表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ゴボウでモンスターを倒したら、トップ配信者になりました。  作者: あけちともあき
ハッピーバースデーな私と激動の世の中編
271/518

第271話 コミベ二日目伝説

 コミックイベント二日目……。

 空が白み始めるころに私とビクトリアは目覚め、素早く朝食をとった。

 その後、おにぎりなどを作り、両親とカナンさんのお昼用のお弁当を用意して冷蔵庫に入れ、私たちの分も用意したら出発だ。


「リーダー。着替えはコスプレ更衣室でやるの?」


「表向きはそんな感じで……。でも、今回はあえてバーチャライズした姿で行こう。案外バレないし」


「なるほどね……。私、昨日は私服だったから」


 なお、ビクトリアの私服も大人しめのゴスロリなので、そんなに変わっていない。

 バーチャライズしているときよりお化粧が地味なので、印象が違っているだけだと思う。


 で、私はビクトリアからヒラヒラを抜いたみたいな、ふんわりワンピース。

 二人並ぶと姉妹みたいに見えるかも知れない。


 電車に揺られ、国際展示場駅へ。

 見えるのは、大地に突き刺さる逆三角形会議室、巨大展示場の東京ビッグトライ。


「今日も頑張るぞ!」


「おー!」


 駅で二人、気合を入れた。

 私のリュックにはドリンクホルダー用のベルトが装備されていて、ここにスポーツドリンクが三本刺してある。

 ビクトリアは細身のキャリーケースを引っ張ってきていて、そこにスポーツドリンク三本を装備していた。


 さらに日傘!!

 日焼け止め!

 汗拭きタオル!


 完璧なのだ。


 午前中から猛烈な日差しが降り注いでくる中を、アーリーチケットの列に並ぶ。

 明日は魔将が上陸し、ものすごい戦いが始まり、その中で私のハッピーバースデーイベントをやるというのに。

 みんな今日という日の戦いに全てを賭けている……!


 配信者や東京は明日が勝負。

 私たちオタクは今日が勝負なのだ!


「リーダーは連日の戦いで大変ね」


「昨日と今日はむしろご褒美だよ。めっちゃエネルギーもらってるもん」


「確かにリーダーがツヤツヤしてる」


 待機列も二人でいると、おしゃべりできて盛り上がる。

 持つべきものは同じ趣味を持つ仲間!


 今日は男性陣にとっての本戦みたいな日だったりするので、並んでいるのは男の人が多い。

 首に濡れタオルを巻いて瞑想する縦横に大きい人とか、ミリタリーっぽい格好をしていて空調服のファンをブンブン回してる人とか。


 みんな暑さ対策をしている。

 暑さに負けていては、目標のブツまで手が届かないからだ。


 半分は企業ブース狙いかなあ……?

 お喋りしつつ周囲を見回す。


 そうこうしていると列が動き始めた。

 昨日の午前組よりもずっとスムーズだなあ。

 さすがは午前チケットの三倍の価格がするアーリーチケット。


 激しい競争率の中を勝ち取っただけある。

 これはビクトリアもそう。


 そして入場前の待機です。

 本来コスプレ目的なら、更衣室の先行入場チケットでもいいんだけど。

 私たちの目的はあくまで本!


 コスプレは正午からでいい……。


「午前中はこことこことここ。私はこっちに行くからビクトリアはこっちね」


「了解! 腕が鳴るわ……!! 憧れのコミックイベントで、心強い仲間とともに回る! 私の夢だったの」


「冬は私たちでサークル参加しちゃおっか」


「いいわね! しようしよう!」


 大いに盛り上がる私たち。

 なんだか周りの男性陣が優しい笑顔になって、私たちを見つめているような。


「あ、あの、サークル参加ってことはイラストとか描かれたりしてるんですか」


 あっ!

 まんまるなおじさんが話しかけてきた。

 大変恐縮したような感じだけど、思わずといった雰囲気。


「あのあのあの、い、い、一応イラストを……。3DCGいじってアバターみたいなのも自分で作ってて」


 周囲から「オオーッ」とどよめきが上がる。

 みんな聞いてるじゃないか!


「すごい! サークル出されたら買いに行きますね!」


 おじさんがニッコリしたので、私もにっこりしておいた。


「リーダーのコミュ力上がってるわよね」


「同じ陰の者だと割といける。緊張するけど」


「成長成長」


「そうかなあ」


 褒められてニヤニヤしてしまった。

 そしてとうとうコミックイベントこと、コミベ開場です。


 ボランティアスタッフさんの誘導に従い、粛々と入場する私たち。

 みんな戦士の目になり、目標とする場所へと移動を開始する。


 私もビクトリアとアイコンタクトして、それぞれ分担したブースへ向かった。

 並んで買う。

 並んで買う。


 私は全年齢向け。

 ビクトリアは年齢制限ありのもの。


 正午までノンストップで動き回り、私たちは合流した。


「リーダーはまだ16歳だからここで本を渡すわけにはいかないわね……」


「うう、生殺しだあ」


「大手サークルがリーダーのエッチな本を描いてたわよ。ボタンが相手役ね」


「ほほー、いいですねえー」


「自分が題材になってても全然気にしない辺り、リーダーは強いわね……」


「私もぼたんちゃんも、そこはOKって出してるからね。もみじちゃんとはぎゅうちゃんがアウトなだけで」


 この辺りの二次創作の可不可は、イカルガで細かく決定しているのだ。

 もみじちゃんとはぎゅうちゃんは子どもにも人気だから、イメージ戦略でもあるね。


 そして時間になったので、私たちはコスプレ広場でお着替えなのだ。

 と言ってもバーチャライズするだけだけど。


 最近は理系方面から来た人が、バーチャライズコスプレをしたりしてるので珍しくもない。

 以前は、上にアバターを被るだけなんてコスプレとして邪道だ、みたいな意見が出てたんだよね。


「あれ!? はづきっち!?」「ビクトリアもいる!」「あ、コスプレかあ」「バーチャライズタイプのコスプレね」「二人で合わせてるんだ?」「いいなー」「それにしても異常に似過ぎじゃない? 確かイカルガ、必ず相違点を作るようにっていうルールがあったはずだけど」


 あったあった。

 あれはですねー。

 私そっくりのコスプレしてると、本人と間違えられた時に被害に遭ったり、周囲が混乱するからなんですね。


 でも私たちは大丈夫!

 だって本人だから!!


「じゃあ行くよビクトリア! コスプレ広場でちょっと撮影したら、他のサークルさんをぐるっと回ろう! 14時撤退で」


「了解したわ! レッツゴー!!」


 二人でコスプレ広場へと飛び出すのだった。


 ビクトリアはいつものゴス衣装で、そのバージョン3。

 体にフィットしたスレンダーなやつ。


 私は去年のハロウィンで見せた、チベットスナギツネのやつ。


 すぐに撮影したいっていうカメラの人が集まってきて、ローアングルから撮ろうとする人はAフォンが光り輝いて妨害した。


「ウグワーッ!!」


 どこにでも迷惑な人はいるものです。

 そして昨日も会った、広島VS大阪シャツのカメラの人が来て、なんか愕然としていた。


「な、なんで本物がここに!? 初回配信から見続けているから分かるぞ、本物だ……!!」


 なんかぶつぶつ言っているのだった。 

お読みいただきありがとうございます。

面白い、先が気になる、など感じられましたら、下の星を増やして応援などしていただけると大変励みになります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 流石おこのみ、違いの判る男だw
[一言] ヴィクトリアが文章書いてはづきっちがイラスト描くラノベとか良いかもしれない。
[一言] おこのみw 粉物三人衆は不思議と存在感がありますよね!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ