表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
力を持つ者  作者: 天地人
6/9

フェニ

「ねぇ、何を使い魔にするの?」

「ドラゴンだよ。移動にも使えるし強いから薦められたんだよ。」


雪菜は目を大きく開けて唖然としている。


「さ、流石、EXランク冒険者ね。」

「知ってたの?」

「家の父が知ってて教えてもらったの。」

「へー。まぁ、いいや。依頼にドラゴン討伐があったからドラゴンの場所話も分かってるし早く行こうか。」

「その、私足手まといになると思うんだけど来て良かったの?」


申し訳なさそうに聞いてきた。


「まぁ、大丈夫だよ。EXランクくらいなら何とかなると思うし。」

「EXランクがどうにかなる。恐ろしいわね。」

「そうかな?まぁ、見ててよ。」


そう言って目撃情報のある所に向かった。





「ここら辺のはずなんだけどなぁ?」

「本当にいるの?」

「なんか自信がないけどね。」


目撃証言があった場所に来たはいいが魔物が一体もいないのだ。それは不安にもなるだろう。

そんな時、一際大きな魔力を感知した。他と比べるのも他と比べるのも烏滸がましいほどの大きな魔力だ。


「雪菜、ごめん。かなりまずいかもしれないから帰ってもらっていいかな?」

「どうしたの?急に。」

「今、魔力を感じた。凄まじい大きさだった。悪いけど本気でやらないと無理っぽいから。」

「わ、分かった。気をつけてね。帰ってきてね絶対よ!」

「わかってるよ。」


そう言って心配そうに何度も振り返りながら帰って行った。

さて、行きますかね。





そこではまるで天変地異が起こったかのような惨状だった。ある所では炎が上がり、ある所では竜巻が起き、ある所では氷ついており、ある所ではビリビリと電流まで流れており、ある所では地面が底なしの穴になっている。これを天変地異と呼ばずなんと呼ぶ。


「なんだお前は?」


そしてそこではEXランクのドラゴンを食べてると思われる魔物がいた。


「俺は神威。お前は?」

「魔物の私にそんなことを聞くか?まぁ、いいだろう。わたしはフェニックスキングだ。」

「っ!!!」


フェニックスキング、測定不能の魔物。フェニックスの上位種と言われている。

通常のフェニックスは、火属性しか使えず、水属性が弱点だった。それでもEXランクの魔物だった。

しかし、フェニックスキングは、弱点を克服し、しかも他の属性まで使えるようになったのだ。


「・・・・・・いいね。」

「何がだ?」

「俺の使い魔にお前が欲しい。」

「私を従えたいだと?身の程を知れ。・・・そうだな、私と戦い勝てばお前を主として認めよう。」

「いいのか?俺、勝つよ?」

「・・・・・死ね!」


そういうとフェニックスキングは、羽を広げると色んな属性の上位魔法を詠唱なしで放ってきた。恐らく詠唱破棄だろう。

俺はそれぞれに同じ魔法を同じ威力で当てて全て相殺した。


「ほう。やるな。流石は仮にも私に契約を迫っただけはある。」

「そう、褒めるなよ。それより契約して欲しいんだけど?」

「私に勝ったら契約してやる。」


そういうとさっきとは比較にならない量と威力の魔法を撃ってきた。


「さて、俺も本気を出しますか。」


そう言って俺は剣を抜いた。これは前に倒したEXランクの魔物の魔石を使って造られた最高の一品だ。

魔石とは魔物の心臓として用いられ、ランクが高いほど硬く、さらに魔力のポンプとしても用いられ、魔力の伝導性も最高。

さらに、このEXランクの魔物が、グルトニースライム。こいつは魔法を撃っても撃っても食ってしまう特性がある。その特性は魔石が引き継いでいる。何が言いたいかというと魔法は全て無効化できる。


「っな!」

「悪いけど魔法しかできないなら絶対に俺には勝てないよ。」

「ち、調子に乗るなよ。人間!」


あら、キレちゃった?おかしいな、翼が尖ってる気がする。もしかしてだけど、もしかしてだけど、それっておいらを殺そうとしてんじゃないの?

それはさておきこいつ、魔法だけじゃないのかよ。迫り来る翼を避けたり、斬ったりする。だが、あまり効いていない。さて、そろそろ終わらせるか。


「この程度か。あんなに大口をたたいっ!?何!?」


おー、驚いてる、驚いてる。俺がしたのはただ相手の翼を凍らせて重くして羽ばたかせなくして、墜落させた。


「これで俺の勝ちだと思うんだが?」

「この程度てどうにかなると思うな!!」


なんと、氷を溶かし始めた。思ったよりやばいな。流石測定不能。

あら、あっちまた魔法を展開しだしちゃった。さらに翼で攻撃してきた。


「ほらほらどうした?ほらほらほら!」


魔法の相殺に剣を使い、翼は回避したり魔法で防いだりしている。そして隙をついて攻撃するがなかなかでかいのが入らずダメージらしいダメージがフェニックスキングは少し傷ついたくらい。俺は2、3発とはいえランク測定不能の魔物の攻撃だ。かなりまずい。


「ハァハァ、おいおい、いくら何でも強すぎじゃね?」

「ハァハァ、それは私のセリフだ。お前本当に人間か?」


30分にも及ぶ戦闘でフェニックスキングはダメージが少ないが、流石に疲れてきていた。それに引き換え、俺は満身創痍だ。


「ハァハァ、なぁ、もう俺と契約しろよ。」

「ハァハァ、確かにお前は強い。正直、契約してもいいように思える程度には。だが、最後までお前と戦いたい。その結果、お前が死ねばその程度のことだ!」


そう言って、まるで疲れに鞭打ったかのように今までよりも圧倒的に強く、多くの魔法が展開された。


「これだけ量と威力があれば流石に防げないだろう?」

「そうだな。ならこっちも最後は俺の撃てる最高の魔法を撃とう。」


俺の最高の魔法。それは、広域殲滅魔法コキュートス。俺のオリジナルで津波を発生させ、触れたものを全て氷漬けにする氷属性の切り札。範囲はおよそ10キロに及ぶ。ちなみになぜ、最初に津波を起こしたかというと範囲を広くするのと、コキュートスの元が川の事を意味するからクオリティを上げるためにしてみた。我ながら努力したものだ。

それはさておき、これで決める。

この魔法により、相手の魔法は凍りつき、フェニックスキングも飛んでいたにも関わらず首より下が完全に凍りついている。


「俺の勝ちだな。」

「ああ、流石にこの氷を溶かすだけの魔力は残っていない。」

「と言うことは、俺の勝ちだな。」

「そうだな。いいだろう。契約しよう。」

「ああ。どうすればいい?」

「簡単だ。お前は私に血を飲ませればいい。」


言われた通り、俺の血を飲ませてやった。フェニックスキングは、何やら詠唱し始めた。詠唱破棄あるのにな。そういうもんかと考えながら、さっきの戦いのことを考えていた。

はっきり言ってあのまま戦えば俺は負けていた。最後にあの魔法を放つ余裕があったから勝つことができたがあのままやっていればまず、俺が負けた。


まだ俺は弱い。もし、雪菜がついてきていたら死んでいただろう。俺に守る余裕なんかなかった。確かに昔に比べて俺は強くなった。だが、まだ足りない。俺はもっと強くならなければいけないもっと。


(条件クリアより、ユニークスキル『使い魔との絆』を習得しました。)


使い魔との絆

EXランク以上の魔物を使い魔にする。かつ、さらなる高みを目指すものに発現する。

使い魔の強さに応じて強くなる。



久しぶりのスキルだな。ラッキー。

そんなことを考えていたら契約が終了した。


「主、これからよろしく頼む。」

「ああ、よろしくな。そうだな、まず名前をつけよう。」

「名前を?」

「そうだ。そうだな、フェニなんかどうだ?安直だがそこそこ自信作だ。」

「フェニ。フェニか。うん、気に入った。フェニだ。これからよろしく頼む、主。」

「ああ。宜しく、フェニ。」


フェニという名前は気に入られたようだ。



【ステータス】

フェニ

フェニックスキング

レベル1340


HP 1305000

MP 500000

STR 300000

DEF 250000

AGL 180500


スキル

翼術 Lv100

火魔法 Lv100

水魔法 Lv100

氷魔法 Lv100

雷魔法 Lv100

土魔法 Lv100

風魔法 Lv100

人化


称号

測定不能な魔物

神威の使い魔

人化美人



【ステータス】

神威

人族

レベル576


HP 1585000

MP 850000

STR 425000

DEF 375000

AGL 330500


スキル

隠蔽 Lv100

隠密 Lv100

魔力支配 Lv100

詠唱破棄


ユニークスキル

レベルアップ速度促進

レベルアップ時特大補正

スキル取得簡易

スキル合成

武術の極み

魔術の極み

使い魔との絆


称号

イケメン超越者

力を欲するもの

武術を極めし者

魔術を極めし者

超越者

頂点に君臨する者

EXランク冒険者

フェニの主

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ