表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

私的つまらない小説の見分け方

作者: とむぞー

オッスオッス!皆さまスコップ折れていませんか?


はじめましてとむぞーと申します!


今回は私が各小説サイトを寝る間も惜しんで巡回し!


仕事中に暇を見つけては読み漁り!


結果気づいた私的つまらない小説の見分け方を暇つぶしがてらタレ流していきたいと思います!


なお、タイトル通り「私的」ですので内容が絶対ではありません。過剰な期待はしませんようよろしくお願い申し上げます。

また、私は作品の練度向上を願って本作を書いているのであって、作者様方をディスりたい訳ではありません。あしからず。



ひとつめ!


「日本語が変」

誤字でもなんでもなく、ただひたすらに日本語表現がおかしい作品があります。

シーンを想像しながら読んでいる時に急に出てくるおかしな表現、、、


おぉい!!どう考えたってそれオカシイだろぉぉ!?


もはやツッコミ待ちかと思えるほどです。

1、2ヶ所くらいならまだ我慢できるんですが、そういうのに限って大量に埋設してあり結果スコップを折る事に、、、


頼んます!書く前にちょっとでいいんで最低限の勉強をしてくれませんか!?


えっ?大きなお世話?


まぁもう慣れっこですけどね、へへっ




ふたつめ!


「テンプレの悪目立ち」

みなさんテンプレってどう思います?私としては作者の腕の見せ所だと思うんです。


そして大好きです!


もう一度言います!


大好きです!(ドヤァ


使い古されたシーンを作者のテイストを醸し出しつつ踏襲する分かりやすく、そして最も華々しいシーン!それがテンプレ!


失敬、取り乱しました。


まぁそんな大事な大事なテンプレを、あろうことか前後のシーンをおざなりにした上でぶち込む!もはや悪魔の所業といっても過言ではない使い方をする作品があります、、、


作者の方がテンプレに力を入れて取り組んでるのは読めば分かるのですが、前後のシーンとテンプレとの熱量の差がありすぎて読者ポカーンですポカーン


( ゜д゜)


結果、急に現れたテンプレにシーンはぶつ切りになり、更にテンプレ後の余韻も楽しめないのです。


あーあーもったいない



みっつめ!


「説明&自慢」

なろうではオレツエー系作品が過剰に供給されている昨今ですが、数多の地雷が存在し、中でも多いのがこのタイプだと勝手に思ってます。


ただ、これが全部悪いのかといえばそんなことはありません。

作者とイメージを共有できますし、想像しやすくなります。

つまり作品をより楽しめるようになるということです。


た・だ・し★


やりすぎなければね!


嫁・現代兵器・オリジナル魔法etcetc...


説明&自慢したい気持ちは大変よく分かります!!

えぇ分かりますとも!一般人に対して専門知識を発揮する事の気持ち良さといったら!


ですが説明や自慢というのは過ぎればはっきり言ってウザいんです。

そんな誰もが知っていることをやってしまうのは小説を書く時の落とし穴なんだと思います。

会話してる時にしてしまえば即座にシラけた空気や苦笑というレスポンスがあります。

しかし、小説の場合はそのレスポンスは後から遅れてやってきます。反省する頃には読者がサヨナラしている事でしょう。


何事も適度がオススメです



まだまだ色々ありますが今回はこんなところで締めたいと思います。


このような自己満足のカタマリを最後までお読みいただきありがとうございました。



また次回お会いしましょうね〜


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 概ね同意なのですが、逆にそういった作品が目に入るという事は新規作者さんが定期的に書き始めている事でもあるので仕方無いのかなあとも思ったり。 ずっと書き続けているであろう方がそういった感じだ…
[良い点] 日本語は、まぁ、ある程度はスルーしますがわからないでも無い [気になる点] テンプレや説明って世界観の構築具合と文章力だと思うんで、難しいよね、と。 [一言] 一人称と三人称が前置きもなく…
[一言] 一つ目に関して激しく同意。 自分が読むのを止める一番の要因は てにをは の使い方です。 内容はなんとなく面白そう!でもここがおかしいともうダメ・・・読んでてイライラしてしまう。 誤字脱字や諺…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ