第31話 放課後マックデート(前編)
「ねぇねぇこーへい、帰りにマック寄っていこーよ」
帰りのショートホームルームが終わるとすぐに、前の席の春香が振り返って俺に声をかけてきた。
「いいぞ。マックシェイクの新作が出たから、ちょうど行きたいなって思ってたところなんだよな」
「さすがこーへい、詳しいじゃん。さすがマック博士だね。新作のラムネ味シェイク、実はわたしの狙いもそれだったり」
「みんな考えることは同じか。あと俺はクラスの奴が話してるのを聞いただけで、別にマックの専門家でもなんでもないからな? なんだよマック博士って」
「照れない照れない。わたしは褒めてるんだから。じゃあすぐいこーよ。混む前にいい席取りたいし」
「りょーかい」
というわけで、俺と春香は学校帰りに近くのマックに寄ることにした。
店に入ってまずはレジに並んだんだけど、
「こーへい、なに見とれてるし!」
「べ、別に見とれてないだろ……」
俺は速攻で春香に怒られていた。
列の3つほど前に、いかにもお嬢さまって感じのすごい美人がいて、おおっ!て思って、ちょっとだけ見てしまったのだ。
……ほんとちょっとだけだったんだよ、ちょっとだけ、俺的には。
だって言うのに、
「めっちゃガン見してたもん。鼻の下伸びてたもん。まったくもう、こーへいは美人を見るとすぐこれなんだから……まぁちょっと似てるもんね……ふぅ……」
「べ、別に千夏は関係ないだろ」
「わたし似てるって言っただけで、相沢さんと似てるなんて一言も言ってないんだけど?」
「…………」
くっ、春香のやつ、しおらしい顔をしながらヒッカケしやがったな!?
「あーあ、やっぱこーへいってさらさらの黒髪ロングが好きなんだなぁ」
「別にそう言うわけじゃ……ないこともないけど」
春香に嘘をつくのがなんとなく嫌だったので、俺は素直に答えることにした。
「わたしの髪ってナチュラルに茶色っぽいんだよね、今度美容院行ったら黒染めしてもらおっかなぁ」
「春香は今のままで十分に――その、可愛いと思うぞ?」
俺はちょっとだけ勇気を出して、歯の浮くようなセリフを言ってみたんだけど、
「ほんと? じゃあ聞くけど、相沢さんとわたしの髪、こーへいはどっちが好み?」
ふぅ、やれやれそう来たか。
慣れないことはするもんじゃないな。
っていうか、これ答えないとダメ?
間違いなくどっちの答えを選んでも、答えなくても、なにしてもアウトだよね。
うんわかる。
俺はわずかな逡巡の後、答えた。
「…………春香だよ」
「ぜったい嘘だし! 今めっちゃ間があったし!」
「えっとその……」
春香に嘘はつきたくないけど、それでもここは優しい嘘をついた方がいいかなって。
それに茶色っぽい髪もゆるふわな可愛い感じも、春香にはよく似合ってると思うんだよ。
「あーあ、なんでわたしの髪は茶色いかなぁ……この髪のせいで中学の時も脱色するなーって、生活指導のセンセーに目付けられてたしさ」
春香が前髪をつまみながらぼやいた。
「春香の髪は似合ってると思うし、今のままでいいって思ったのは本当なんだ。明るい性格の春香には、明るい茶髪はすごくよく似合ってるよ――と思うから」
「嬉しいこと言ってくれたのに、最後にちょっとヘタレちゃうところがこーへいらしいね」
「悪いな、なかなかすぐには変われなくてさ」
「いーよ。こーへいのそういうヘタレで恥ずかしがり屋なところ、わたし結構好きだもん」
「お、おう……そうか……」
くっ、そんな自然に好きとか言うなよな、心の準備ができないだろ?
俺は春香に好きって言われるたびに、毎回ドキっとさせられてるんだぞ?
この前のキスとか思いだしちゃうんだからな?
とまぁ、そうこうバカップルしている内に、俺たちの注文の順番がやってきた。
ラムネ味のシェイクとあとは適当に注文してから、俺と春香はカウンター席に隣り合わせで座った。
いつもお読みいただきありがとうございます!
第6回カクヨムコンにも参加しておりますので、応援いただければ嬉しいです。
熾烈な読者選考(フォローと評価(☆)で決まります)があるんです……(>_<)
・実質同居の幼馴染に振られて暗黒の高校生活を送り始めた俺が偶然、子犬を助けたらクラスで人気の美少女が彼女になった。「もぅ、こーへいのえっち……」
https://kakuyomu.jp/works/1177354054896730213