表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/6

座頭市4

 時は過ぎ、翌日に決闘を迎えた日の夕暮れ。

 街に出ていた斎藤が、市の居る部屋に帰ってきた。


「よう市さん。アンタも聞いたかい」

「何のことですかい?」

「何やら街が騒がしいもんでよ、聞いてみれば明日、花村組の頭を決める決闘があるっていうじゃねぇか」

「へぇ。そりゃ初耳だ」

「とぼけんなよ。それには盲の侍が出るって聞いたぜ」


 斎藤の言葉に市は答えなかった。

 ただ静かに仕込み杖の手入れをしている。


「アンタ、持ってる武器はそれだけかい」

「ええ。あっしにはこれで十分でさぁ」

「そうかい。だったらコレをやるよ」


 前に何かが置かれた気配がして、市はそれを手に取った。

 鞘に納められた小ぶりの刀。脇差しと呼ばれるものだ。


「あっしは2本差しする身分じゃないですぜ」

「今更アンタが身分を語るのかよ。いいぜ、持っていきな」

「しかし、こんな高価なもんをタダで受け取るわけには」

「嫌な気配がするんだ」


 斎藤が言葉を遮る。それに市が反応した。


「あっしが負けると?」

「そうじゃねぇ。アンタほどの凄腕が負けるとは思えん。だが、負かされるってんなら話は別だ」

「何か仕組まれてると?」

「あり得ない話じゃないだろ。ヤクザ者の頭を決めるのに、部外者のアンタを使おうってんだ。本来ならおかしな話だぜ」


 それは市もわかっていたことだ。そもそも異常な報酬の量からして、この話が順調に行くはずがない事はわかりきっている。

 しかし、市にはそれが望ましいことだった。どんな手を打たれようとも全て刀で斬り伏せる。その自負がある。

 それでも死ぬようなことがあれば、それはその時だ。


「ありがてぇ話だが、断らせてもらう。すまないな」


 市は手に取った脇差しを斎藤に前に置いた。


「そこまで言うなら構わないがよ、受け取らない理由でもあんのかい?」

「脇差しってのはアレだ、町民の武器でしょう」

「そりゃあ町民でも握るのが許されてるが、アンタの場合はそれこそ2本差しだろう」

「あっしは、コイツが折れたときにゃあ一緒に死にやすよ」


 笑いながら、市は仕込み杖を指で弾いた。


「あっしはここまで身一つ刀一つでやってきた。今更それを裏切るってぇのは、性分じゃねぇ。あっしがそれを使うときがあれば、それは腹でも裂く時でしょう」

「あまり納得いかないが」

「そうですねぇ。備えってのは聞こえは良いが、それはコイツが使えなくなった時の話だ。刀を握る前に、刀が握れなくなった時の事を考えてるようじゃあ、剣が鈍る。あっしはそう思いやす」


 斎藤はふむ、と目を細めた。


「完全にわかったわけじゃないが、まぁ納得はしたよ」

「いざその時が来れば、その時に何とかしますよ。できなければ死ぬ。それだけで」


 目蓋を閉じた市の表情は読み取り難いが、斎藤は静かにそれを見つめていた。

 別れを惜しむように語らいは続き、やがて夜も更け、静かになる。

 日が昇り、決闘の日。

 市が目覚めた時には、部屋に斎藤の姿はなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ