表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

40/248

第38話 己の人生を射貫け 1

 遊撃竜の武具は、どれも優秀。特に剣は、「黒い牙」と呼ばれる程に強かった。剣の刃先に触れただけで、その部分が切りおとされてしまう。正に最凶の刃物。俺も何度か憧れた武器だったが、前の武器がそれなりに優秀だったので、「いつかは欲しい」とは思っていたものの、それを実際に持った事はなかった。

 

 それを今、クリナが持とうとしている。町の鍛冶屋に頼んで、遊撃竜のクリスタルから「それ」を造ろうとしている。相応の値段と、幸運の対価を払って。クリナは鍛冶屋から牙を受けとった後も、それをぼうっと眺めているだけで、鞘の中に「それ」を収めようとしなかった。


「すごいね」


 感想の方も、実にシンプル。


「本当に」


 クリナは俺の顔をしばらく見て、それから鞘の中に剣を戻した。ちょっと戻す時に戸惑っていたけれど。


「これならアイツに勝てるかしら?」


 アイツとはつまり、()()の事だろう。俺達から、その戦利品を奪っていった相手。「追い剥ぎ」と言う名の少女。彼女は俺達の戦利品を持って、近くの換金所にでも行ったのだろうか? それとも……まあ、いい。そんな事を考えたって、盗られた物は戻ってこないのだ。俺がどんなに考えたってね。だから、クリナの疑問にも「さあね」と答えた。「それは、次に会ってみないと分からない」

 

 俺は、彼女の目を見かえした。彼女の目は、闘志に燃えている。


「そうでしょう?」


「確かにね。でも」


「でも?」


「次に会った時は、絶対に勝ってみせるわ」


 真っ直ぐな目だ。この目ならたぶん、あの少女にも負けないだろう。彼女は今回の負けを通して、さらに強くなったようだ。


「アンタも、そうでしょう?」


「…うん」


 そんな事は、言うまでもない。


「やられたままでいるのは、好きじゃないからね。今度会った時は、俺も絶対に負けない」


 二つの気持ちが、重なった瞬間。そう言いあらわすしかない瞬間だった。生まれも育ちも違う二人が、まったく同じ思いを抱く。それを見ている若干一人は不機嫌だったが、「それ」を確かめあった俺達には、その意識にほとんど入っていなかった。


()()()()()()()()()


「ええ!」


 俺達は「ニコッ」と笑って、互いの拳をぶつけあった。それが少し痛かったが、丁度夕暮れ時と言う事もあって、「痛み」よりも「空腹」が、「満足」よりも「飢餓感」が勝ってしまった。やっぱり人間、空腹には勝てない。互いの気持ちがどんなに高ぶっていてもね? 


 最後には、「飯でも食うか?」と言いあってしまう。興奮によって飢えた、この空腹を満たすために。人間は(何としても)、飯にありつこうとするのだ。こうして互いの顔を見あっている俺達も、また同じ。そんな人の性に逆らえない人間である。

 

 俺達は鍛冶屋の店主にお礼を払って、町の繁華街へと向かった。繁華街の中は、人の姿で溢れていた。俺達と同じようにクエストから帰ってきた冒険者達はもちろん、町の中に元々住んでいた住人達も、楽しげな顔でテーブルの料理を食べたり、コップの酒を飲んだりしている。俺達が「良さそうだな」と入った店も、そんな荒ぶる客達の姿で溢れていた。

 

 俺達は、店の給仕に人数を伝えた。俺達が店の中に入った瞬間、相手が俺達の前に走りよってきたからだ。俺達は相手の案内に従って、テーブルの椅子に座った。


「なに食べる?」


 そう聞いたのは、俺。俺は全員分の注文を聞いて、給仕の少女に注文品を伝えた。


「それじゃ、お願いします」


 同い年くらいの少女だったけど、つい敬語になってしまった。まあ、その方が相手も不快でないだろう。「かしこまりました」と返した声からは、客商売で見せるそれとは違う雰囲気が感じられた。俺は「それ」に好感を覚えつつも、穏やかな顔で彼女の背中を眺めつづけた。


 が、「いてっ!」


 それを許さないのが、一人。いや、二人。彼女達は(何だか分からないが)俺の足を蹴ったり、あるいは、踏んづけたりして、それぞれに不機嫌な顔を浮かべた。君達、どうしてそんなに怒っているの?


「いきなりなんなんだ?」


「別に」


 声のタイミングまで同じ。


「ただちょっと、『イラッ』としただけ」


「はぁ?」


 ますます分からない。今のどこに「イラッ」とする要素があるのだろうか?


「う、ううう」


 俺は今の理不尽、足の痛みに溜め息をついた。


「もう、訳が分から」


 ない。そう言いかけた俺だったが、椅子の上から思わず立ちあがってしまった。俺が自分の足を撫でようとした瞬間、店の向こうから悲鳴が聞こえたからだ。


 俺は背中の杖に手をやって、それが聞こえた方に目をやった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ