表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/4

凸でこぼこなコンビ凹 2

投稿頻度はとても遅いです。ゆっくり読んでもらえれば幸いです。

 「んふふ〜 めのいろ〜 かえて〜 お〜かいあげ〜 んふふ〜ん・・・」

 

 すっかりと()()れた頃、出店の営業(えいぎょう)()えた広場の商人は(じつ)愉快(ゆかい)そうに鼻歌(はなうた)を歌いながら馬車(ばしゃ)手綱(たずな)()いている。

 その後を()けるように、商人との距離(きょり)()めず(はな)れず一つの小さいな(かげ)も移動していた。

 影の正体(しょうたい)はヤマト。スワンはというと、小さなツバメの姿(すがた)変身(へんしん)してヤマトの頭の上に乗っていた。


 「スワン、何にでも変身できるなら馬になって(はこ)んでよ」

 「(いや)キヨ、走ったら(つか)れるキヨ。それに(くら)いからよく(まわ)りが見えなくて(あぶ)ないキヨ」

 「変身できても鳥目(とりめ)なんだな。ならしゃーないか。」

 軽口を叩きながら、ヤマトは平然と馬車の速度についていく。

 「こんな遅い時間にわざわざ何で出発するキヨか?」

 「せっかく道案内人(みちあんないにん)がいるんだから、案内してもらってるんだよ。

 とりあえず盗賊団(とうぞくだん)のアジトまで一息(ひといき)で行くぞ。」

 「え!あの商人盗賊団の仲間だったキヨか?!」

 ヤマトは走りながら商人が盗賊団に(つな)がっている推測(すいそく)をスワンに話す。

 単純に食料を持って魔獣が多く出る道を通ることが(いのち)()らずすぎる行動なのだ。

 一般的な商人は命を()るようなリスクを(おか)さないので、広場の商人には何か裏があるのだろう。

 例えば、盗賊団に金品(きんぴん)(おさ)めることで競合他社(きょうごうたしゃ)のいない市場(マーケット)を独占してぼったくるとか、そもそも商人自体が盗賊団の構成員(こうせいいん)だとか。

 現に魔物が活発(かっぱつ)に行動する夜に町を()けて馬車を出していることも推測を裏付(うらづ)けているのである。


 話している内に商人の馬車が街道(かいどう)()れて小道に曲がっていく。

 「お、そろそろアジトの近くみたいだ」

 小道(こみち)の先には入り口を分かりにくく偽装(ぎそう)した洞窟(どうくつ)があった。

 商人の馬車はすでに入り口付近(ふきん)に停めてある。入り口には(した)()と思われる見張(みは)り役が3人立っている。

 野宿(のじゅく)する冒険者に見えなくもないが、変わった格好(かっこう)をしている。

 「キヨ!あいつらこの前の!」

 スワンの言うように、見張りの3人はスワンを(さら)おうとした奴らだった。

 先日ヤマトが放った爆発を(もろ)に受けたのだが、回復(かいふく)魔法はかけてもらっているようだ。

 ヤマトも(あと)を引くような大怪我(おおけが)()わせるつもりもなかった。ただ、

 「()えの服はないのかよ、(さむ)そ(笑)」

 (もう)(わけ)程度(ていど)()(のこ)ったボロボロの服の上から防具をしている。

 「いい気味キヨ。今度は()っぱ(たい)にさせてやるキヨ。」

 「おっさん(ども)(はだか)興味(きょうみ)はないな、それよりもラッキーだぞスワン」

 「何がラッキーキヨか?」

 「あいつらの親玉(おやだま)はスワンの母さんのこと知ってるから、その子のスワンを狙ったんじゃないかな。」

 「きっとそうキヨ!ヤマト、サクッと捕まえて尋問(じんもん)だキヨ!

 (おも)いがけない母の手がかりに前のめりになるスワンに、ヤマトは苦笑(くしょう)しながら(なだ)める。

 「尋問だなんて物騒(ぶっそう)なことを言うね…洞窟(くず)して(ふさ)いでしまうのが楽だったのに、捕まえるか」

 そっちの方がよっぽど物騒だと、スワンは突っ込んだら負けだと思ったのであった。




……………………………………………………………………………………………………





 「ドルフコブラ様、本日(ほんじつ)売上分(うりあげぶん)御座(ござ)いやす。お納め下さいませ。」

 「調子(ちょうし)がいいようだなセンドよ。がははは。」


 洞窟の中では20人を超える部下たちが思い思いに(くつろ)いでいる大部屋の(おく)で、大男(おおおとこ)と商人が向かい合っている。

 大男はトレジャーボックスにどっかりと座り、盗んだと思われる宝石(ほうせき)をいくつもアクセサリーとして(くび)(うで)につけている。


 「おかげさまでございやすよ。ドルフコブラ様もお機嫌(きげん)がよろしいようにお見受(みう)けしやすが、ふっふっふ。」

 「ああ。面白い報告(ほうこく)があってな。…センドは精霊(せいれい)を知っているか。」

 「精霊でございやすか、(まぼろし)存在(そんざい)でありますな。自然の(まな)が強い場所にいるんだとか。

 天候や気温に収穫量(しゅうかくりょう)左右(さゆう)される農民(のうみん)は、土地の安定(あんてい)(ねが)儀式(ぎしき)を『精霊様の(おとづ)れの()』と呼びますし、

 無事(ぶじ)豊作(ほうさく)(むか)えることができたならば、『精霊様の足跡(あしあと)に感謝を』と(とな)え手を合わせているようでございやす。」

 「うむ。気まぐれに死にかけの人間や動物を(すく)ってやることもあるらしいな。」

 「魔物に(おそ)われて命を落としかけた時、不意(ふい)(あわ)い光を(まと)った女神が(あらわ)れ、

 (きず)(いや)やしてもらったと言う冒険者の話でしょうか。

 真偽(しんぎ)(ほど)(うた)わしいですな。」

 「助けられた動物について聞いたことはあるか。」

 「とても知るものが少ない(うわさ)でございますが、ドルフコブラ様は耳が早いですね。

 助けた動物が一人でも生きていけるように特殊(とくしゅ)な魔法と言葉を教えるのだとか。

 まず作り話でしょう。そんな珍獣(ちんじゅう)がいるのなら(やみ)オク(闇オークション)で目玉(めだま)でしょうから。」

 「その珍獣が近くで目撃(もくげき)されたと聞いたら、(よだれ)が出るだろ?」

 「! それはそれは大きなビジネスチャンスでございやすね、ふっふっふ」

 「がははは…… !!」


 二人が黒い笑いを浮かべているその時不意に、ドルフコブラは咄嗟(とっさ)に口元を覆った。

 センドは笑ったまま後ろにのけ()り、そのまま仰向(あおむ)けに(たお)れて昏倒(こんとう)する。

 ドルフコブラはセンドが地面に倒れるタイミングで(すで)非常時(ひじょうじ)脱出(だっしゅつ)できるように作ってあった横穴(よこあな)から外へ飛び出る。

 「!!!」

 外に飛び出したドルフコブラは着地(ちゃくち)した直後つんのめり、地面に手をついてしまう。

 脱出口(だっしゅつぐち)には鼠取(ねずみと)りの粘着(ねんちゃく)トラップが仕込(しこ)んであったのである。


 「はじめまして親玉さん。その話、(くわ)しく聞かせてもらおうか。」


 満面(まんめん)の笑みを浮かべたヤマトが正面から(ひざ)をついた大男を見下ろしていた。




…………………………………………………………………………




 盗賊団のアジトについたヤマトとスワンは入り口が見える位置にある(しげ)みに身を(ひそ)めていた。

 「ヤマト、洞窟の中は20人以上いるキヨがいるキヨ。

 それに、一番奥にいる(やつ)、とんでもない魔力量(まりょくりょう)だキヨよ。」

 「ここから(わか)るのか、すごいなスワン。」

 「こんな大人数相手(おおにんずうあいて)にどうやって戦うキヨ?」

 「とりあえず、アジトの(まわ)りを一周(いっしゅう)しようか。人数は(とく)には大丈夫。

 全滅(ぜんめつ)させるまでスワンはかげに(かく)れてな。」


 アジトの周りを下調(したしら)べしたヤマトは万が一親玉が脱出した時の(わな)を張った。

 そして見張りの3人を気づかれる前に麻痺(ますい)クナイで身体(からだ)の自由を(うば)い、入り口から無色(むしょく)催眠(さいみん)ガスを洞窟内に向けて(しず)かに()いたのだった。




 「はじめまして親玉さん。その話、詳しく聞かせてもらおうか。」

 「…喋るニワトリと一緒に行動してるガキだな。」

 「親玉さん頭の回転(かいてん)すごく早いね。けど、質問してるのは俺の方だよ!」

 ヤマトはクナイをいつでも投擲(とうてき)できる姿勢(しせい)でドルフコブラの(こた)えを待つ。

 「がははは、威勢のいいガキは嫌いじゃねえが、お前の戦術は嫌なこと思い出すぜ!

 ウォーターボール!!」


 ドルフコブラは(ひざ)を地面についた状態(じょうたい)で地面に水の玉をぶつける。

 足と手を地面に貼り付けていた粘着を水で洗い流し、まるで何事もなかったようにドルフコブラは立ち上がった。


 「・・・!」

 「冒険者をやっていた時になぁ、気に入らね小賢(こざか)しい奴がいたんだよ。

 不意打(ふいう)ちや状態異常(じょうたいいじょう)を起こす道具、俺と変わらねえ魔力量があるくせに、(から)め手ばかり使いやがる。」

 ドルフコブラは宝石のように見えるアームリングをヤマトに見せる。

 「こいつは魔法石でな、状態異常になる毒物を感知した時に色が変わるのさ。」

 「へぇ、その人とはよくぶつかってたんだ、()()しているの?親玉さん真っ直ぐぶつかって負けてたんじゃない?」

 「(きも)()わってんじゃねえか。俺を(おこ)らせて(すき)を作ろうってか。」

 「・・・!」

 ヤマトは困惑(こんわく)を必死に押し隠す。

 (こいつ強い、長けた状況判断力と感情的にならない胆力(たんりょく)。・・・どうする、、)


 ヤマトは両手を振るい、クナイを投擲。

 「ウォーターウォール!」

 ドルフコブラは自身の前面に水の障壁(しょうへき)を展開し向かってくるクナイを(はば)む。

 その隙を()きヤマトは一気に接近(せっきん)してドルフコブラの(ふところ)にスライディングする。

 「ウォーターベール!」

 今度は自身(じしん)を中心に全方位(ぜんほうい)に障壁を展開する。

 「チッ…」

 ドルフコブラはヤマトの(ねら)いを完璧(かんぺき)()()っていた。

 ヤマトはクナイを投擲するとき、一つだけ山なりにクナイを放ち、ドルフコブラの懐で回収印を起動(きどう)させることで死角(しかく)から攻撃を当てようとしていたのだ。

 足元まで接近してきたヤマトに()りを()らわせる。

 「ぐふっ」

 「小細工(こざいく)はもう終わりか、クソガキ。」

 「・・・」

 可燃性(かねんせい)粉末丸(ふんまつがん)を即座に投げ、バックステップして距離をとりながらクナイで空中の粉末丸を射抜(いぬ)く。しかし、

 「ウォーターカッター!」

 「ぐはっ」

 水魔法を連発していた空間では湿度が高く、上手く発火しなかった。

 ヤマトの攻撃は不発に終わり、水の刃に肌を削られる。

 「魔法は使わないのか、いや、使えんのか。どちらにしても力量差ははっきりした。

 さあ次は俺の質問だ、ニワトリはどこだ。」

 ヤマトはグッとドルフコブラを睨む。


 「ウォーターカッター!」

 大きく横飛びしなんとか致命傷(ちめいしょう)()けるのが精一杯(せいいっぱい)のヤマト。

 「ニワトリの居場所(いばしょ)を教えれば命だけは助けてやるぞ、答えないなら、分かるだろ?」


 ドルフコブラは獰猛(どうもう)な笑みを浮かべた。それはまさに殺戮(さつりく)愉悦(ゆえつ)を感じる化け物のような笑顔。



 ヤマトもまた、()()()()()



 自分の手の内は通用(つうよう)しない。力も経験も及ばない強者と対峙(たいじ)して感じているのは死を押し付けられる途方(とほう)もなく重い圧力。

 だが(あと)には退かない。今退()けば、この先に進むことができないような気がヤマトにはしていたのだった。



最後まで読んで頂きありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ