表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
人類滅亡学者の旅路  作者: さくら
人類滅亡
1/58

出発

人類が滅びた後の世界を、ただ歩く。




静かな、実に静かな世界だ。

自然音ばかり。


歩きながら考える。

何故に人類は滅びたのであろうか?


人類の足跡を辿り、人類滅亡の謎を解く。

題して、人類滅亡学である。

勝手に名付ける。


仮説 人類は滅ぶべくして滅びた 最初から人類には滅びの因子が組み込まれていた説


なるほど…なるほど


綺麗な透き通った青空を見上げると、チョウゲンボウが飛んでいく。


地を見れば、ひび割れ草が生い茂った道路には走る車などはない。


仮説そのニ 自然現象である。来たりて去り行くもの人類

種の絶滅など珍しい話しではない 人類もしかり…。


仮説その三 自死である。自ら滅びを選んだ…。


崩れ落ちたスーパーマーケットが目に止まる。

…以前は多数の人が利用していた、今は当然誰もいない。


中に入りて、使えそうな物がないか見て廻る。


いったい人類が、この世界にあった意味はあるのだろうか?


ゴミばかり散乱している

忌々しい

意味などないのか


外に出て、都心部を目指す

傾いた電柱がいたるところにある

本当に何か意味があったのだろうか?

滅びた今だから、分かる何かがあって欲しい。


季節は春

昼に向け気温は上昇し 暑い


歩いて行く遥かな先を見る

空気が揺らぎ 先は良く見えない


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ