表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
倶利伽羅怪談 ㇰリヵㇻ ヵィダン 〜社畜バディと奔放JKの怪異対応処理〜  作者: 路明(ロア)
【第逸話】新紙幣怪談 ㇱン ㇱㇸィ ヵィダン

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

32/202

ネットカフェ 七


五郎べ衛(ごろべえ)の旦那、首斬られたのモノすごく恨んでたべ」

「ダカラ首からさきに乗っとったんダべ」


 紙幣がカサカサカサと鳴る。

 だんだんクスクスというイラつく笑い声にしか聞こえなくなってきた。

 個室のできるかぎり奥に身を縮めながらも、涼一(りょういち)はスマホのレンズを入口ドアに向けつづけた。

 五郎兵衛じゃないとバレたらヤバいだろうかという恐怖感はあるものの、さっさと解決したいという気持ちと、ほんのちょっとの怖いもの見たさと、何かこいつら許せんみたいな気持ちとが混じり合って、わりと冷静な気持ちを保ち続けられた。


「えと……ワシおぼえてねえべ。ほ、ほんで造幣局(ぞうへいきょく)で、ど、どうしたんじゃったかのう」


 涼一はデタラメな(なま)りで問いつづけた。

「アレまァ、五郎べ衛のダんナ、なんもかんも忘れで」

「首ごロンしだがら、頭バカになったべ」

 カサカサカサという音が立つ。

 ドアの下の隙間(すきま)から、ホログラムの口元がこちらに向けられた。

 いっせいに歪んで笑っているような形をつくる。

 

「おお、おお思い出したべ。ぞ、造幣局にみんなで歩いで行ったんじゃった……んだべ」


 ああああ。どこの訛りだこれと再度思う。

 こいつらがS県の造幣局の支局に関係しているということは、S県の訛りをマネすればいいのかと思うが、出身地でもないのでよく分からん。

 爽花(さやか)の話し方を思い出してみるが、ダメだ。

 あれは現代語の特殊変形だ。よけいにこいつらの訛りからは離れる。

 

「ゴ郎兵衛の旦那、思い出シタじゃねえカ」

「ンだ。あそこの建物で、ほろぐらむっつー紙に刷られた人形みだいなの作られてるぞいって千鳥(ちどり)サンが言ってで」


 千鳥さん。

 あらたな個人名が。いちおう覚えておくかと涼一は思った。

 

「ホだべ。千鳥さんガ、あれに取り憑きゃあちこちの土地に行けるぞいって」

「ほしたらミンナであちこちの土地さ行っで、そこでほろぐらむ見だ人間に取り憑いで……」

「また盗んデ殺シて女とヤッてイイ思いするべ」

「すルべ」



「ちっど待で。コいツほんとに五郎べ衛のヤツが?」


 

 ドアの下の隙間(すきま)から、ふつうの人なみの大きさの顔が覗く。

 ホログラムを拡大コピーして人の顔に貼りつけたような、緑とその他いろんな色に光る顔。

 思わず涼一は「ひ」と(のど)を引きつらせた。気持ちわる。

 ホログラムの目がギョロリと動き、こちらを見る。

 

 すでに生身のだれかになりすました亡霊かと推測した。

 乗っとられた人間にだけこう見えるのだろうか。


 お(さつ)のカサカサ言ってるやつらは、まだだれにも取り憑いていない準備中のやつらなのか。

 

「おめえ、ほんとに五郎べ衛か?」


 ドアの上の隙間に指の太い大きな手がかけられる。ホログラムの顔をした人間が、ドアの上から両目を出し覗いた。

「わシと五郎兵衛は古グガらの仲間ダ。ゴまかされネぇぞ」


「う……」


 叫びたかったが、何とかこらえた。

 涼一はホログラム人間と目を合わせたまま、フラットシートのうえを臀部で少しずつあとずさった。

 

「ちがうべ、おめぇ五郎兵衛ジャねえべ」

「邪魔しようとシテルやつイるベ、熊三(くまぞう)のオヤブン」


「スマほとか使ってオレラのことカくサンして、ヤッつけようとシてるのいるべ」


 涼一は動画撮影のためにかかげた自身のスマホを横目で見た。

 まずいか。


「殺スべ」

「ホだ。殺すべ」


「なんだべ、おら五郎兵エのダンナだど思っで(だま)さっチゃ」

「盗賊ダマスとがフテエやろうダな」


「殺スべ」


 涼一は座った姿勢のままフラットシートの上をジリジリとあとずさった。

 カサカサカサカサと耳障りな音がして、ドアの上下の隙間から紙幣が乱入してくる。


「首ちょんパするべ」

「首ちょンぱするべ」


 ドアに、何かがぶつけられる音がする。

 ダン、ダンッという音が二、三度聞こえたかと思うと、大きな(おの)の刃先がドアに食いこんだ。

 

「……あ゙?!」


 涼一は目を大きく見開いた。

 ウソだろ。

 あまりのことに声にならない。

 涼一は中腰になり、個室の最奥にあるPCに背中をつけるようにして亡霊たちを避けようとした。


「首ちょんパするべ」

「首ちょーンぱするべ」


「オレラが役人ニされたのとおなじ、首ちょーンぱするべ」

 

「ウソ待て、おいっ!」

 土屋(つちや)は。

 そろそろシャワー終わんねえのか。

 廊下でこれに気づいて通報でもしてくれねえかなと考える。

 いつまでシャワーしてんだ。

 

「待っ……!」

「首ちょーンぱするべ」



 ドアを突き抜けるようにして、切り裂くような鋭い光が突入してくる。

 

 

「ひっ……」

 涼一は、両腕で自身をかばった。

 鋭い光は個室のなかで大きな火の玉になると、Uターンして紙幣とホログラム人間のほうに突進した。


 亡霊のあらたなタイプの攻撃かと思いきや違うのか。


 出入口のドアが紙幣とホログラム人間ごと燃え上がる。

 激しい炎が、あっという間に天井まで達した。

「ちょっ……火事」

 火災の損害賠償請求されるじゃねえか。


 それよりもこんなせまい個室で火災にあったら、逃げ遅れて一酸化炭素中毒で死ぬ。

「やば……」

 涼一は、とっさにネクタイをマスク代わりにして口に当てた。

「火災……スプリンクラー!」

 


 だが炎はつぎの瞬間に消え、目の前には何ごともなかったように無傷の出入口ドアがあった。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ