西成中学校
この登場人物一覧は第54Q時点のものです。
西成中学校
彩都市東区にある。
以前は弱小校と言われ、なかなか評判は上がらなかったが、しかし2年の榊・1年の吉見の加入で、選手層が一段と厚くなり、潜在能力は彩都一と言われている。
いまだに弱小校のイメージがあるが、実際は比較的強い。
スタメンの平均身長は、175.6cmと非常に高く、将来が期待される学校である。
男子バスケットボール部
1年
吉見遼(13歳・4月6日生まれ身長165cm(11歳、小5時)→180cm(現在)・体重66kg・A型)ポジション:C
この物語の主人公。
バスケや他の物事に対しても熱血な少年。幼稚園の頃からうららとは幼馴染で、うららが転校する小学校2年生まで一緒に幼稚園や宮本小学校に通っていた。うららとはクラスが離れたことがないらしい。小さい頃は泣き虫で、うららにいつも守ってもらっていた。小2の時、うららに告白されたこともある。小5の時にアメリカで旭と出会い、親友となる。小6の最後、ミニバスの全国大会で優勝した宮本小からここ西成中にやってくる。宮本小時代、Cをしていた。宮本小時代の背番号は4で、レギュラーの一人であった。第100回ミニバス全国大会(遼の世代)・MVP8人のうちの1人。強豪・「雲仙第三中」に来ないかと誘われたのだが、「弱いチームを自分の力で優勝に導いて、バカにした奴らを見返したい」という信念からそこには行かず、西成中にやってきた。小3からバスケを始め、宮本小時代副キャプテンだった東條翔とは親友だったが、大喧嘩をし翔とは今、口をきいていない。
西成中では2年生との試合の時にブザービーターを決め、そこから1年生、さらに他の西成中バスケ部員からの信頼を勝ち取った。
また立修学園中との試合ではGをするなど、ドリブル・パスともに上手い。
だが遼からすると自分はポイントゲッターだと思っており、ポジションは周りからCだと言われるが、オールラウンダーだと自負している一面もある。
桜に好意を抱いており、桜も遼のことが好きらしい(?)ので、今後の展開に注目である。桜からは3Pシュートを教えられた。
だが頭はテストで0点を取ったこともあり、授業中もいつも寝ているためか、正直言ってバカ。
いつも妹の玲奈とはケンカばかりしている。1個上の先輩・榊鉄平とは兄弟の関係にある。
個人成績
西成中1年チームVS西成中2年チーム(2011年4月7日実施)
得点 22
西成中学校VS宮之城中学校(2011年4月16日実施)【春季大会区予選1回戦】
得点 32
西成中学校VS立修学園高等学校中等部(2011年4月23日実施)【春季大会区予選準決勝】
得点 26 アシスト 3 リバウンド 7
平均得点 26.7 平均アシスト 3.0 平均リバウンド 7.0
丹原恭介(13歳・4月6日生まれ身長178cm・体重68kg・B型)ポジション:PF、C
冷静な時もあるが、熱血的になることもある。バカにするやつを許さない正義の持ち主。
バスケに対する姿勢は基本熱血。
バスケではリバウンド、ゴール下からのシュートを得意とする。また、遼に2年生との試合で弾丸パスをするなど、リバウンドをとってからの攻めが速く、速攻も得意。
頭は遼と同じく良くない。空のことが好き(?)
個人成績
西成中1年チームVS西成中2年チーム(2011年4月7日実施)
得点 8
西成中学校VS宮之城中学校(2011年4月16日実施)【春季大会区予選1回戦】
得点 出場なし
西成中学校VS立修学園高等学校中等部(2011年4月23日実施)【春季大会区予選準決勝】
得点 5 アシスト 0 リバウンド 4
平均得点 4.3 平均アシスト 0.0 平均リバウンド 4.0
伊龍翼(12歳・7月22日生まれ身長160cm・体重51kg・A型)ポジション:PG
いつもクールな少年。バスケに対する姿勢もクール。
ストバスの聖地・宝沢公園でストリートバスケをしていた。
その影響で、西成中バスケ部に入部。
ストリートバスケでいつも1on1を仕掛けていた影響からか、ドリブルがうまい。
何故か勉強しなくても頭が良い。
西山大輝(12歳・9月23日生まれ・身長158cm・体重48kg・O型)ポジション:未定(SG?)
バスケ初心者。
だが2年生との試合では、初心者なのに3Pを3本中3本も決めるなど、勝負強い。
同点ゴールも決めたりするため、流れを変えることが多い。
小学校時代同級生だった、大沢とは親友。
大沢敦(12歳・1月23日生まれ・身長155cm・体重43kg・O型)ポジション:未定
バスケ初心者。小学校時代同級生だった、大沢とは親友。
2年
榊鉄平(14歳・4月4日生まれ・身長176cm・体重70kg・A型)ポジション:SG
第99回ミニバス全国大会(榊の世代)・MVP4人のうちの1人。1年生大会で西成中を全市大会へ導いた2年のエース。
3Pシュートが非常に得意。またフェイダウェイ3Pシュートも打てるため、1年との試合の時1年を驚かせた。
3Pの腕は彩都一と言っても良く、京宮氷陵には「市でも屈指のSG」と評されている。その3Pで幾度もチームを救って来た。ポジションのためか、平均得点は29.3点とチーム一。
ドリブルもうまく、バスケ部で頼りにされる存在。
西成中中等部バスケ部の次期キャプテンとしてもう指名されている。
イケメンで長身で、さらに頭も良いため、良くモテる。
1個下の後輩・吉見遼とは兄弟の関係にある。
個人成績
西成中1年チームVS西成中2年チーム(2011年4月7日実施)
得点 20
西成中学校VS宮之城中学校(2011年4月16日実施)【春季大会区予選1回戦】
得点 52
西成中学校VS立修学園高等学校中等部(2011年4月23日実施)【春季大会区予選準決勝】
得点 16 アシスト 6 リバウンド 4
平均得点 29.3 平均アシスト 6.0 平均リバウンド 4.0
長瀬慶太(13歳・2月20日生まれ・身長170cm・体重75kg・AB型)ポジション:PF、C
2年生の榊に次ぐスコアラー。「2年のもう一人のスコアラー」とも呼ばれる。
力が強く、ゴール下で力押しし、そのまま入れるというパターンが多い。
天然でバカっぽい一面を見せる時もある。
個人成績
西成中1年チームVS西成中2年チーム(2011年4月7日実施)
得点 12
西成中学校VS宮之城中学校(2011年4月16日実施)【春季大会区予選1回戦】
得点 2
西成中学校VS立修学園高等学校中等部(2011年4月23日実施)【春季大会区予選準決勝】
得点 0 アシスト 0 リバウンド 1
平均得点 4.7 平均アシスト 0.0 平均リバウンド 1.0
寺田周(13歳・10月10日生まれ・身長155cm・体重50kg・B型)ポジション:PG
2年生のガード。ドリブルがうまい。パス回しが得意。2年生の司令塔的存在で、みんなからの人望が厚い。
高木秋人(13歳・11月29日生まれ・身長158cm・体重53kg・B型)ポジション:G、F
2年生でバスケ部。試合にはあまり出ることはない。もっぱら応援役に回ることが多い。
日向大輔(13歳・3月12日生まれ・身長154cm・体重50kg・B型)ポジション:G、F
2年生でバスケ部。試合にはあまり出ることはない。もっぱら応援役に回ることが多い。
3年
和泉大我(14歳・9月10日生まれ・身長170cm・体重73kg・O型)ポジション:PG、SG、SF
西成中バスケ部キャプテン。「恐怖のスイッチ」と1年生から称されるほど、怒ったら本当に怖い。遼は恐れている。
だがその反面、バスケ部内では「区で優勝できなかったら、全市で優勝なんかできないだろ」、「3位以内とは言わず、区で優勝目指そうや」、「応援は俺らに任せろ!俺らが後ろに付いてるぞ!」など、頼もしい発言をすることが多く、みんなから信頼され、精神的にも頼りにされる存在でもある。
個人成績
西成中学校VS宮之城中学校(2011年4月16日実施)【春季大会区予選1回戦】
得点 14
西成中学校VS立修学園高等学校中等部(2011年4月23日実施)【春季大会区予選準決勝】
得点 8 アシスト 1 リバウンド 0
平均得点 11.0 平均アシスト 1.0 平均リバウンド 0.0
黒船海(15歳・4月8日生まれ・身長182cm・体重79kg・B型)ポジション:C
西成中バスケ部副キャプテン。怒る和泉を止める存在。
堅実なポストプレーでチームを幾度も救った。
またいつもバスケの試合中では落ち着いており、チームが焦っている時にみんなを落ち着かせることが多い。和泉と並ぶチームの精神的な柱と言っても良いだろう。
個人成績
西成中学校VS宮之城中学校(2011年4月16日実施)【春季大会区予選1回戦】
得点 13
西成中学校VS立修学園高等学校中等部(2011年4月23日実施)【春季大会区予選準決勝】
得点 10 アシスト 1 リバウンド 4
平均得点 11.5 平均アシスト 1.0 平均リバウンド 4.0
佐藤撥(14歳・9月9日・身長154cm・体重48kg・O型)ポジション:PG
ボール回しが得意。低い身長を悩んでいる。
個人成績
西成中学校VS宮之城中学校(2011年4月16日実施)【春季大会区予選1回戦】
得点 2
平均得点 2.0
西成中学校VS立修学園高等学校中等部(2011年4月23日実施)【春季大会区予選準決勝】
得点 0 アシスト 0 リバウンド 1
平均得点 1.0 平均アシスト 0.0 平均リバウンド 1.0
女子バスケットボール部
1年
安住彩(12歳・7月28日生まれ・身長145cm・体重?kg・A型)ポジション:SG
女子バスケットボール部1年の中心的存在で、みんなを引っ張っぱるのが得意。ミニバスをやっていたのだがまだバスケは下手。ポジションはSGで、身長が低いことを非常に気にしている。遼が少しでも彩の身長が小さいと思うと、何故か彩はそれを読み取るのか遼を蹴る。このことによって、遼からは「超能力者」と評されている。
篠田麻莉奈(12歳・12月24日生まれ・身長160cm・体重48kg・A型)ポジション:SF
1年にして、西成中学校女子バスケットボール部のスタメン。遼からも「バスケの実力は本物」と慕われている。ドライブが得意。非常に背も高く、すらっとしており彩から妬まれている。翼とお互いクールためか、息が合う(?)
なお女子バスケットボール部の中で体重を唯一明かした人物。「体重?勝手に公開すれば?」
西織空(12歳・2月19日生まれ・身長150cm・体重?kg・O型)ポジション:PF
西成女子バスケットボール部1年の1人。ポジションはPF。恭介のことが非常に好きで、恭介に初めて会った瞬間から一目惚れし、恭介が好きと公言した人物。恭介に会うと空はベタベタし始める。だがその当の恭介もまんざらではない様子(?)
天宮汐音(12歳・3月10日生まれ・身長153cm・体重?kg・A型)
西成女子バスケットボール部1年の1人。ポジションはC。声が非常にか細く、照れ屋。しかし彩が言うには、男子の目の前でのみこうなるらしい。
その他
風間桜(12歳・5月19日生まれ・身長144cm・体重?kg・A型)
西成中男子バスケットボール部マネージャー。
料理上手だが、ドジな部分もある。照れ屋である。遼と桜は両想い?
昔は女子ミニバスの名門・大坂小でミニバスをしており、PG及びキャプテンをしていた。非常に上手く、将来を期待されていた選手だったが、新しく入ってきた顧問による贔屓により他の選手の反感を買い、いじめにあいバスケを辞めざるを得なくなった。
遼のことをある出来事がきっかけで好きになり、遼の懸命なバスケットボールを見ているうちに遼を好きだという気持ちが日に日に強くなるのだが、なかなかはっきりと行動に移せず、やきもきしている。身長が低いということもあり(?)彩と大の仲良し。
神宮寺凛(14歳・4月25日生まれ・身長160cm・体重?kg・B型)
西成中男子バスケットボール部マネージャー。何でもできる完璧なマネージャーで、練習メニューもたまに考えることがある。どSで、あの恐れられるキャプテン・和泉でも頭が上がらない。
和泉と付き合っているらしい(?)
吉田美奈子(26歳・12月18日生まれ・身長157cm・体重?kg・O型)
西成中男子バスケットボール部顧問。照れ屋。あだ名は「美奈さん」。だが西成中バスケ部の伝統としてキャプテンだけが「美奈っち」と呼べる特権を持つ。今、「美奈っち」と呼んでいるのはキャプテン・和泉と次期キャプテン・榊のみである。
美奈子が考える練習メニューは本当にきつく、春季大会では、区の予選前日の練習なのにランニング30分を課し、1年から恐れられている。
宇治原勇(54歳・1月2日生まれ・身長168cm・体重81kg・AB型)
遼、恭介、翼、桜の1年1組の担任。担当教科は数学。
なんでも口うるさい。非常に太っている。
最近の対戦成績
西成中学校VS宮之城中学校(2011年4月16日実施)【春季大会区予選1回戦】
西成中学校 121 対 71 宮之城中学校
1Q 32 対 13
2Q 9 対 22
3Q 44 対 17
4Q 38 対 19
3P 2P FT PTS
4 和泉 大我 4 1 0 14
5 黒船 海 0 6 1 13
6 佐藤 撥 0 1 0 2
7 榊 鉄平 14 3 4 52
8 吉見 遼 2 10 6 32
9 長瀬 慶太 0 0 2 2
西成中学校VS千束中学校(2011年4月17日実施)【春季大会区予選2回戦】
西成中学校 75 対 60 千束中学校
1Q 21 対 8
2Q 19 対 19
3Q 25 対 20
4Q 10 対 13
西成中学校VS仙道中学校(2011年4月17日実施)【春季大会区予選3回戦】
西成中学校 81 対 59 仙道中学校
1Q 16 対 19
2Q 16 対 21
3Q 30 対 5
4Q 19 対 14
西成中学校VS立修学園高等学校中等部(2011年4月23日実施)【春季大会区予選準決勝】
西成中学校 65 対 64 立修学園高等学校中等部
1Q 5 対 15
2Q 17 対 13
3Q 17 対 16
4Q 26 対 20