表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/32

06

糸紡ぎの内職だけでは生活が苦しいことを悟った鈴は、少しずつ染物の準備を始めていた。長屋の共同井戸を借りて小さな布を染め、その美しさに気づいた近所の人々から少しずつ注文を受けるようになっていった。


「鈴さん、この手ぬぐい、うちの店で売らせてくれないかい?」


近くの雑貨屋の主人が持ちかけてきた。鈴の染める手ぬぐいは、他にはない深い藍色と繊細な模様が特徴だった。


「ありがとうございます。喜んで」


その日から、鈴の染めた手ぬぐいや小布は少しずつ評判となり、小石川界隈で知られるようになった。


生活は依然として厳しかったが、それでも以前よりはずっと安定していた。茜も五歳になり、賢く育っていた。


「お母様、この葉っぱ、藍の葉ですか?」


茜は鈴の仕事を真剣な目で見つめていた。鈴は微笑んで頷いた。


「そうよ。これを発酵させて、藍甕を作るの」


「藍甕?」


「そう、藍を染めるためには、まず藍の葉を発酵させて染料を作らなくてはならないの。それを入れる大きな甕のことを藍甕というのよ」


茜は興味津々で母の説明を聞いていた。


「茜ちゃんも、お母様のようになりたいです」


その言葉に、鈴の心は温かさで満たされた。かつて父から学んだ技術を、今度は娘に伝えることができるかもしれない。それは鈴にとって何よりの喜びだった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ