表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
人類滅亡学者の旅路  作者: さくら
人類滅亡
2/56

話し

 僕以外の人を見ない。

 さもあらん。人類は滅亡したのだ。



 直射日光が大地を照らす。

 カンカン照りだ。

 季節でいえば、まだ春なのに。夏の日の様に暑いですな。

 

 人類は滅亡しました…わはは。

 馬鹿な奴らだ。全く馬鹿な奴ら。

 晴天に、笑う。


 何しろ、この世界には、僕一人しか居ない。

 何をするのも自由だ。


 世界とは、人間一人に一世界が、ちょうど良いのかもしれない。


 しかし、僕には一つ困っていることがある。

 人類が滅亡したのは分かっている。

 でも何故、人類が滅亡したのかが分からないのだ。


 …記憶にございません。


 議員の国会答弁ではない。

 僕自身の現実の話しだ。


 でも実は、僕自身はどーでも良い。

 いやいや、どーでも良く無いよ。

 大事な事だよ。



 でも、もう僕一人だけだし、どーでも良いかな。

 どっちやねん。



 気づいた方もいるかもしれないけど、僕は、この世界に一人だけなのだから、当然会話は無い。

 一人なのに会話しだしたら、怖いよ。


 だからして、当然、この話しは、僕の語り調にならざるを得ないのです。

 あらかじめ、ご承知おき下さい。


 あれ?僕は何を言ってるのだろうか。


 まあ…いいや。


 人間は、社会的な生物だと言う。

 つまり、単独では気が狂ってしまうかもしれない可能性があるのだ。

 その対策としても、誰かに語りかけるのは、有効かも。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ