表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/6

第2話 不安が消えた馬車の中

 馬車は相変わらずガタガタ揺れている。

 私は小窓のカーテンを少しめくって流れる景色を見ていた。


 しばらく誰も喋らない。

 ゴトゴトガタガタ、そんな音に混じって寝息が聞こえてきた。

 レント大臣が、こっくりこっくりと頭を揺らして居眠りしていた。


「ねえ。セイタまでついてきて良かったの?」


 それで私は今がチャンスだと思って、隣に座るセイタの袖を引く。

 すると、セイタは私の方を振り向きもせずに、対面の大臣を見張ったまま小声で答えた。


「……伴奏者は必要だろ」


 溜息混じりの言葉が、本当はセイタは嫌なんじゃないかと言う思いを膨らませる。

 嫌なら嫌って言ってくれて良かったのに。私はまた口を尖らせた。


「大臣は、王宮の演奏者を用意してもいいって言ったよ」


「ユラの歌に、生半可な演奏でついていけるとは思えないね」


 セイタは目の前の大臣に毒付くように答えた。その顔は少し冷たい。

 

 私だって、全然知らない人の伴奏で歌うなんて本当は嫌だ。

 ずっとセイタのシャンテレで歌ってきたのに。セイタの操る五弦の調べは、私の声の癖をしっかり捉えてくれる。

 それに、遠い遠い国にたった一人で来るのは心細かった。でも、セイタは村でやることがある。


「村の、跡は大丈夫……?」


 セイタは村長の息子。次の村長だ。だから本当は村にいなくてはならない。

 私が安心できるように、セイタは王都で着替えを拒んでいた。

 村長が用意してくれた、村の正装のままで私の横に座ってくれている。さすがに羊の毛で編んだ帽子は暑そうだけど。


 そんな私の思いが届いたのか、セイタは帽子を脱いでやっとこちらを振り向いて笑った。


「いざとなったら、シズクが婿をとればいいんだよ。あの子はこれからも生きられるんだから」


 セイタの温かい手が私の頭を撫でる。村でいつもそうしてくれたように。

 その温もりが、シズクの事を思い出させた。


「シズクの病気、治る……?」


 私より一つ年下の、セイタの妹。シズクは生まれた時から重い病気にかかっていた。

 村の薬師のお婆さんからは、シズクは大人になるまで生きられないって言われていた。


「当たり前だろ。リゾルートのとても偉いお医者様が、シズクのために村に住んでくださるんだ。きっと良くなるよ」



 

 それは突然の訪問だった。

 モレンド村があるコモド国から見て、遠い南の国のリゾルート。すごく大きな国だって聞いた。

 王様の使者がお医者様とともにやってきて、シズクの病気を見てくれた。


 お医者様がつきっきりでシズクを見れば、シズクの病気は治るって言った。

 でも、そのためには烏珠の謡姫()をリゾルートに連れて行かなければならない。


 今、リゾルート国は戦争をしていて、戦いが長引いているらしい。

 それを終息させるために、私の力が必要だとか。


 村の大人達は一晩中揉めていた。ついに結論が出なかった翌朝、私からリゾルートに行くと村長に申し出た。

 私の両親は幼い頃に亡くなっている。それからは村長が育ててくれて、セイタとシズクは兄妹のようなもの。


 妹の病気が治るなら、私は何でもする。村長にそう言った。

 そうしたら、どこで聞いていたのか、セイタが「僕もついていく」って言ったんだ。



 

「そうだよね! シズクはもう大丈夫なんだもんね」


 私は沈みそうになる気持ちをぐっと堪えて、顔を上げた。それからセイタに向かって笑う。

 もう戻れない。それなら今の状況を楽しむしかないんだ。

 私も、セイタも、リゾルート国に歓迎されている。だから笑っていようねって約束した。


「そうだよ。だからむしろ……」


「うん?」


 私は殊更笑顔でセイタに聞き返す。するとセイタは少し躊躇って首を振った。


「なんでもない」


 セイタの考えてることなんてわかってる。

 実の妹(シズク)を助けてくれた代わりに、もう一人の妹()を見守らなくちゃ。セイタは責任感が強いから。

 

 私がもっと大人だったら、一人で平気よって言えたのに。

 セイタが一緒に来てくれるのが嬉しいし、安心した。セイタが側にいればずっと村を感じていられる。




 


「……む? おお、いかん、ついうたた寝をしてしまいました」


 いっそう道が悪くなって、馬車が大きく揺れたところでレント大臣が目を覚ました。

 その姿がちょっと面白くて、私は思わず笑ってしまった。


「大臣はお疲れなのね」


 するとレント大臣は目尻に皺を作って笑い返してくれた。


「いやいや、わしはもう実務などもしていませんからなあ。コーリソン殿こそ遥か北のコモドからいらしてお疲れでしょうに」


「ううん、大丈夫。初めて見るものばっかりでとても楽しい」


 それは嘘じゃない。

 村を出てからは初めて見るものの連続だった。

 馬車から始まって、お城は山の上に巨人の頭が乗ってるみたいだった。

 石で固められた道、沢山の人。教会なんて村の何倍も大きくて。

 ヒラヒラで、サラサラで、フワフワのドレス。


 全部、キラキラ輝いて見えて、眩しかった。

 そこにいた人達も、大臣みたいに温かかったらもっと良かったけど。


「そうですか。見慣れないものばかりで心細いでしょうに、それでもコーリソン殿のお心をお慰めできたのなら良かった」


「……」


「どうかなされたか?」


「ううん」


 やっぱりレント大臣は好きだな。この人だけが、私に優しい。

 セイタだけを頼りにするのは悪いから。セイタだって本当は不安たっぷりなはず。

 私達はまだ子どもだから、頼れる大人にいて欲しいんだ。異郷の人だとしても。


「ありがとう、大臣」


 馬車に乗ってから、不安な気持ちが大きくなっていた。

 けど、セイタが横にいてくれる。

 レント大臣が手を引いてくれる。


 そう思うと、不安な気持ちは段々薄くなる。

 羽みたいに軽い、このドレスの裾みたいに。


 私は改めて、身につけたドレスを細部まで眺めた。

 すごく綺麗。嬉しい。


 だから大丈夫。

 王子様に会うのも、楽しみでしかたない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ