表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/18

悪癖その10:まちがえて書く漢字 その2

「まちがえ」?

「まちがい」?

 今回は、純然たる書きまちがえです。

 そして、やっぱり。書いたあと、すぐ気づいて、こちらはすぐに直します。


 というのも、これは学生時代のノートに書いていた字だからです。

「天井」と「天丼」のときも言いましたが、走り書きするとまちがえやすいんでしょうね。板書されないぶんも、いそいでノートにとりますもん。



 そして、その漢字をまちがえて書くことは、もう、ここしばらくはなかったように思います——というか、卒業以来ないかなぁ?

 その漢字のまちがいとは——


「訴訟」を「訟訴」と、逆に書いてしまうことでした!


 ええ、そうです。克服したのではなく、「訴訟」って手書きする機会がないだけでしょうね。——平和にも!!



★私の悪癖その6

「訴訟」を「訟訴」と書いてしまう(克服済み?)

 法学部でした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] あとがき、専攻と卒論は?
[一言] 間違い、マチガイ 誤り、アヤマリ 謝り、アヤマリ 何かと混同しやすい単語 口語だと尚更、なおさら まろは 客人、マロウド 真狼怒?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ