表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
126/381

帝としではなく仲間として

潜入を開始したカズトらは長い廊下を走っていた。公国の城ならば直ぐに着くはずである。酒呑童子『アリエル』が造り上げた城ならば思いのまま空間魔法で作り上げることが出来る。しばらく走っていると1つの扉が現れた。その奥に敵がいると思い皆で深呼吸する。合図で扉を開けると、そこは部屋ではなく森が広がっていた。カズトらが扉を抜けると扉は勝手に閉まり消滅した。とてつもない殺気に振り向くと茂みの奥から鬼人となったクロト教諭で前世の鬼人『ザラク』が歩いてきた。


ザラク「なんだよ侵入者はたったの7人かよ。面倒だがここは通さねぇよ」


初っぱなからクロト教諭となると苦戦を強いることとなる。クロト教諭は風帝の座に着いている。カズトとリカが戦闘態勢を取ろうとする。がイリヤが前に出る。


イリヤ「皆さんは先に行って下さい。ここは私が足止めいや…倒します。」


イリヤがそう言うとマリアが引き留めた。


マリア「お前じゃ先生には…」

イリヤ「わかってます。ですがこの先どんな強敵に会うかわかりません。私は足手まといです。なら私がすることはひとつしかありません。」

リカ「わかった。殺るからには死ぬなよ」

イリヤ「わかってます。死ぬ気はありません。生き抜いてあの楽しかった日々に戻りましょう。」


イリヤの背中は大きく見えた。死ぬかもしれない戦いに動揺せず真っ直ぐしていた。カズトらが次の扉を目指して行動した。ザラクはそれを止めようとはせず待っていたのだ。


イリヤ「待ってくれるのですね」

ザラク「なに最後の別れを邪魔するほど腐ってはねぇよ。お前を倒したあと追ってくけどな。ここは俺達鬼人が生まれ育った故郷を元に部屋を再現してもらったんだ」

イリヤ「そうですか。綺麗だったんでしょうね。

ではじゃあ始めましょうか」


その言葉で戦いは始まった。イリヤの光魔法で攻撃を始める。ザラクはその攻撃を素手にて弾く。様子見の戦いは暫く続き爆音が響き渡る。イリヤは枝の上にたち、ザラクの様子を伺う。


ザラク「なんだよさっきから様子見でつまんねぇよ」

イリヤ「そうですか。」

ザラク「森魔法……世界樹降誕」


ザラクの足下から大きな木が生える。その頂きに足を着くザラク。イリヤはそれを見上げ構える。


ザラク「俺は森の中でなら身体能力など全ての威力が増すんだ」


周りを木々がざわつき始めた枝が伸びてイリヤの足に絡み付く。それに気づいたイリヤが切りはなそうとするがその枝に振り回され地面に叩きつけられる。ザラクの意思により森全体がイリヤの敵である。

イリヤもそんなことで倒れるほど落ちぶれてはない。枝が斬られる。ザラクはその場所を見ると服装が変わったイリヤが刀を構え立っていた。


イリヤ「英依れいい沖田総司」


イリヤの魔武器「タロット」の能力である。英霊召喚の第二段階目を解放したのである。異世界の偉人のよびこの世界の英雄を憑依させることが出来る。リカのダンジョンにて会得した。

沖田総司……幕末の武士であり京都を守る自警団『新撰組』の一番組長であり凄腕の剣格である。


ザラク「ふん変わろうが私には勝てない。」


枝がイリヤに向けて襲いかかる。イリヤは菊一文字則宗きくいちもんじむねまさを鞘から抜き、光の速さで枝をバラバラにした。


イリヤ「私は皆を救うために強くなったんです。光帝としてしてではなく仲間として」

ザラク「小娘が」



光帝であるイリヤは菊一文字の刀身をザラクに向けて北辰一刀流の構えをする。ザラクは世界樹から降りる。木葉が舞いザラクの拳に集まる。木葉が散らばるとグローブを嵌めている。しかもグローブから森の炎が噴射していた。


ザラク「俺を侮るなよ?」








評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
感想をお願いします
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ