表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

【短編小説】 エビ

作者: 青いひつじ

未知の生物、エビ。


見上げると、ほとんど白に見えるほど晴れ渡った空の下。

我々は、釣りをしていた。


「いや〜暑いなぁ〜」

「今日は何が釣れますかね」


今日はイワナとヤマメを狙おうと、我々は川の上流までやってきた。

ゴツゴツした岩を通って、水が勢いよく下っていく。

私は、魚のいそうな場所を目掛け、ルアーを投げた。力強く竿先を跳ね上げてルアーを動かしていると早速、一匹の魚が引っかかった。


「お〜、早いですね。こりゃイワナですかね」

「あぁ、しかし小さいな。返すか」


川に戻そうとした時、針に謎の生き物が引っかかっていた。

体は殻で覆われ固く、触ろうとすると、たくさん生えた足をバタバタと動かし抵抗した。



「なんだこの生き物は」

「おや、なんですか?」


Nは針からその生き物を外し、指で掴むと、よく観察した。


「は!Tさん、これはもしや、エビではないですか?!」


「ほぉ、河川に生息していると聞いたことがあるが、こんな上流にまでいるのか!昔誰かがゴキブリが進化した生き物だと言っていたな!」


「いや〜ラッキーでしたね。しかし、きっとその噂は嘘ですよ。見てください、なんとも可愛らしい生き物です。ゴキブリのゴのじもありませんよ」


「可愛いかぁ。よくみると気味が悪いぞ。手か足かよく分からんがたくさん生えてるし、色もバラバラだ。骨はあるのか?」


「骨は無いと聞いたことがあります」


「そうか。どんな味がするんだろうな、、、。食べられるのか」


「はい」


Nは、「食べてみましょう」と言わんばかりの目で私を見てきた。こういう場合は、年下が率先して食べるものではとも思ったが、一応年上である私は、渋々そいつの背中部分に齧り付いた。

ガリっと音がした。殻は食べても大丈夫なのだろうか。

そしてゆっくりと慎重に、殻と身をすりつぶし味を確かめた。



「、、、味は、どうですか」


「、、うん、、、美味い!食感はプリプリしていて、ほんのり甘い。なんだこの不思議な食べ物は」


「本当ですか?!それじゃあ、もっと釣って持って帰って調理をしてみましょう!」


その日私たちは、魚ではなく、日が暮れるまでエビを釣り続け、バケツの中はエビでいっぱいになった。



殻を剥いて、手足をもぎ取り、頭と尻尾ももぎ取る。

調理してみると、エビはいろんな料理によく馴染んだ。もちろん、そのまま食べても美味しかった。

揚げてもよし、ソースに絡めてもよし、塩焼きしてもよし、何をしても美味い。

こんな完璧な食材は他にない。

調べてみると、エビには色んな種類があることが分かった。テナガエビ、サクラエビ、クルマエビと、その種類は何千にもなるという。

いつか、全部のエビを食べてみたいものだ。



私の最近のお気に入りは、エビの唐揚げである。若い者たちは、エビフライと呼んでいるらしい。カリッと頭から齧り付き、口に広がる香ばしさは、なんとも言えない幸せである。

刺身のエビ、塩焼き、寿司。

私は、エビであればなんでも好きだ。

殻を剥くのがめんどうくさいと言う人間がいたが、信じられなかった。殻を剥いて食べるからおいしいんじゃないか。

今日の晩酌のお供は、エビの頭の唐揚げである。ビール片手に、なんて幸せな夏の夜なのだろう。


テレビでは、最近世界中で起きている、謎の失踪事件のニュースが流れていた。





そのころ、別の星にて。


「しかし皮が剥きにくいな。骨も多いし」


「おっ、腕は簡単にもぎ取れるぞ」


「次は塩焼きじゃなくて、煮込んでみるか。少しは骨が柔らかくなるだろう」


「これ、頭は食べれるのか?」


「苦いそうだが、栄養があるらしい」


「うぇぇ。変な汁が出てきた」


「唐揚げにしても美味いかもな」


「いやぁ、しかし、初めて食べたな。これはなんという生き物だい」


「これは、地球という場所に生息する"ニンゲン"という生き物らしいです」


「これは、"ニホンジン"という種類です。他にもたくさん種類があるそうですよ」


「他のもたべてみたいな」


「うん。悪くない。また、釣りに行くとしよう」


「実に楽しい宴だ」








評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ