表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

うさぎと一緒に

作者: 白桔梗


 お月見団子を盛ったお皿を抱えてこっそりお隣のお庭に入った。


 お庭を見渡せる大きなガラス戸と障子戸は、夏が過ぎると閉め切られている。

 けど、毎年十五夜の夜は、この部屋に座卓が置かれて、障子戸を開けっ放しにしていた。


 座卓にはぼた餅がつまったお重。葡萄、桃、梨、柿の藤籠。枝豆ととうもろこし。そして深皿いっぱいの栗と南瓜の甘煮。最後にススキが揺れる壺花瓶。


 毎年お隣のおじいちゃんとおばあちゃんはそうやってお月見をしていたんだよ。

 おばあちゃんはお月見団子じゃなく、おじいちゃんの好きなぼた餅を作る。

 それがお隣さんの十五夜さんで、僕と姉さんは毎年お呼ばれされていた。

 果物は僕たちに、おばあちゃんがその場で切り分けてくれて。おじいちゃんはぼた餅を小皿にとって、至福の笑顔でかぶりつくんだ。甘煮は僕たちが会った事のない息子さんの好物なんだって教えてもらった。


 今年の春、おじいちゃんが亡くなって、お仏壇にぼた餅がお供えされているのを何度か見たよ。お仏壇は庭に面した部屋にあるから、きっと今夜もぼた餅が大皿いっぱいに盛られているはずなんだ。

 今年僕たち招待されなかった。

 でもね、今日、おかあさんに手伝ってもらって作ってみたんだ。雪うさぎのような形をした真っ白なお団子。赤い目と茶色いおひげもつけてみたよ。手作りだから一個一個ちょっと表情が違うんだよ。おばあちゃん、気がついてくれるかな? 喜んでくれるかな?


 こっそりお仏壇の部屋へまわってみたら、やっぱりススキとぼた餅だけが供えられている。けど、小さな灯りだけでおばあちゃんはいず、お線香の匂いもないや。なのに、障子もガラス戸も半分だけ開いていてちょっと不用心かな。


 ねえ、おばあちゃん、一人のお月見は淋しかったの? おばあちゃんがお月さまをながめているいるように、おじいちゃんもおばあちゃんを探しているかもしれないよ。あんまり静かだと、おじいちゃんが探せないかも。

 

 だからうさぎ団子のお皿、こっそり置いていくけど、後で戸締りは忘れないでね。

 今夜はこの子たちが部屋中をかけまわって、賑やかなお月見になるよ。きっとおじいちゃんがみつけてくれて、お仏壇のぼた餅をにこにこしながらほお張ってくれるよ。


 来年は僕とお姉ちゃんが、ススキと果物を持ってくるから、おばあちゃんがぼた餅と甘煮を作ってくれるといいな。おじいちゃんの前でまた一緒にお月見したいんだ。 

 

 おやすみなさい。おばあちゃん。良い夢を。



ありまさん、企画主催お疲れ様です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 拝読しました。 ちょっと切なくなる、童話でしたね。 おばあちゃんのことが気掛かりです。 今夜は、たくさんのうさぎたちと賑やかな夜を過ごしてくれればいいなと心から思いました。 おばあちゃんの…
[良い点] 短い中にお婆ちゃんがお爺ちゃんを思う気持ちが、男の子の視点で上手に語られている点が素晴らしいと思いました。 [一言] こんばんは。またご一緒できて嬉しいです。 食べ物の描写が、おじいさんの…
[一言] 月光に照らされた庭というのは想像力をかきたてられますネ。 幻想的だけど、トワイライトゾーン的な怖さがある。どこか別の世界へつながっていて、迷い込んだら戻れなくなるんじゃないかって気がします。…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ