表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

其の二

 パキーーン

 音ともいえない音が、感覚の中ではじける。

 マイの周囲に張り巡らされた結界を彼女は満足げに眺めた。

「よ~~し♪ 今度は感づかれないわよね。今日はなんか大きな実験もあるらしいし、ごまかせるはず」

 先日。誰もこないと高を括っていた召喚実験に保護者とその上司に乱入された少女は、前回の失敗点を踏まえて昼間に作戦を敢行することとしたらしい。

 あの後は、保護者にこってりと説教された。

 保護者ですら完全な召喚魔法は組み上げられていない現在、見習い魔導士の彼女が術を行うのがいかに危険な事かを徹底的に叩き込まれた。その上研修課題を山と積まれて四苦八苦させられたのは苦い思い出だ。

 ただその後の副産物として、高級衣料店から自分が呼び寄せたものと非常によく似た下着が数着送りつけられてきたのは、あのスチャラカ筆頭魔導士の酔狂に違いない。

 異様にサイズが合っていたのがかなり不気味だった。

 おまけにその下着を売り出したら、働く女性たちに大流行らしい。店がボロ儲けだと耳にしてかなり釈然としないものを感じたが。

 床には既に魔方陣が固定され、彼女のもうひとつの悲願を達成させるべく淡い魔力を放っている。

 前回も召喚自体は成功したのだ。

 魔力の発動を勘付かれさえしなければ、あられもない姿を二人の男に晒さずに済んだ。

 今回はそれを結界で覆い隠す。こうしておけば外には漏れないはずである。

「これで、あの変態どもも気がつかないわよね」

 保護者は濡れ衣だと弁明したいところだろうが、見た限りは同罪なのだ。

 だからこそ、今回は絶対知られてはならない。

「さ~て、さくさくっとやっちゃおう♪」

 揉み手をせんばかりに期待に満ちた表情で、魔方陣に向き直る。

 ゆっくりと集中を高めながら、彼女は呪文を紡ぎはじめた。



「何だ……?」

 相変わらず本の谷間に生息している偏屈学者は、妙な感覚に眉を寄せた。

 それは極微かな、まるで羽で擦られるような感じがするもので、周囲の魔法均衡のほんのわずかなぶれのようだった。

 今日は長老たちが実験をすると聞いている。その影響だろうとはじめは気にもとめなかった。

 が、常に過敏な神経は、その中にどこか憶えのある波動を見逃さずに彼へ警鐘を鳴らす。

「あいつ……また何かやっているのか?」

 眉間のしわを深くして、彼はゆっくりと立ち上がった。

 召喚実験は自分ですら完成させていない未知の魔法である。

 まだ見習の彼女が、軽はずみに連発して良いものではない

 何を企んでいるにせよ、早く止めさせなければいつか大惨事を引き起こすだろう。

 そして、その責任は自分にかかってくるのだ。

 彼女の為にも自分の為にも、無謀な行為は止めさせなければならない。

 偏屈学者は、渋々生息地を後にした。


「あれ~~? 何にも起こらない……」

 落胆に肩を落とし、マイは、しん……と静まり返った部屋の中を見回した。

 魔法は安定した形で発動し、手応えも十分にあった。あれが失敗だとは思えないが、現に目的のものは現れない。

 少女は大きく息を吐いた。

 どうやら失敗してしまったらしい。

 こうなったら、もう一度魔法を発動させるしかないが、召喚魔法はかなりの魔力を必要とする。

 自分にとっては、乾坤一擲の大勝負だったのだ。

 果たしてもう一度するだけの力があるだろうか?

 しかし、しなければならない。

 彼女には日にちが無いのだから。

 意を決して魔方陣に向き直るのと同時に、激しくドアが叩かれた。

「うきゃっ!!」

 集中を乱されて飛び上がる少女に、保護者の声が響いてくる。

「マイ、お前何をやっているんだ? ここを開けろ!」

 前回の失敗を踏まえて、どうやらいきなり踏み込むのは止めているらしいが、遠慮会釈の無いドアの殴り方で保護者がかなり苛立っている事は判る。

 マイはドアを睨みつけた。が、再びため息をついて肩を落とす。

 実験の失敗は、彼女の気力も奪ってしまっているらしい。



「開けりゃいいんでしょ。近所迷惑だからドア殴らないでよ」

 ぼやきつつドアを開けると、ずい、と保護者の仏頂面が突き出される。

 重箱の隅をつつくような容赦の無い視線が床の魔方陣に据えられ、ただでさえ深い眉間の皺はさらに刻み付けられた。

「マイ、何度行ったら判る。生半可な魔法は使うな。遊び半分でどうこうできるようなモノじゃないんだぞ!」

 何時ものように頭ごなしに怒鳴りつけられ、悲願達成をかけた実験を遊びとまで言われたら、ただでさえ反発心の塊のような性格が黙っては居ない。

「遊びってのはなによ! あたしにとっちゃ死活問題なんだからねっ!」

 そう、あれが手に入らなかったら、また地獄の日々が続くのだ。

「クレイスなんかに、あたしがどれだけ苦労してるかなんて、わかりゃしないのよ!」

 あまりの失望に、涙まで滲ませて反論する。

 保護者はその姿にたじろいだ。

「マイ……どうしたんだ?」

 激昂する少女を宥めようと思わず手を伸ばす。

――――ポトン

 その手に何かが落ちてきた。

「?」

 とっさに受け止めて、掌中に収まった物体を見る。そこには小さな、薄い紙に包まれた奇妙な物。

「何だこれ?」

「あ―――!!?」

 彼が首を傾げるのと、マイが悲鳴のような声をあげるのとが同時だった。

 さらに。

―――ポトン

―――ポトポト……ポトン

 彼の手の中にあるのと同じものが、部屋中に撒き散らされていく。

「せ……成功してたんだ……」

 マイは、嬉しいのか呆気にとられているのか判別しかねる弱々しい声で呟く。ただし、その口元には笑みが浮かび、先ほどの激昂とは違う涙が目頭に滲んでいた。

 明らかに感激しているらしい。

 物体の落下はまだ続いている。元倉庫の広い部屋を雪景色のように覆い尽くすと、最後にふわふわと何十枚かの袋と切れ切れの段ボール紙が落ちてきた。

 マイにだけ読めるその袋にかかれた文字には、『ハダオモイ羽根付き徳用』と印刷されていた。

「そっかぁ……召喚の衝撃に、箱とビニール袋が耐え切れなかったのね……」

 ゆっくりと、大量に手に入った目的物へ彼女は震える手を差し伸べた。

 まるで、それが幻の如く消えてしまうのを恐れるように……

 そしてひとつを手に取ると、その確かな感触を確かめつつ、そっと頬ずりをする。

――これだけあれば、1年は大丈夫だよ……さらば布と綿の日々。ほんっと気持ち悪かったんだからぁ―――

 そう、文明の恩恵を思いっきり享受して育った彼女には、文化と生活習慣の違いは苦闘以外の何物でもなかったのである。

 ただひたすら感涙に咽ぶ保護下の少女の姿に、偏屈学者は説教の矛先を失った。

 どうやらこれは、少女にとって危険を冒してまで手に入れなければならない物だったらしい。

 これが何なのか、聞くのは後日でも良いかも知れない。

 我にも無く仏心を出して、彼はそっとドアを閉めた。


 数日後、物体の本来の用途を聞かれ、返答に困った少女から、インクの吸い取り紙のようなものだと誤魔化された保護者がその抜群の吸収力に驚いたのは、小さな後日談だ。


 だがしかし、彼女は判っているのだろうか?

 召喚魔法は、決して無から有を作り上げる魔法ではないという事を。

 それは全て本来あるべきところから、彼女の手元に引き寄せられているだけなのだ。

 無料で。

 ブラとショーツのセットも、段ボール箱一つ分の徳用必需品も。全て、彼女の元の世界からかっぱらわれてきたと言い切っていいだろう。

 彼女の数々の失敗は、小さな天罰といえるかもしれない。


END


召喚されてる女の子たち。そして転生した女の子たち。コレが無いと辛いでしょうね。

ってわけで、「中世ヨーロッパ風世界」に召喚された女の子の悲願でした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ