表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/48

『次』を紡ぐのはいつだって新入社員 ④

まず、話し合ってわかったことがこれだ



・角刈り羊  通称『羊』

四足走行からの突進がやばい

鈴鬼のV100フルスロットルで轢かれたような威力と死んだふりに要注意

『加速』だけは速いのでなかなか追いつけない

『囲んでフクロ』が一般的な狩り方

油で揚げて、ケチャップにつけて食べるとうまい  もちろん塩だけでもうまい



・ミノタさん  通称『牛』

海外産の二足歩行のアメフト選手を想像すればOK

産地によって、赤身が多い選手、白身が多い選手に分かれる

コニカミノータっていうとなぜか激おこ その隙をついてフクロが鉄板

2024年度の最終損益は赤字34億5200万

とにかくうまい



・テリーゴ D  通称『テリー』

この異世界動物の特徴をあげるなら『タフネス』  この一言につきる

危険性を伝えるための通り名のとおり、人を捕捉するととにかく襲い掛かる

わざと『攻撃を受ける』癖?が狙い目  そん時にフクロ

世界中のD-GUNは保護を訴えるほど、生息数が心配される庶民の味

なので無理  ばかうま


『お前らはアボカドだけ食ってろ』と発言した肉食系インフルエンサーが

辿った末路は2022年、あちこちの街路樹の栄養分として分散化されたほど、

猟奇的な事件が話題を呼び物議を催した経済動物









「ん~~~、 多分だけど、ここはジストニア平原ね

遠くに森が見えるけど、基本見渡す限り平原だし、植物が全部うねうねしてる

これってこの平原の特徴だしね」


みかさんやかなさんも納得している様子だ









俺は全然わからない









改めて思い起こすと、

厨房のドアを開けて調達に駆り出されると、

勝手に異世界に放り込まれてお手伝いをさせられてきたから、

その辺りのことがわかっていなかったことに気づく




かなさんが言う

「あたしもそう思う まずはこの辺りで羊と牛を狩って

東に流れてるムネモシュネ川沿いで野営地を張れば生活に困らなそうだし、、、」





む、胸?


胸がモシュモシュね?


野営するとなんで張っちゃうの?





まったくわからんしけしからん  こういう性の乱れは許せない

絶対に、一生を添い遂げると感じれた好きな人とモシュモシュすべきだし

一緒に川で遊ぶなんてもってのほかだ




俺は真剣に反対の意を伝えようとした




「あたしは初めてだからよくわんないんだけど、

いちいち野営地を探すってことは『今日』では達成できないってことなの?

よくわんないんだけど、今日中にクリアできるもんだと思ってたんだけど、、、」


みかさんはいつでもOK! という具合にストレッチをしながら投げかける




あいつも『初めて』なのか、、、




こんな風に開けっ広げに恥部をさらせるなんて、、、 ガールズトークってすご





「お客さんに逆ナンされることもあって大変なんだぜ!」って

ゆってた自分が恥ずい

嘘を積み重ねる大変さを身をもって感じていただけに恥ずい、、、

これからは正直に『初めて』だって言おう!




「みかは今回が初めてだったわね

まずね、この『平原』はとにかくだだっ広いの


この辺りでなら羊だの牛だのを仮にどうにか狩ったとしても、

テリーは基本的に森近辺に生息してんのよ


その森が、おそらくだけど、ここから20~30km近く離れているわけ

羊や牛を狩った後に、さらに長距離移動して狩れる体力ある?」




確かにMOS野郎の言う通りだ




マケドでは、準備万端で、頼れる正社員やバイトリーダー、先輩方と一緒に狩場に行っていた

当たり前に就業時間内で狩ることができていた


言われてみるとわかることもあるんだなぁ




「うげ、確かに無理」  みかさんがうなだれる




「一応確認を取っておきたいんだけど、

ムネモシュネ川を目指しつつ、羊や牛を見つけたら討伐

この方向でいい?」


かなさんもみかさんも賛成の意味で挙手する











俺?    俺はもちろん『NO』だ

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ