表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/46

06:ここが正念場

「……落ち着いたか?」


 どれくらい時間が経ったのだろうか。

 私が泣き止んだ気配を察したリュオンが抱擁を解いて一歩下がった。


「ええ。ごめんなさい」

 ハンカチを取り出して目元を拭った私はそのまま俯き続けた。


 声がかすれるほど泣いたおかげか気分はスッキリしているけれど、こうして冷静になってみると、恥ずかしくて居た堪れない。

 子どものように泣いてしまった上に、抱きしめられてしまった。


 泣き腫らした私の顔はきっと赤く染まっている。

 とてもリュオンに見せられる状態ではなかった。


「謝るようなことじゃない。泣くことで少しでもセラの気分が晴れるなら、この先いくらだって付き合うよ」


 大真面目な調子でそんなことを言われたものだから、私の顔はますます赤くなった。


「もちろん泣くようなことがないのが一番だけどな。そこで一つ提案があるんだが。おれが紹介するから、セラもエンドリーネ伯爵に仕えないか? 近くにいればおれがセラを守れる。万が一ブランシュ家から追っ手が来てもおれが全部追い返してやるよ」


「き、気持ちは嬉しいけれど。伯爵は魔女でありながら何の魔法も使えない私を受け入れてくださるかしら。侍女の数ならもう足りているんじゃ……」


「伯爵は慈悲深いお方だ。セラの事情を知ればきっと力になってくれる。その代わり、セラも力を貸して欲しい」


「力を貸す……?」

 単純に侍女として求められるのとは違うらしいということを感じ取って、私は俯き加減のまま、上目遣いにリュオンを見上げた。


「伯爵の長男――ユリウス・エンドリーネは少々訳ありでな。いまは引きこもり状態なんだ。おれが主人の事情を勝手に話すわけにもいかないから、詳しくは伯爵かユリウス本人から聞いてくれ」





 ラスファルの街を治める領主、バートラム・エンドリーネの住居は丘の上に建っていた。


 丁寧に舗装された煉瓦敷きの坂道を辿って行けば、やがて三階建ての白亜の館に着く。


 これは想像以上だわ……。

 由緒正しい世襲貴族が住むに相応しい立派な館を見上げて、私は呆然。


 伯爵令嬢だった頃に住んでいた家と比較しても、この大きさは尋常ではない。


 完璧に整えられた庭には噴水や池があり、見たことのない色鮮やかな魚が泳いでいる。

 これが公園ではなく個人の庭園だという事実が信じがたい。


「これが本館で、ユリウスは弟のノエルと一緒に向こうの別館に住んでる」


 左手に買い物袋を抱えているリュオンは本館の前で足を止め、右手で広大な庭園の一角を示した。


 そちらを見れば、庭園の一角にまた別の三階建ての建物がある。


 茶色の壁に白い窓、三角に尖った屋根。

 前庭ではピンクや赤、白の薔薇が咲き乱れ、建物の横には贅沢にも硝子囲いの温室が建っていた。


 さすがレアノールの十倍はある大国の伯爵だ。


 レアノールの公爵でもこんな豪華な屋敷には住んでいなかったというのに、似たような別館まであるとは……。


 呆気に取られている私をよそに、リュオンは真鍮製のドアノッカーで本館の玄関扉を叩いた。


「お帰りなさいませ、リュオンさん」


 大して待つことなく重厚な扉が開き、黒髪をポニーテイルにした侍女が現れた。


 膝丈の黒いドレスにフリルのついた白いエプロン。

 同色のヘッドドレスがエンドリーネ伯爵家の侍女の服装だった。


「そちらのお方は……?」

 侍女は私を見て不思議そうな顔をした。


「ただいま、マルグリット。彼女はセラ。おれの客人だ。伯爵はどこにおられる?」

「執務室でお仕事をされています」

「わかった。行こう」

「ええ」


 ここが正念場だ。

 私は覚悟をもってリュオンの後に続き、シャンデリアが吊り下がる煌びやかな屋敷に足を踏み入れた。


 衣食住を確保するために、なんとしてもエンドリーネ伯爵に気に入ってもらわなくては!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ