表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/35

野望

<凱旋歴一〇一二年一五月十二日早朝 路地、首府、東王国>


 朝靄(あさもや)の立ち込める路地を、三つの影が進んでいく。

 ヨーゼフと、ダヴィド、そしてロザリーだ。

 宴は無事に終わり、気持ちの良いお開きとなった。

 一五月の風は肌寒いが、酔いの残る身体には心地よい。

 ヨーゼフを送り届ける役を自ら買って出たダヴィドには、この機会に是非聞いておきたいことがあった。


「ヨーゼフ様」

「何かな?」


 少し先を歩くヨーゼフは、振り返りもしないで応じた。

 長年の経験がそうさせるのか、酔っていても周囲の気配に神経を研ぎ澄ませているようだ。


「ヨーゼフ様は、どうしてこの<首府>に来られたのですか?」

「気になるか?」

「はい」


 金がないかと思えば、銀貨一〇枚をあっさり放棄する。

 無欲かと思えば、飯場(はんば)の利権を欲しがってみる。

 ダヴィドから見ればヨーゼフの行動には一貫性がない。

 <首府>に来たのも、単なる気紛れなのかもしれない。


 だが、ダヴィドの直感はそうではないと告げている。

 この英雄には、目的があるはずだ。



「ところでダヴィド。お前さんは、<冒険者>についてどう思う?」

「<冒険者>について、ですか」

「そう。<冒険者>について」


 鉱山掘りの四男に生まれたダヴィドにとって、<冒険者>になることは生きる手段だった。

 父を亡くし、幼くして街に出たダヴィドはヴィクトル親分に拾われる。

 生まれつき身体のしっかりしていたダヴィドは、売り出し中だったヴィクトル親分の下で頭角を現し、文字も計算も教えて貰った。

 生きることと<冒険者>であることは、ダヴィドにとって同じことだった。


「よく、分かりません」

「……そうか」


 段々と薄れて行く乳白色の(もや)の中を、三人は静かに歩く。

 まだ日も昇っていないのに、商人たちは露店の用意を始めていた。

 商品を運び、数を数えながら積み上げる。

 徒弟を叱る商人の控えめな怒号が飛び、街は朝の装いに変わって行く。



「商人と、<冒険者>。どちらが偉いと思う?」


 ヨーゼフは、ダヴィドではなくロザリーに問い掛けた。

 ロザリーは眠そうな目をくるくると忙しく回し、「商人、だと思います」と答える。


「ロザリーは、どうしてこう答えたと思う?」


 次は、ダヴィドだ。

 どうしてだろうか。

 確かに、そう言われてみれば商人の方が冒険者よりも偉いという気がする。


「金を、財産を持っているからでしょうか?」


 商人は、金を持っている。

 外壁の中に家もあるし、圧倒的大多数の<冒険者>よりも、良い暮らしをしていた。


「それもある。しかし、それだけではない」


 ダヴィドは考える。

 商人にあって、<冒険者>にない物。

 腕力なら、<冒険者>が勝っている。

 字も、ヴィクトル親分やダヴィドのように読める者もいる。

 では何が。

 想像もつかないものを、商人は持っているのか。


 ちょうどその時、ロザリーは大きな建物を見上げていた。

 石造りの堅牢な建物には旗が立ち、入り口には紋章が刻まれている。

 建物の名前を、ロザリーは読み上げた。


「……商人ギルド」


 ○


 <首府>はパリシィア王家にとって故郷ではない。

 本来は、もっと山奥を領有する諸侯の一つに過ぎなかった。

 彼らがこの中洲の街の利便性に目を付けたのは、ほんのここ一五〇年のことに過ぎない。

 パリシィア朝が東王国を正式に簒奪するまで、<首府>は王権から強い独立性を持つ都市だった。

 都市の代表はギルドを形成した商人たちで、彼らは市政を司る参事会を教会勢力と仲良く分け合っていた。


 何も<首府>に限ったことではない。

 商人はギルドを作り、発言力を持つ。それは時に貴族にさえ“否”と言える力だった。


 ○


「そう、ギルドだ」


 ヨーゼフの眼が、異様な煌めきを灯す。


「市民が、市民として生きていくためには、ギルドが要る。

 商人も、毛織物職人も、鍛冶屋も、馬借も、皆ギルドを持っている。

 ギルドこそが、発言力の源なのだ。

 そのギルドを持たないから、儂らはいつまで経っても“人”になれないのだ」


 ダヴィドは、ヨーゼフの豹変に薄ら寒いものを感じた。

 まるで、何かに取り憑かれている。

 この英雄の過去に、何があったのか。


 だが、言っていることは確かだ。

 人扱いされない。都市に受け容れられない。

 参事会に議席など、<冒険者>が持てるはずがない。


 危険な魔物の討伐。隊商の護衛。戦争が起これば傭兵として駆り出される。

 それでも、<冒険者>は他の人間と決して同列に扱われていない。


 結束する商人と、互いに争う<冒険者>。

 これでは確かに商人の方が上に見られて当然かもしれない。




「だから儂は、ギルドを作る。<冒険者>の、ギルドを」


 ヨーゼフの決意に満ちた言葉は、ダヴィドの胸に深く突き刺さる。


「その為に、儂はここまで来たのだ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ