、詳しくお聞かせください」

「ええ」

 危ない危ない。いちばん重要な部分を忘れるところだった。


 馬車の後方にはアンドルーの私兵がついてきている。王への文書は彼らに託した。

 俺たちは、止まった馬車で作戦会議だ。

「困ったことになりましたね。このまま大雪山を目指せば、我々は魔王軍に裏をかかれる可能性があります」

 予想外の展開に、アンドルーは頭を抱えてしまった。

 ま、身動きがとれないのは事実だな。

 ここは王都からそう遠くないから、その気になれば一日で引き返せる。もちろん大雪山からは遠ざかることになるが。ただし、これが陽動でないとなれば、引き返した俺たちは後手に回ることになる。

 俺はテーブルの下からビール瓶を取り出した。

「ま、ここで待ってても仕方ありません。次の町で伝令の返事を待ちましょう」

「伯爵! またビールですか!」

 すぐさまグヴェンからの抗議が来た。

「いいか。たったいま、俺たちは完全に待ち時間に入ったんだ。空いた時間で素早くリフレッシュするのも仕事のうちだ」

「また屁理屈を言って! 騙されませんよ!」

「屁理屈じゃない。立派な兵法だ」

「いま飲んだら家族の縁を切ります」

「おま……お前なぁ、なんでそういうこと言うの? お父さんのこといじめて楽しいの?」

「……」

 返事ナシ。

 俺はビールをテーブルの下に戻した。これはかなり怒ってる。

「すまん。ちょっと大人げなかった。お前が正しいぞ、グヴェン。まだ朝だもんな」

「昼もダメです」

「もちろんだ。夜だけにする」

「本数も減らしてください」

「減らす」

「飲まない日も設けてください」

「応じたいが、急にはムリだ……」

「では努力だけでも」

「努力する」

 クソ、オフなのにビールも自由に飲めんとは。だが娘に嫌われるよりマシだ。夜まで待てばいい。

 グヴェンは落ち着いたかと思うと、ふたたび身を乗り出してきた。

「そういえば二千ポンドも!」

「あとで返すと言っただろう。倍にして返す。本当だ。お父さん、ウソついたことあるか?」

「たびたびある気がします」

「あるけど、金だけはちゃんと返すからな! 本当だぞ! 絶対な!」

 娘に借金していることがみんなにバレてしまった。モニカは日記にメモしている。戦いが終われば、この醜聞は世界中に知れ渡るだろう。もうおしまいだ。エリスも俺のところに戻ってこない。

 アンドルーも気の毒そうな顔になった。

「ギンズバーグ領では、そこまで財政が逼迫しているのですか?」

「いえ、たいしたことではありません。ちょっと旅の資金のやりくりに失敗して……」

 実際、人助けのために装備を買う必要があったのだ。ほとんどがなぜかビール代に消えたけど。

 モーガンがぽんと手を打った。

「お金が欲しいのね? だったらビールにソーマを混入させて、まったく新しい商品として売り出したら? きっとみんなハマるわよ!」

「ちょっと黙っててくれ」

 そもそも領地でビールを作っていること自体が秘密なのだ。ソーマなんて混ぜて売ったら大問題になる。しかも客の大半はエルフだってのに。


 *


 次の宿に入ると、もうその晩には伝令が戻って来た。

 王からの返事はこうだ。

 曖昧な情報に振り回されることなく、とっとと大雪山へ行って魔王を討伐せよ。

 まるで事態を理解していない。

 ま、そうしろって言うなら大雪山に向かうがな。


 パブにはいつもの四名に加え、今回はグヴェンも同席した。俺のビールを監視するつもりらしい。さすがに控えめにしなければな。

「やはり不安ですね。再度、陛下に手紙を送ってみましょう」

 アンドルーはきちんと深刻さを理解している。

 俺たちが右往左往するだけならまだいい。最悪のケースは、なんらの備えもないまま王都が攻められることだ。ゴブリン程度なら追い払えるだろうが、大型モンスターを投入されたらどうなるか分からない。

 俺は娘の視線に耐えながらビールを飲んだ。

「ま、とりあえずはホワイトフィールドまで進むことにしましょう。そこからなら、万が一の場合でも王都の救援に間に合うはず」

「ええ、そうですね」

 殿下がいるからなのか、亭主も薄めずにビールを出してくる。なかなか味わい深くていい。婆さんのビールのほうが何倍もうまいけど。あんな領地でも、思い出すと帰りたくなるから不思議だ。

 ややすると、グヴェンが眠たそうにうとうとし出したので、俺は肩を叩いた。

「グヴェン、眠いなら部屋で寝なさい」

「えっ……。まだ眠くないです! それに伯爵のビールを見張らないと……」

「今日はもう飲まないよ」

「本当ですか?」

「本当だ」

「でも……」

 するとジャスミンが立ち上がった。

「行こう、グヴェン。代わりにボクが見張っておくから」

「はい……」

 ジャスミンに手を取られ、エスコートされて二階へあがっていった。

 なんだか彼女には世話になりっぱなしだな。

 モーガンもふっと笑った。

「いいお姉さんね。手を出しちゃダメよ?」

「そんなこと考えてないよ」

「わたくしも今回はおとなしくするわ。ひそかに前回の記録を塗り替えようと思ってたんだけど」

「なんの記録だよ?」

「ヤった相手の数よ。言っておくけど、あなたよりわたくしのほうが多いんだからね」

「そうかよ」

 下半身のユルさを自慢するのは趣味じゃない。

 いや待て待て。

 前回、男は俺だけだったんだぞ。そして俺の相手はふたり。

 つまり、モーガンの相手は三人以上ということになる。そのうちひとりは俺として、残りはいったい誰なんだ……。

「あのー、ちなみに相手は?」

「ヒミツに決まってるでしょ」

 おお、神よ……。

 いったいなぜこんな女に加護を与えなさったのか。

 いや、どうせ火焔の神とやらもアレなやつなんだろう。紫電もアレだからな。連中の人選はどうかしている。

 こうなってくると、加護を与えられなかったアンドルーというのは、じつは崇高な人物なのではないだろうか。実際、俺たちよりよっぽどまともだしな。


(続く)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ